Results 1 to 10 of 323

Hybrid View

  1. #1
    Player
    xxSouxx's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,031
    Character
    Ashen Kahr
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 62
    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    根本的な事にお気づきで無いようで。
    まず私は「自分が複数FCを所持したいが為に反対している」とは一切発言しておりませんね。
    つまりあなたのおっしゃる「複数FCを所持できる仕様が問題になると困るという本音をお持ちのように見える」は単なる想像・決め付けの類にすぎません。

    貴方の言うように様々な手段を知っている私が複数FCを取得しようとしているなら「既に大量のFCハウスを確保している」事でしょう。
    仕様変更が入るとしても「既存ハウスの没収は無いという前例」や「規約上問題無い行為に対しペナルティを与えるとは考えにくい」という考えに至れますから別に修正されても問題はないと考えるでしょう。
    むしろ「自分は既に目的を達成しており塞がれても問題は無いが、後続の人が自分と同じ事をできなくなり優位性を維持できればお得である」とも考えそうですね。

    多数潜水艦ハウスを所持している人が居れば意見を聞いてみたいですが、現状の自分の収入は確保したまま後続が追い付いてこれず差は広がる状態になる。と考えるとお得じゃないですか?

    それに対しあなたがMやLハウスを欲しておられる。ソロFCがM・Lハウスを取得している事を良く思っていないのは。

    という書き込みや


    より「ソロFCにMやLを取得される事を問題視している」のは明らかですね。
    なので恐らくここでは適切な意味をなさないレーベリングという言葉を仰りたい意図であろう「レッテルを貼る」等と言いたいのであればまさにご自身の主張こそレッテルを貼っているだけかと思います。
    一応「レーベリング」って「レッテルを貼る」と同義なはずですが、まぁいいです。
    1日かけて色々過去発言拾ってきてくださったようで、お疲れ様です。

    最初は「賛同は得られませんよ」ともっともな建前を掲げつつ、実は

    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    私は単純に「自分の要望を通したいだけなのに、それに対しルールとか多くの人が求めてるとかの建前を使っている人が嫌いなだけ」ですね。
    という本音を隠されていた方ですし、「嫌い」とまでの感情が動くのは相当のことですので、私の発言があなたの利益に反しているものなのだろうと考えますよ。
    どうしても私がML土地を欲しているだけでこんな問題ぶち上げていることにしたいようですが、何度も言いますが、MLの土地だけ欲しているならこんな問題提起せず、陰でこそこそ複アカ使って取得チャンスを待ちます。

    また、「ソロFCにMやLを取得される事を問題視している」のではありません。
    あなたが引っ張ってきてくれた元コメントにもあるように、「一人FCで庭にはエーテライトしかないような家が」あり、「ソロFC自体を批判するつもりはなく、どちらかというと運営の「1サービスアカウントで購入できる土地は、同一ワールド内でフリーカンパニー用の土地1つ、個人用の土地1つです」を回避した形で複数のソロFCを所持している人たちについては問題があると思っています。」

    土地追加・購入ガイドにわざわざ運営が条件を明示しているのにそれを突破している人たちについて問題にしているのです。
    あなたがやっていることは私が提起している問題の本質をすり替えようとしている行為で、ガスライティングと言われるような行為ではないですかね。
    (1)

  2. #2
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,238
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    Quote Originally Posted by xxSouxx View Post
    一応「レーベリング」って「レッテルを貼る」と同義なはずですが、まぁいいです。
    1日かけて色々過去発言拾ってきてくださったようで、お疲れ様です。

    最初は「賛同は得られませんよ」ともっともな建前を掲げつつ、実は



    という本音を隠されていた方ですし、「嫌い」とまでの感情が動くのは相当のことですので、私の発言があなたの利益に反しているものなのだろうと考えますよ。
    どうしても私がML土地を欲しているだけでこんな問題ぶち上げていることにしたいようですが、何度も言いますが、MLの土地だけ欲しているならこんな問題提起せず、陰でこそこそ複アカ使って取得チャンスを待ちます。

    また、「ソロFCにMやLを取得される事を問題視している」のではありません。
    あなたが引っ張ってきてくれた元コメントにもあるように、「一人FCで庭にはエーテライトしかないような家が」あり、「ソロFC自体を批判するつもりはなく、どちらかというと運営の「1サービスアカウントで購入できる土地は、同一ワールド内でフリーカンパニー用の土地1つ、個人用の土地1つです」を回避した形で複数のソロFCを所持している人たちについては問題があると思っています。」

