
Originally Posted by
Nekohebi
略します
スレの主題ではないのでhide
PvPでは勝利の栄誉とその場その場のスリルが主な報酬であり、物質的にはおしゃれ・自慢装備のみです。それでもプレイヤーがいるわけです。普通では味わえないスリルを感じたいから、という精神的な動機でプレイを促すだけでは足りないでしょうか?私には十分に思えます。
PvPがストーリーに絡むのは、故テレジ・アデレジが発端となるアウトロー戦区がありますが、後付け感がありますしフレーバーとして更に何か欲しいと思ったことはあります。しかし、世界観やストーリーに密接にしすぎるとWoWのようにHorde-Alliance間でのチャット禁止などシステム的な障害を設けなければならなくなるのではないかと思います。双蛇-黒渦-不滅間でのチャットができなくなったら、もはやゲームどころではありませんよね。そんなゲームが有ってもいいとは思いますが。
閑話休題。やはりハードコアという言葉が独り歩きし、『ハードコア即ち高難易度コンテンツしかない』と誤解を受けているようですが、今現在のFATEや旧戦闘リーヴ、提案致しました8~24人フィールドコンテンツ『ミッション』など、フィールドを活用した比較的ライトなコンテンツが多数あります。もちろん高難易度もありますが。1つ原初世界と違うのは、死んだらペナルティがあるという事です。だからソロ活動は気軽ではないかもしれませんね。
『やっても意味が無いなら、そのコンテンツはやらない』というのは確かに1つの意見としては真っ当ですが、そもそもff14をプレイしたところで、現実世界になにか還元されますでしょうか?せいぜいSNSで『いいね』が貰いやすくなるくらいではないでしょうか。やっても意味ないゲームというコンテンツを既にNekohebiさんはプレイされているはずです。
何を言いたいかというと『報酬とかは抜きにして自分が楽しいと思えるコンテンツをやろう』ということです。そういう意味で『やりたい人だけがやればいい遊び』と申しました。