Page 17 of 29 FirstFirst ... 7 15 16 17 18 19 27 ... LastLast
Results 161 to 170 of 285
  1. #161
    Player
    sophie13's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    214
    Character
    Aera Solaris
    World
    Garuda
    Main Class
    Machinist Lv 100
    なんだか最近、必要以上にハウジング所持に制限を求める人がいるような気がします。

    ソロFCを作っての潜水艦金策だって、実際やってみると結果が出始めるまで時間もギルもかかるし維持にも非常に手間がかかります。
    ですから運営も今以上の制限やナーフをしないわけですし……

    それと、自分のハウスがどうしても欲しいなら現状でも方法はぶっちゃけいくらでもあります。
    例えばハウスの空きがあるサーバーにキャラを持つなどすれば結構簡単です。
    先日、日本DCからオセアニアDCへの行き来が7.0以降もできることがアナウンスされましたが、オセアニアDCなんてLハウスの空きがかなりあります。

    今ある以上の制限を求める方は正直、維持の膨大な手間も努力も知らずに他人の芝生が青いのを見て憤慨しているように見えてなりません。

    「日本の混雑サーバーに居てもハウスが欲しいからハウジングアエリアの拡張を求める」なら理解出来ますが、
    「ハウジングの所持条件の締付けを要求する」のは将来的に自分の首を絞めるだけだと思います。

    すでに誰かが所持しているハウスは不当に手に入れたものでもない限り運営が取り上げることはありません。
    締付けを強めたところでハウスが手に入るチャンスは増えませんよ?
    (25)
    Last edited by sophie13; 06-19-2024 at 05:30 PM. Reason: 段落の編集

  2. #162
    Player
    xxSouxx's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,032
    Character
    Ashen Kahr
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 62
    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    結局の所、制限を作っても抜け道があると機能しなくなるんですよね。
    「1人だけ所属のソロFCを同じサーバー上で複数持っている人」を制限するとすれば「じゃあ別々のサーバーで自分用の潜水艦ハウスを所持している人を4人集めて、サブキャラを相互に所属させればいいの?」という話になってしまいます。
    プレイ内容で制限を付ける(例えば1週間のカンパニークレジット獲得数が一定数以上をハウス維持条件にする)等があると「その基準を満たせる複数ハウス所持は維持できて、基準を満たせない初心者が集まったFCは維持できない」とかなったら本末転倒ですし。

    となると現状の「購入に制限をかける」「他人への譲渡を前提としたハウス取得を取り締まり、1人が複数のハウスを取得する機会を減らす」くらいしか有効な(問題が発生しない)手段としては無いんじゃないかなと思います。

    後は本音と建て前はちょっと使い分けするとより良いかもしれません。
    「ルールを厳密に守ってほしい!」は共感が得られそうですが「ルールを厳密に守ってほしい!(自分の欲求を満たす邪魔になる相手を排除できるから!)」は見ると「それはちょっとどうでしょう・・・」となりそうです。
    まぁ、なので今の抜け道ありありな状態を是正して欲しいのですが。
    しかし、「自分の欲求を満たす邪魔になる相手を排除できるから」と他人の発言を貶めるのはどうなのでしょう。
    それこそ、運営が敷いているルールがあるのにそれを回避する手段が残っていることへの是正を求める人を煙たがる人ってどういう欲求があるんだろうって話にもなるんですがw
    (5)

  3. #163
    Player
    xxSouxx's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,032
    Character
    Ashen Kahr
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 62
    Quote Originally Posted by sophie13 View Post
    「日本の混雑サーバーに居てもハウスが欲しいからハウジングアエリアの拡張を求める」なら理解出来ますが、
    「ハウジングの所持条件の締付けを要求する」のは将来的に自分の首を絞めるだけだと思います。
    個人的には一人FCを同じサーバー上で複数持つ予定はないので、自分の首を絞めることになる事態は想像できませんが、
    運営が取り上げることはなくとも、更にそういう人が増えて、ハウジングが圧迫されないことを望みます。
    (11)