    土地追加・購入ガイドにわざわざ運営が条件を明示しているのにそれを突破している人たちについて問題にしているのです。
    あなたがやっていることは私が提起している問題の本質をすり替えようとしている行為で、ガスライティングと言われるような行為ではないですかね。
    恐らくですが、ご自分の考えの根拠として自分の想像を含んでおられないでしょうか。
    例えば以前の発言にある「複数FCを所持できる仕様が問題になると困るという本音をお持ちのように見える」ですとか「1日かけて色々過去発言拾ってきた」等ですね。
    ご自分の意見に反する相手に対し、否定的な意見を持つのは当然の感情とは思いますがそれに対し正当性を持たせようと発言にすら出ていない相手の考えを勝手に捏造する。相手がさも印象の悪い行動をしているように書く。と言った傾向がみられます。
    前者について言えば私はそのような意見を持ってはいませんし、後者に関して言えば1日かけるどころか多分10分もかかっていないと思います。 1日ずっとフォーラムを見ているわけでもないですしね。

    後「嫌い」ってそんな大きな感情何ですか?私からすると「公共の場で大声出して騒いでいる人は嫌いだ」とか「交通ルールを守らない車は嫌いだ」とかそういうレベルなのですが…
    このようなよくある嫌われる行為、と同列として私の中で「自分の要望を通したいだけなのに、それに対しルールとか多くの人が求めてるとかの建前を使っている人」が嫌いに入るだけですね。そんな大したことではありませんよ。
    本音を隠す、とか言われてもそんなの普通一々書きますか?
    その理屈だと「私は自分がMハウスやLハウスを欲しいが為に書いているわけではありませんが、MハウスやLハウスをソロFCが取得するのは問題ではないと思います」と書くべきになってしまうのですけど…

    「正直な話、Sハウスでひっそりやってくれてる分にはいいんですけど、MやLにまで進出してますから…」という発言を見て「MやLをソロFCが取ってもそれを問題とは思ってない」とは読み取れませんでした。
    他の方には「この発言はMやLにまで進出してる事に良い感情を持っていないようだが別に問題視はしていないんだ」と読めるのでしたら読解力の無さをお詫びするしかないですね。

    ガスライティングと仰るなら正にご自身の発言がそうでありますかね。
    私の発言に対し、勝手な推測や想像で悪いイメージを持たせるような発言を複数つけてらっしゃいますよね。まさしく「ガスライティング」と評するにふさわしい状況であるかと思います。

    追記。
    「購入制限」と「複数所持」はまた別の話と言うのはそういえば触れられていませんね。
    「購入制限に反するような行為を行わず」に「複数所持する」は実際にあるわけですけどそれらについては一切触れられないのは何故なのでしょう。とふと浮かんだ疑問でした。
    (13)
    Last edited by sisiru; 06-24-2024 at 12:18 AM.

  3. #3
    Player
    xxSouxx's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,031
    Character
    Ashen Kahr
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 62
    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    「正直な話、Sハウスでひっそりやってくれてる分にはいいんですけど、MやLにまで進出してますから…」という発言を見て「MやLをソロFCが取ってもそれを問題とは思ってない」とは読み取れませんでした。
    他の方には「この発言はMやLにまで進出してる事に良い感情を持っていないようだが別に問題視はしていないんだ」と読めるのでしたら読解力の無さをお詫びするしかないですね。

    ガスライティングと仰るなら正にご自身の発言がそうでありますかね。
    私の発言に対し、勝手な推測や想像で悪いイメージを持たせるような発言を複数つけてらっしゃいますよね。まさしく「ガスライティング」と評するにふさわしい状況であるかと思います。

    追記。
    「購入制限」と「複数所持」はまた別の話と言うのはそういえば触れられていませんね。
    「購入制限に反するような行為を行わず」に「複数所持する」は実際にあるわけですけどそれらについては一切触れられないのは何故なのでしょう。とふと浮かんだ疑問でした。
    「正直な話、Sハウスでひっそり~」の前文である「ソロFC自体を批判するつもりはなく、どちらかというと運営の「1サービスアカウントで購入できる土地は、同一ワールド内でフリーカンパニー用の土地1つ、個人用の土地1つです」を回避した形で複数のソロFCを所持している人たちについては問題があると思っています。1アカウントで最大8ソロFCを持って潜水艦ぶん回している人たちもいるらしいので、そこは厳密にちゃんとチェックできる機能を入れるべきだと思っています。」の部分をすっぱり捨てているところが、意図的にこちらの考えを捻じ曲げている行為で、それをこちらは何度も説明しているのに「いや、こう言っている」と何度もしつこく続けているところがガスライティングなんですよ。結局のところどうしてそういうことをするのだろうと考えれば、この問題について余程黙らせたいのかと考えます。

