「産業」についてですが
ミッションはレコンキスタに強い影響を与える物だそうですから、産業とはつまり「ミッションやレコンキスタ」ですよね
こういう仕組みはネトゲやスマホのアプリでよく見かけます
FF11にもありましたね

これ自体は別に悪くはないんですが、この手の「勢力争い的な物」って、「個々のプレイヤーはあまり勢力を意識して行動しない」「勢力に貢献しようとして動かない」という状況になりガチだと僕は思います
なんでかと言えば、「全プレイヤーの行動によって勢力などが変わる仕組み」である以上、「プレイヤー1人が勢力に与える影響は非常に小さいから」です

自分がどう行動しても、「成果があまり見えない物」って、「じゃぁ勢力を上げるために何か行動を起こそう」とは思えない遊びになりがちだと僕は思います
だから11でも、「勢力を上げる為にPT組んで何かをしよう」という行動にはほとんど結びつきませんでした

もちろんそれは11の作り方が悪かったから、とも言えますが、このシステムの性質上、「一部のユーザーの動きで勢力に大きな影響を与えていたら、システムとして成り立たなくなる」とも言えると思います

仮にミッションによって勢力に大きな影響を与えるとしても、簡単に「ユーザー優勢が維持」されても意味がないし、逆にユーザーが勢力を維持し続ける為には「ユーザーを突き動かす報酬」を提供し続けないといけないです
僕としてはこれも「目的、理由」としては弱い気がするし、なにより「作り手側の維持、管理が大変」だと思えます
無いよりはあった方が面白いんですけどね^^;


「娯楽」についてですが、ここはLilyさんの案の中でも書いていない事なので、とりあえず「祭りと産業」についての意見だけを書きました<(_ _)>