  4. #164
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,240
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    Quote Originally Posted by xxSouxx View Post
    まぁ、なので今の抜け道ありありな状態を是正して欲しいのですが。
    しかし、「自分の欲求を満たす邪魔になる相手を排除できるから」と他人の発言を貶めるのはどうなのでしょう。
    それこそ、運営が敷いているルールがあるのにそれを回避する手段が残っていることへの是正を求める人を煙たがる人ってどういう欲求があるんだろうって話にもなるんですがw
    そうですね。ただこんな発言もしておられるわけで。
    Quote Originally Posted by xxSouxx View Post
    ソロFC自体を批判するつもりはなく、どちらかというと運営の「1サービスアカウントで購入できる土地は、同一ワールド内でフリーカンパニー用の土地1つ、個人用の土地1つです」を回避した形で複数のソロFCを所持している人たちについては問題があると思っています。

    1アカウントで最大8ソロFCを持って潜水艦ぶん回している人たちもいるらしいので、そこは厳密にちゃんとチェックできる機能を入れるべきだと思っています。
    正直な話、Sハウスでひっそりやってくれてる分にはいいんですけど、MやLにまで進出してますから…
    これを見ると「別にSハウスでやる分には問題無い。でも自分が欲しいMやLに進出してくるのは問題だ」と言っておられるように見えましたので。
    そうなると「いやいや、ソロFCがハウスを持つ事を問題視しているのではなく自分の欲しいMとLが取られるのが嫌なだけなのではないですか?」と思ってしまいますね。

    後今回問題にしておられるのって「個人が複数のハウスを所有する事」だと思うのですけど別にそれは「運営の敷いているルールに何も反するものではない」のですよね。
    実際に吉田Pも「転売目的でハウスを取得するのは違反とする」「自分で利用する目的で購入したハウスを理由があって他人に売却するのは問題無い」としておりますし。
    制限もあくまで「システムから購入できない」であって「他人から購入する事を禁じてはいない」ですから。

    となると現状「個人が複数のハウスを所有する事」は特に禁止されてないのですけど、ルール的にどこに問題が有るのでしょう?となりませんか?
    「ルール的に問題がある」→「だから制限を作り抜け道を塞ごう」であれば反対する人はまずいないかと思います。
    「ルール的に問題はない」→「でもMハウスやLハウス購入の障害になる」→「だからルール的に問題がある事にして排除しよう」では賛同は得られないんだと思います。
    (18)

  5. #165
    Player
    xxSouxx's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,032
    Character
    Ashen Kahr
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 62
    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    そうですね。ただこんな発言もしておられるわけで。
    なるほど。現状はSは余っている傾向にあるので、まだ許せるという話ですね。多くのプレイヤーがMやLへのアップグレードを目指しているのに同じサーバー上で複数のFCハウジングを占領している人がMやLにまで進出するならひっ迫状態も悪化しますから、問題視するのは当然では。
    多くの人がMLを希望し、私も希望しています。まるでそんな考えを持つことが悪いように、わざわざ「障害」と私が使ってもいない言葉まで用いてまで相手の発言を歪めて捉えるのは、どういう欲求をお持ちなのでしょう。
    本当に心配しているだけなら、賛同を得られないからという建前を使って、他人の発言を貶める必要はないですよね?
    いずれにせよ、基本運営へのフィードバックと考えて意見していますので、賛同を得られるかどうか、心配していただく必要はありません。

    また、既に前の方に書いていますが現状は購入条件の「1サービスアカウントで購入できる土地は、同一ワールド内でフリーカンパニー用の土地1つ、個人用の土地1つです」があるのみですが、これは同じサーバー上で8人もキャラクターを作れる関係上そのキャラクターたちが複数のFCに所属している場合もあるから苦し紛れにこうなっているのだと思いますが、その条件を回避する形で一人で同じサーバー上で最大8ソロFCのハウジングを購入できてしまうのも事実であり、「私は問題だと考えるから是正して欲しい」と考えます。
    今のままで問題ないと運営が判断し続ける以上、現状は続きますし、異なる意見を持つ方は粛々と「今のままで良い」と書けば良いのです。
    (12)
    Last edited by xxSouxx; 06-19-2024 at 06:59 PM.