    「購入制限に反するような行為を行わずに複数所持する方法がある」ことについては、既に何度も「抜け道が存在している、是正して欲しい」という考えは示しています。上記のように見ないことにしてるようですが。

    土地追加・購入ガイドに「1サービスアカウントで購入できる土地は、同一ワールド内でフリーカンパニー用の土地1つ、個人用の土地1つまでです。すでに同一ワールド内でフリーカンパニー用の土地と個人用の土地を購入しているサービスアカウントは、別キャラクターであっても新たに土地を購入できません。」とあります。更に、「※パッチ4.2までに本制限の範囲を超えている場合は、対象外となります。」とあるため、パッチ4.2以降は制限の対象内としているわけで、それを掻い潜って所持しているのならば、運営の意図から外れた所持でしょう。逆にあなたは上記のこの文をどう解釈してるんです???
    未だにFCの売買は問題ないと吉田Pが言ったとしていますが、FCのマスターを移すにしても30日も掛かると言うのに、複数所持が問題ないなら、なぜそんな制限を運営がわざわざ入れたと思っているのです?

    「制限を回避する手段はみんな平等にあるのだから良いのでは」といった意見まで出てきているのですから、本格的に運営には見直しと対処を行ってほしいと思います。
    このような意見は、「ログアウトタイマーを回避する手段はみんなやろうと思えばやれるんだから、残しておけばいいじゃないか」と同じであり、それは問題になることは分かりますよね?
    (3)

  4. #4
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,238
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    Quote Originally Posted by xxSouxx View Post
    「正直な話、Sハウスでひっそり~」の前文である「ソロFC自体を批判するつもりはなく、どちらかというと運営の「1サービスアカウントで購入できる土地は、同一ワールド内でフリーカンパニー用の土地1つ、個人用の土地1つです」を回避した形で複数のソロFCを所持している人たちについては問題があると思っています。1アカウントで最大8ソロFCを持って潜水艦ぶん回している人たちもいるらしいので、そこは厳密にちゃんとチェックできる機能を入れるべきだと思っています。」の部分をすっぱり捨てているところが、意図的にこちらの考えを捻じ曲げている行為で、それをこちらは何度も説明しているのに「いや、こう言っている」と何度もしつこく続けているところがガスライティングなんですよ。結局のところどうしてそういうことをするのだろうと考えれば、この問題について余程黙らせたいのかと考えます。

    「購入制限に反するような行為を行わずに複数所持する方法がある」ことについては、既に何度も「抜け道が存在している、是正して欲しい」という考えは示しています。上記のように見ないことにしてるようですが。

    土地追加・購入ガイドに「1サービスアカウントで購入できる土地は、同一ワールド内でフリーカンパニー用の土地1つ、個人用の土地1つまでです。すでに同一ワールド内でフリーカンパニー用の土地と個人用の土地を購入しているサービスアカウントは、別キャラクターであっても新たに土地を購入できません。」とあります。更に、「※パッチ4.2までに本制限の範囲を超えている場合は、対象外となります。」とあるため、パッチ4.2以降は制限の対象内としているわけで、それを掻い潜って所持しているのならば、運営の意図から外れた所持でしょう。逆にあなたは上記のこの文をどう解釈してるんです???
    未だにFCの売買は問題ないと吉田Pが言ったとしていますが、FCのマスターを移すにしても30日も掛かると言うのに、複数所持が問題ないなら、なぜそんな制限を運営がわざわざ入れたと思っているのです?

