「タゲが飛んでもクリアに問題ない」、「タゲが飛んでもいい作り」
というのと
「タンクが頑張っても簡単にタゲが飛んでしまうバランス」
というのは別問題だと思いますが如何でしょう?
飛んでも別に即死しないし、クリアできるバランスにしてるのは当然ですよね。不慣れな低レベルIDからタンクがちょっとミスってタゲ飛んだら死者でたりピンチになるってたらそれこそギブアップどころか引退者続出でしょう(今はちょっとミスというレベルではなくタゲが飛びますが)。
ですが、このゲームのタンクの基本的な立ち回りとしてターゲットが他のロールに跳ねてしまうと、タンクの仕事として失敗であるというのは誰も否定しない事実だと思います。

また、私たちは開発ではないので運営がどういった意図で設計したのかはわかりません。なのでそんな話は議論してもあまり意味ないと思いますが、仮にそういった設計だったとしても当時からバランスやPSが変化していることも事実です。

つまり、タンクが仕事できていないのは問題であり、仮に元々そういう設計だったとしても元の設計から随分時間が経ちバランスが崩壊しているというのは問題ということです。

私がなぜ今更こんな問題提起をしたかという話をします。
2.Xでは私も特に問題だとは思っていませんでした。しかし3.X以降随分と60カンスト前提でのスキル調整が行われバランスが変化しました。
この前詩人が強化され、久しぶりに詩人を使ってレベリングルレに行ったところびっくりするくらいタゲが跳ねました。昔も多少跳ねていましたが、現在のこれはタンクのPSが高くても難しいのではないかと思うほどに。

私がどこを問題として扱っているのか。開発がどういう意図で作ったのであれ、現在そのバランスは崩壊しているのではないか。私は特にそのことを問題視しているつもりです。