  6. #166
    Player
    sophie13's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    214
    Character
    Aera Solaris
    World
    Garuda
    Main Class
    Machinist Lv 100
    Quote Originally Posted by xxSouxx View Post
    個人的には一人FCを同じサーバー上で複数持つ予定はないので
    ルールを使って特定の誰かを狙い撃ちにすることって難しいんですよ。

    xxSouxxさんが問題視している「どう見ても特定の1個人が複数のソロFCを所持している状況」は、
    その特定の1個人が複数の課金アカウント・複数のキャラを作って獲得したものです。
    (本人と知り合いというわけではありませんが現状可能なのはこの方法だけです)

    景観や気分がよろしく無いのは私もそう思いますが、その分だけ課金アカウントを長期運用しているわけなので、
    正直運営の観点で見れば「一般のプレイヤーよりたくさん課金してくれる良客」でしかありません。
    FF14は複数アカウントの作成・運用を禁止していませんので

    これを規制するとなるとIPごとに作れるアカウントの数を制限することになりますが、
    家族で同じ家からプレイしてる人が制限を受ける可能性がありますし、自分から課金の限界を設けることになるので運営も損をします。

    他に候補となりそうな方法といえば撤去カウンターを早めたり、FCのハウス維持にカンパニークレジットなどの維持費を導入したりですが、
    前者は金策のために定期的にログインしているであろうソロFC複数運用者には全く意味がなく単純にIN率が低めな人が困るだけですし、後者は個人ハウスとの格差を生むことになる上FCハウス所持者全員に影響があります。

    誰かを締め出そうとするとすべてのハウス所持者に影響が出る結果になるので「自分の首を絞める事になる」と言っているわけです。

    誰も困らない解決方法は単純にハウスの総数を増やすか、無人島的なハウジングエリアに依存しないハウジングシステムの新規作成くらいしかないんじゃないですかね。

    誰も困らず問題もすべて解決する天才的な施策をなにかお持ちならもちろん私も不満はありません。

    まあそもそも複垢ソロFCは規約だけで見ると特になんの問題もないのでこの議論自体ほぼ無駄話なんですが……
    (15)

  7. #167
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,240
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    Quote Originally Posted by xxSouxx View Post
    なるほど。現状はSは余っている傾向にあるので、まだ許せるという話ですね。多くのプレイヤーがMやLへのアップグレードを目指しているのに同じサーバー上で複数のFCハウジングを占領している人がMやLにまで進出するならひっ迫状態も悪化しますから、問題視するのは当然では。
    多くの人がMLを希望し、私も希望しています。まるでそんな考えを持つことが悪いように、わざわざ「障害」と私が使ってもいない言葉まで用いてまで相手の発言を歪めて捉えるのは、どういう欲求をお持ちなのでしょう。
    本当に心配しているだけなら、賛同を得られないからという建前を使って、他人の発言を貶める必要はないですよね?
    いずれにせよ、基本運営へのフィードバックと考えて意見していますので、賛同を得られるかどうか、心配していただく必要はありません。

    また、既に前の方に書いていますが現状は購入条件の「1サービスアカウントで購入できる土地は、同一ワールド内でフリーカンパニー用の土地1つ、個人用の土地1つです」があるのみですが、これは同じサーバー上で8人もキャラクターを作れる関係上そのキャラクターたちが複数のFCに所属している場合もあるから苦し紛れにこうなっているのだと思いますが、その条件を回避する形で一人で同じサーバー上で最大8ソロFCのハウジングを購入できてしまうのも事実であり、「私は問題だと考えるから是正して欲しい」と考えます。
    今のままで問題ないと運営が判断し続ける以上、現状は続きますし、異なる意見を持つ方は粛々と「今のままで良い」と書けば良いのです。
    私は単純に「自分の要望を通したいだけなのに、それに対しルールとか多くの人が求めてるとかの建前を使っている人が嫌いなだけ」ですね。
    「M・LハウスをソロFCが購入する事が気に入らない」のであれば粛々と「私が気に入らないので出来ないようにしろ」と書けば良いのです。

    「特定の事象により、目的を達成できない場合」において「その特定の事象を目的を達成できない事への障害である」と表現する事は特におかしなものではないと思うのですが。
    もし私の日本語が拙い物であり、表現として誤っている部分があれば失礼しました。特に「貶める意図がある表現」ではないと認識しておりますので。それとも「障害となる」というのは何か否定的で良くない表現なのでしょうか?

