Quote Originally Posted by ofuton-kusonemi View Post
何故か話が堂々巡りしていますね…
まず大前提として運営は今回に限らずモグコレの情報をFF14内部にて
〇公式サイト・FF14起動時のランチャー画面・ログイン時のチャット欄・PLL(生放送)
FF14の外部にて
〇Twitter公式アカウント・LINE
の上記にて発信しています。(抜けがあったら申し訳ございません)
また、期限及び仕様変更の告知自体もイベント終了直前に通達された訳でも無い為、確認に用いる時間も十二分に確保されています。
FF14のプレイヤーが上記の告知に一切気付かず、かつPCやスマートフォン等の端末を使って該当の情報を調べる事が出来ない環境にあり告知に気付く事が出来ないという事自体、レアケースなのではないでしょうか?
そのレアケースを含め、運営が1から10まで全てをカバーをする事自体が不毛であり素人目から見ても時間やコストが青天井である事は明らかです。
また、個人の(今回に関しては交換期間)思い込みや想像はそもそも運営がカバーする範疇ではありません。

仮に今後交換期間の復活がされた場合に、交換期限終了までトークンを収集していたプレイヤーと、交換期限を逆算してトークン収集を途中で切り上げたプレイヤーで収集数の不平等が発生します。

忘却・確認不足・思い込みから発生した自責を運営への他責にすり替える事自体が不毛です。
運営の告知に不足が無い以上、これ以上の議論は意味を成さないのではないでしょうか。

(追記)
強いて言うなら、今後のトークンのアイテム説明欄に交換期限を記載すれば交換忘れ等を多少はカバー出来るのではないかとは提案します。

長文失礼致しました。
昨夜の投稿以来一連の流れを拝見させてもらいました。多数のご意見ありがとうございます

基本的に引用のとおりで、自分の場合は「慣例からの思い込み」がすべての元凶です
(特設ページもコンテンツ欄と報酬欄をさっとみて以来見直してないです。そこで気づければよかったのですが。。反省反省です)

不具合のスレッドをみて代替が必要かと思い、そこに3,4コメント目あたりに指摘にあるように慣例ゆえにかすかな希望も含めて運営のコメントがもらえればと
1.2.の内容で書きましたがそれが自責を他責にすり替えると言われればその通りとも思っています
その結果、運営からコメントをもらおうなんて都合がよいといったようなご指摘が散見されたこともなるほどと痛感しております

基本的には慣例的に企画されるイベントでもサイトはきちんと読もう! それ以上、以下でもないものです

これ以上議論を続けてもらうのは申し訳ないと思っています。このスレッドとしては次回の慣例イベント等でよりよい喚起ができるためには
どうするべきかの意見などを出しあう場、もしくは本スレは収束方向としてそういう別議論の新スレッドを用意するのが妥当かなと思っています

>>強いて言うなら、今後のトークンのアイテム説明欄に交換期限を記載すれば交換忘れ等を多少はカバー出来るのではないかとは提案します。
別の方も提案されていましたが、個人的にはこれが一番効果的でよい案かと賛成です。アイテム説明のテキスト量の上限などの問題などがあるかもしれませんが。。

以上、長文となりましたが
救済は不要で、今後上記のような改善が議論される場となれば幸いと考えています 多数のご意見ありがとうございます