Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
ヒットゲームの一般論って言ってますけど、11だってヒット作だと思います
そんな11で、バフ張った直後に睡眠くらってバフが無駄になった なんて事は普通にありました
でもテキが睡眠をいつ使うかなんて決まってないし、詠唱が早くて「逃げられない、止められない」って事も普通にありました

pockyさんが言ってる「一般論」なんて全然存在してなかったし、当然保証もされてませんでした
むしろそういう可能性やリスクがあるからこそ「そこが面白さ」として遊ばれてたゲームなんです
もちろんそれは他のFF作品や他社のゲームでも同様です
TPを消費する特殊技を使用した後はTPが溜まるまで特殊技は来ないので、
特殊技を使用した直後にバフを入れる・連携を開始するという
ごく単純な対処法があったわけですが・・・

スタンなどによる妨害や、ディスペルによるバフ解除、
イレースによるデバフ解除に関しても、
マクロを組めばCtrl(またはAlt)+数字キーで
ワンアクションで対応可能でした。

デバフ魔法を使うときのレジスト率低下のための着替えマクロなんかも
冒険者必須、あたりまえのテンプレテクニックでした。

FF11の戦闘って、おっしゃってるほど単純ランダムではないですし、
突き詰めて最適化をしていくことは可能でしたよ?
FF14以上にテンプレ・最適化のゲームでしたよ。

レベル上げで敵1体を倒すのにかかる時間は、
同じパーティ、同じ敵であれば大体一緒になっていましたし。
(おそらく誤差は10秒以内じゃなかったな?)
狩場のリポップを秒単位で管理していたのが懐かしいです・・・

NekohebiさんはFF11での時給って言葉はご存知ないのでしょうか?