    「制限を回避する手段はみんな平等にあるのだから良いのでは」といった意見まで出てきているのですから、本格的に運営には見直しと対処を行ってほしいと思います。
    このような意見は、「ログアウトタイマーを回避する手段はみんなやろうと思えばやれるんだから、残しておけばいいじゃないか」と同じであり、それは問題になることは分かりますよね?
    なるほど。引用に不満が有られるようですのでしっかりと全文引用させていただきましょう。

    Quote Originally Posted by xxSouxx View Post
    ソロFC自体を批判するつもりはなく、どちらかというと運営の「1サービスアカウントで購入できる土地は、同一ワールド内でフリーカンパニー用の土地1つ、個人用の土地1つです」を回避した形で複数のソロFCを所持している人たちについては問題があると思っています。

    1アカウントで最大8ソロFCを持って潜水艦ぶん回している人たちもいるらしいので、そこは厳密にちゃんとチェックできる機能を入れるべきだと思っています。
    正直な話、Sハウスでひっそりやってくれてる分にはいいんですけど、MやLにまで進出してますから…
    この文章を読んで私は前段として「ソロFCに問題がある」という事を指摘しつつ「Sハウスでひっそりやってくれてる分にはいい」とSハウスであれば肯定する姿勢を見せ否定する理由は「MやLにまで進出してますから」とソロFCがMやLにまで進出しているから否定的なのだ。と読みました。
    私の読み方に誤りがあればご指摘いただけると幸いです。
    「Aは問題である。しかしBという範囲で収まっているのであれば問題はない。Bという範囲を抜け出すのであれば問題だ」というのは文章として特に異常には感じられないかと思いますので。
    (FF14的に言えば「侍が心眼の為に意図的に被弾するのは問題である。しかしブラッドパスや内丹で自己回復できる範囲であれば問題はない。ヒーラーによる回復が必要な範囲になれば問題だ」と言った所でしょうか)

    後は他の方も指摘しておられますが「ご自身が推し量った運営側の意図・考えを読み誤りが無く正しい物であるという前提で主張している」というのが問題点であるとご自覚されるのも良いかと思います。

    「あなたは上記のこの文をどう解釈してるんです???」それを私が伝えたとして何をされるのでしょう?
    私がそれを語るとすればそれは恐らく「xxSouxxさんの意見とは合わないが、上記の分に直接的に矛盾する事は無い自己解釈」を語る事になるでしょう。それを聞いてどうされたいのでしょうか?
    例えば何度も「購入制限と所持制限は別物であり、購入に制限はかけているが所持に制限はかけていないのが現状である」という言葉は伝えていますがそれはあなたの自己解釈を優先しておられますよね。恐らく語っても意味が無いと思います。

    ログアウトタイマーについても私は明確に既に伝えているつもりなのですが。
    「ログアウトタイマーは、運営側が混雑緩和の為に一定時間以上操作していないプレイヤーをログアウトさせるという意図をもって行っている。意図が明確である以上それを回避できるのは問題であり対処されるべきである」
    という事を既に述べておりますよ。
    今回の件との違いは「複数のハウス所持を禁止するという意図が運営にあるのかは明確ではない」という点です。言ってしまえば現状「複数のハウス所持は問題である」とするのは一部のユーザーの考えでしかないのです。
    もし運営側から「複数のハウス所持は禁止です」と明言されるのであればされるべき事は「パッチ4.2以降に取得されたハウスを調査し、同一アカウントで複数【所持】しているとみなされるハウスについて没収等の措置が行われる」となるでしょう。
    その場合【所持】の定義等で運営側も頭を悩ませる結果になるかもしれませんが、それは運営側に考えて頂くべき事でしょう。
    (8)

  5. #5
    Player
    xxSouxx's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,031
    Character
    Ashen Kahr
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 62
    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    なるほど。引用に不満が有られるようですのでしっかりと全文引用させていただきましょう。

    この文章を読んで私は前段として「ソロFCに問題がある」という事を指摘しつつ「Sハウスでひっそりやってくれてる分にはいい」とSハウスであれば肯定する姿勢を見せ否定する理由は「MやLにまで進出してますから」とソロFCがMやLにまで進出しているから否定的なのだ。と読みました。
    私の読み方に誤りがあればご指摘いただけると幸いです。
    「Aは問題である。しかしBという範囲で収まっているのであれば問題はない。Bという範囲を抜け出すのであれば問題だ」というのは文章として特に異常には感じられないかと思いますので。
    (FF14的に言えば「侍が心眼の為に意図的に被弾するのは問題である。しかしブラッドパスや内丹で自己回復できる範囲であれば問題はない。ヒーラーによる回復が必要な範囲になれば問題だ」と言った所でしょうか)