    後ご理解いただけていないようですが「購入条件」と「所有している事実」の間に相関はあるのでしょうか。
    私の知る限り「他者の不要となったハウスを購入し利用する事」を禁止するルールは何もありません。制限が加わる前に複数所持している場合も同様ですね。
    「複数購入する方法がある」ならそれを運用意図に沿わない物であるとしてどのような仕組みで、どのように修正すれば問題が無いと思われるかを記載すればよいと思います。
    (13)

  8. #168
    Player
    MarusyaSeven's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    57
    Character
    Yuri Vitor
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 28
    これの何が悲しいって殆どのソロFCがデフォ外装で庭にエーテライトがポツンと1個置いてあるだけなのがね、別にその人の勝ち取った土地だしその人の自由なんだけれどもハウジングをやりたい人からすると悲しくなる。
    コレはもうハウジングと潜水艦を切り離す以外解決方法は無いけどそんな事はもう出来ないから悲しいけどこの先もずっと付き纏う問題なんだよね
    (11)

  9. #169
    Player
    xxSouxx's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,032
    Character
    Ashen Kahr
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 62
    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    私は単純に「自分の要望を通したいだけなのに、それに対しルールとか多くの人が求めてるとかの建前を使っている人が嫌いなだけ」ですね。
    「M・LハウスをソロFCが購入する事が気に入らない」のであれば粛々と「私が気に入らないので出来ないようにしろ」と書けば良いのです。

    「特定の事象により、目的を達成できない場合」において「その特定の事象を目的を達成できない事への障害である」と表現する事は特におかしなものではないと思うのですが。
    もし私の日本語が拙い物であり、表現として誤っている部分があれば失礼しました。特に「貶める意図がある表現」ではないと認識しておりますので。それとも「障害となる」というのは何か否定的で良くない表現なのでしょうか?

    後ご理解いただけていないようですが「購入条件」と「所有している事実」の間に相関はあるのでしょうか。
    私の知る限り「他者の不要となったハウスを購入し利用する事」を禁止するルールは何もありません。制限が加わる前に複数所持している場合も同様ですね。
    「複数購入する方法がある」ならそれを運用意図に沿わない物であるとしてどのような仕組みで、どのように修正すれば問題が無いと思われるかを記載すればよいと思います。
    あなたも「共感を得られませんよ~」という建前をやっと捨ててくれたようで何よりですw
    結局は同一サーバー上で複数のソロFCを所持する可能性を残したいから、それに反する意見を否定したいだけですよね。
    現状のシステムで許されてるからこのままでいい、ですべて終わるのなら何も改善されません。
    例えば拡張直後にあの手この手を使ってログアウトタイマーを回避していた人たちと同じですが、これは改善されました。

    運営が「1サービスアカウントで購入できる土地は、同一ワールド内でフリーカンパニー用の土地1つ、個人用の土地1つです」としている以上、存在する抜け道を塞ぎ、それをより実現に近づけて欲しいと考えます。それをやる、やらないは運営が決めることです。
    (4)

  10. #170
    Player
    xxSouxx's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,032
    Character
    Ashen Kahr
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 62
    Quote Originally Posted by sophie13 View Post
    (略)
    特定の誰かを狙い撃ちとはどこから来た発想でしょう。「1サービスアカウントの同一サーバー内で複数のソロFCハウスを所持している人」としか言ってませんが、はて。
    また、誤解されているようですが、複数の課金アカウントは一旦必要でしょうが、複数のアカウントを長期維持する必要はありません。
    1つのアカウントの同サーバー8人のキャラにそれぞれFCを引き渡したら、そのアカウントのみで複数FCが運営できてしまいます(あくまで最大8FCハウスとした場合、それ以上なら…複数課金が必要でしょうねw)
    最大8FCと考えた場合、本来なら他の7人の課金ユーザーに渡っていたかもしれない土地が一人の課金ユーザーに占領されるわけですから、「一般のプレイヤーよりたくさん課金してくれる良客」なのかどうかw

    いずれにせよ、私がここで解決手段を提起する必要性はありません。システム上何が可能か不可能かは運営しか分からないのですから。
    私が出来ることは問題提起し、運良く運営に似たような意見が届き、運営が改善しないとなぁ、と判断してくれることを期待することだけです。
    (9)
    Last edited by xxSouxx; 06-19-2024 at 09:11 PM.

Page 17 of 29 FirstFirst ... 7 15 16 17 18 19 27 ... LastLast

Tags for this Thread