    後は他の方も指摘しておられますが「ご自身が推し量った運営側の意図・考えを読み誤りが無く正しい物であるという前提で主張している」というのが問題点であるとご自覚されるのも良いかと思います。

    「あなたは上記のこの文をどう解釈してるんです???」それを私が伝えたとして何をされるのでしょう?
    私がそれを語るとすればそれは恐らく「xxSouxxさんの意見とは合わないが、上記の分に直接的に矛盾する事は無い自己解釈」を語る事になるでしょう。それを聞いてどうされたいのでしょうか?
    例えば何度も「購入制限と所持制限は別物であり、購入に制限はかけているが所持に制限はかけていないのが現状である」という言葉は伝えていますがそれはあなたの自己解釈を優先しておられますよね。恐らく語っても意味が無いと思います。

    ログアウトタイマーについても私は明確に既に伝えているつもりなのですが。
    「ログアウトタイマーは、運営側が混雑緩和の為に一定時間以上操作していないプレイヤーをログアウトさせるという意図をもって行っている。意図が明確である以上それを回避できるのは問題であり対処されるべきである」
    という事を既に述べておりますよ。
    今回の件との違いは「複数のハウス所持を禁止するという意図が運営にあるのかは明確ではない」という点です。言ってしまえば現状「複数のハウス所持は問題である」とするのは一部のユーザーの考えでしかないのです。
    もし運営側から「複数のハウス所持は禁止です」と明言されるのであればされるべき事は「パッチ4.2以降に取得されたハウスを調査し、同一アカウントで複数【所持】しているとみなされるハウスについて没収等の措置が行われる」となるでしょう。
    その場合【所持】の定義等で運営側も頭を悩ませる結果になるかもしれませんが、それは運営側に考えて頂くべき事でしょう。
    前文引用した上で未だに「ソロFCに対する不満」と印象操作するんですから、本当にしつこい。運営の『1サービスアカウントで購入できる土地は、同一ワールド内でフリーカンパニー用の土地1つ、個人用の土地1つです』を回避した形で複数のソロFCを所持している人たちが、進出してきていることに、ですからそこすっ飛ばしたら印象が大きく異なります。

    あなたの読み方に誤りがあります、と指摘して素直に聞いてくださるんですかね。本当にしつこい。

    購入制限と所持制限についても、あなたは「購入制限と所持制限は別物であり、購入に制限はかけているが所持に制限はかけていないのが現状である」と主張していますが、私は「現状は所持制限がガバガバになっている状態で、購入制限がある以上、運営の意図とは異なる土地の所持が横行しているならそろそろ是正してほしい」と要望を出しています。

    つまりあなたは現状について語っているだけであり、私は要望を語っているだけであり、結局は平行線なんですよ。
    一ユーザーの要望を、一ユーザーが否定する必要はありません。
    運営が判断すればよろしい。

    ログアウトタイマーについては、「ログアウトタイマーは、運営側が混雑緩和の為に一定時間以上操作していないプレイヤーをログアウトさせるという意図をもって行っている。意図が明確である以上それを回避できるのは問題であり対処されるべきである」と、ここでは運営の意図は尊重するのに、土地追加・購入ガイドに運営が書いている購入制限部分については意図が見えないというのがまったく理解できません。

    ログアウトタイマーを回避することは禁止ですとも書かれていないのですから、同じ話なんですよ。違うと考えるのなら、もう根本的な考え方が違うわけで、平行線です。

    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    もし運営側から「複数のハウス所持は禁止です」と明言されるのであればされるべき事は「パッチ4.2以降に取得されたハウスを調査し、同一アカウントで複数【所持】しているとみなされるハウスについて没収等の措置が行われる」となるでしょう。
    その場合【所持】の定義等で運営側も頭を悩ませる結果になるかもしれませんが、それは運営側に考えて頂くべき事でしょう。
    既にあれだけガイドに書いてあるのですから、特に禁止ですと運営が明言する必要ないと私は考えますが、後半部分については同意いたします。
    ぜひ運営には現状について見直し、調査をし、逸脱した土地の占有がどれだけの割合になっているのか確認し、必要であると判断されたのなら対処を進めていただきたいです。
    (6)

  6. #6
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,238
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    Quote Originally Posted by xxSouxx View Post
    前文引用した上で未だに「ソロFCに対する不満」と印象操作するんですから、本当にしつこい。運営の『1サービスアカウントで購入できる土地は、同一ワールド内でフリーカンパニー用の土地1つ、個人用の土地1つです』を回避した形で複数のソロFCを所持している人たちが、進出してきていることに、ですからそこすっ飛ばしたら印象が大きく異なります。

    あなたの読み方に誤りがあります、と指摘して素直に聞いてくださるんですかね。本当にしつこい。

    購入制限と所持制限についても、あなたは「購入制限と所持制限は別物であり、購入に制限はかけているが所持に制限はかけていないのが現状である」と主張していますが、私は「現状は所持制限がガバガバになっている状態で、購入制限がある以上、運営の意図とは異なる土地の所持が横行しているならそろそろ是正してほしい」と要望を出しています。

    つまりあなたは現状について語っているだけであり、私は要望を語っているだけであり、結局は平行線なんですよ。
    一ユーザーの要望を、一ユーザーが否定する必要はありません。
    運営が判断すればよろしい。

    ログアウトタイマーについては、「ログアウトタイマーは、運営側が混雑緩和の為に一定時間以上操作していないプレイヤーをログアウトさせるという意図をもって行っている。意図が明確である以上それを回避できるのは問題であり対処されるべきである」と、ここでは運営の意図は尊重するのに、土地追加・購入ガイドに運営が書いている購入制限部分については意図が見えないというのがまったく理解できません。

    ログアウトタイマーを回避することは禁止ですとも書かれていないのですから、同じ話なんですよ。違うと考えるのなら、もう根本的な考え方が違うわけで、平行線です。



    既にあれだけガイドに書いてあるのですから、特に禁止ですと運営が明言する必要ないと私は考えますが、後半部分については同意いたします。
    ぜひ運営には現状について見直し、調査をし、逸脱した土地の占有がどれだけの割合になっているのか確認し、必要であると判断されたのなら対処を進めていただきたいです。
    運営の意図に関して言うとすればそれは「運営が方針を明確にしているのか」「それとも明確にしていないのか」ですよ。他の方々からもご指摘ある通り「xxSouxxさんが推測した運営の方針」は「運営の方針ではない」のです。
    運営の意図とするのであれば「複数購入はすべきではない」であり「複数所持をすべきではない」ではありません。
    「運営が提示した明確な意図」は汲み取りますが「運営の提示した明確な意図から外れた推測」は私にとっては「単なる個人の考え」であり特に尊重すべきものではありませんね。

    結果的に「ご自身の考えと運営の考えは同一ではないので、複数所持を制限する意図は現状運営からは汲み取れない」とご納得いただけたようであれば何よりです。

    読みに誤りがあると日本語的に正しい内容を指摘してくだされば当然ながら受け入れますよ?当然のことながら「明確な誤りを正してくれるのであれば、それは感謝すべき行為であり受け入れて当然」なのです。
    残念な事に、私の日本語の理解としては「複数FCがハウスを取得するのは問題である」「しかしSサイズに限っては許容できるものである」「M・Lサイズに進出するのは許容すべきではない」としか取れないわけですが。
    (13)

  7. #7
    Player
    xxSouxx's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,031
    Character
    Ashen Kahr
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 62
    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    運営の意図に関して言うとすればそれは「運営が方針を明確にしているのか」「それとも明確にしていないのか」ですよ。他の方々からもご指摘ある通り「xxSouxxさんが推測した運営の方針」は「運営の方針ではない」のです。
    解釈の違いでしょう。
    あれだけの購入制限があって、「多くの人に土地を行き渡らせたい」という運営の意図を感じないならば、そういう感性なのでしょう。
    しかしながら、「運営が禁止している」とまでは言っていません。対策するにしても面倒であることは確かであり、運営がこの状況を改善するまでに感じていない可能性については話していますよ。

    ログアウトタイマー回避も明確な禁止事項は書かれていない、けれど対策は進んでいる。そこには意図を見れるのに
    購入制限は明確であり、通常の方法では回避できないにも関わらず、裏道が残っているから所持制限はないのだというのは「XXの手段でログアウトタイマーの回避が残っているから回避することは運営の意図に反していない」と解釈するのと同じあることは重ねて申し上げます。

    いずれにせよ、平行線なので、私は今後も要望を出していきますし、運営が動かない限りは購入制限の回避は許されている、所持制限もない、という認識でやりたい人はやれば良いのではないですかね。
    (3)

Tags for this Thread