Page 2 of 21 FirstFirst 1 2 3 4 12 ... LastLast
Results 11 to 20 of 203
  1. #11
    Player
    pocky's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,178
    Character
    Enrike Cotto
    World
    Tiamat
    Main Class
    Marauder Lv 70
    初心者の館をつくって新規に配慮しているわりにこの問題が放置されてるのが運営のよくわからないところです。
    斧かついで20台のダンジョンいけば、10分もすればいかにやばいかわかるんですけどね。

    敵のタゲ維持に必要な最低限のオバパを撃つと道中TPが枯れるのが現状ですので、
    斧術さんに対しては「TP切れたら立ち止まってもよいですよ」と言ってあげる以外に打つ手はないと思います。
    あとはフォーラムでたくさんイイネがつくところの「ちょっとくらいタゲ跳ねても気にしなければいい」で諦めるかですね。


    ちなみにナ、暗はライオット、サイフォンでMPもどせるので、フラッシュ、アンリーシュをばんばんうってMPもどすだけでいいので敵視問題はかなりましです。どうにもならないのは斧。
    (23)
    Last edited by pocky; 07-24-2016 at 06:53 AM.

  2. #12
    Player
    malik_pokke's Avatar
    Join Date
    Feb 2015
    Location
    リムサ
    Posts
    1,059
    Character
    Malik Pokke
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Dragoon Lv 60
    Quote Originally Posted by pocky View Post
    初心者の館をつくって新規に配慮しているわりにこの問題が放置されてるのが運営のよくわからないところです。
    斧かついで20台のダンジョンいけば、10分もすればいかにやばいかわかるんですけどね。

    敵のタゲ維持に必要な最低限のオバパを撃つと道中TPが枯れるのが現状ですので、
    斧術さんに対しては「TP切れたら立ち止まってもよいですよ」と言ってあげる以外に打つ手はないと思います。
    あとはフォーラムでたくさんイイネがつくところの「ちょっとくらいタゲ跳ねても気にしなければいい」で諦めるかですね。


    ちなみにナ、暗はライオット、サイフォンでMPもどせるので、フラッシュ、アンリーシュをばんばんうってMPもどすだけでいいので敵視問題はかなりましです。どうにもならないのは斧。
    ですな
    確かに戦士あげるときハウケタはひぃひぃ言ってた記憶(TPが...)
    敵までの間隔も微妙でTP回復させてくれないからね(´・ω・`)
    (6)
    Last edited by malik_pokke; 07-24-2016 at 09:20 AM.

  3. #13
    Player
    minemine's Avatar
    Join Date
    Feb 2015
    Posts
    50
    Character
    Pierre Kentauros
    World
    Shinryu
    Main Class
    Lancer Lv 90
    初めまして この問題には私も薄々感じていたことがあるので書き込みさせていただきます
    私の場合、特に問題にするべきは斧のヘイト稼ぎのための手数の薄さですが

    ハウケタNではタンクがジョブではないクラスの場合も多く、特にヘイト取りの難しい斧術士で、尚且つ適正IL以下の物が装備に一つでもあると、更にヘイト値の差が出る気がします。体感ではありますが。
    伝承零式ガチガチ装備のDPSならもう諦めちゃいますね。跳ねてもこりゃしゃーないわ。無理って感じでこちらのコンボ2段目に強力な攻撃を高火力で仕掛けてくるんで。これは次のコンテンツであるブレフロNでも顕著に見られる問題ではあります。

    一応の斧ヘイト対策スキル回しとして、ナイトのフラッシュを挟むことでDPSのdotばら撒きによるタゲ不安定化にギリギリ歯止めをかけることはできますが、それをすると今度は機工士などの素早い攻撃を一点集中して仕掛けてくるDPS相手に一体目を取られる可能性が非常に高くなるんですよね。
    更にスキスピの遅い斧の場合、ボスで全力攻撃をしてくる高レベル装備のDPS相手に負けないようひたすらギリギリの橋を渡らなければいけないので、誰と戦ってるのかわからない状況にも。特に学者召喚召喚相手の斧は可哀想になるレベルです。何てったってDPS5のような状態ですからね。

    pockyさんの言う通りどうにもならないのは斧のように思います。フラッシュ使うにも二回が限度のMPに竜騎士の気合がなければシンドイオバパ、遅いスキスピ。
    経験を積むためにと言っても、他のタンク職より労力を費やす斧に対する何らかの対策を密かに求めております。
    (7)

  4. #14
    Player
    caius_zweibel's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    570
    Character
    Caius Zweibel
    World
    Tonberry
    Main Class
    Summoner Lv 100
    Quote Originally Posted by KanadeRu View Post
    こうやって計算するんですねー。avgってよくわからないですが、STRと武器の基本性能を加味したものものになるんでしょうか?
    リューサンは二段突きもあるのでもうちょっと上がりそうですね。あとはFoFに対してジャンプ足払い発勁ライフサージヘヴィスラバフがどれくらい効いてくるかでしょうか。
    こうしてみると剣術士はハルオーネのおかげでなんとかなりそうですが、メイドにスタンなんか入れてたら簡単に抜かれるレベルですね。
    斧術士はメイムバーサクがあるとはいえ、やはりボーラアクスがないので厳しそうです。
    私は詩人でよくタゲ奪ってしまうのですが詩人の理論値計算はかなり難しそうですね。

    ありがとうございます。参考にさせていただきます。
    Avgは平均(Average)の略称ですね

    猛者→ヘヴィ→コンボだと448 5回目のトゥルー(38*1.5*1.15*1.2=78.6)までに
    ヘヴィスラ付きの足払い(38*1.3*1.15*1.2=68.1)ジャンプ(38*2.0*1.15=104.8)が加わった場合
    448+78.6+68.1+104.8=699.5

    ノーバフのロブ→コンボで502 5回目のファストで532
    FoF有りロブ→コンボなら652.6 5回目のファストで20*1.5*1.3=39
    になるので、652.6+39=691.6ですから、負けるってことになるんでしょうね

    フラッシュの計算式はよくわかってないので、数字は出せませんが
    素ハルオ(100)より強くコンボサベッジ(140)より弱い、という事なので
    間をとって120ぐらい稼ぐと仮定した場合、5回目をファストではなくフラッシュを行えば
    ノーバフだと502+120=620なので、相変わらず負けちゃいますが
    FoF込みなら652.6+120=772.6になりますから、維持は可能なんじゃないかな

    ただ、猛者ヘヴィ込みのクリ有りコンボフルスラは229.4と、クリなしと約72.1差になるので
    ライフで強制クリを出せば、FoF込みロブ→コンボ+フラッシュに匹敵する数字にはなる模様

    普通に発動するクリティカルによる変動ではありますが、さすがに計算しきれないので割愛

    後はAAか・・・ うーん複雑・・・
    (2)

  5. #15
    Player
    caius_zweibel's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    570
    Character
    Caius Zweibel
    World
    Tonberry
    Main Class
    Summoner Lv 100
    ちなみに、斧術士の場合は、先の剣術士と同スペックの場合
    AA:Min25 Max27 Avg26.5 分間攻撃回数約17
    WS:Min20 Max22 Avg21.5 分間攻撃回数約23

    トマホ 21.5*1.3*3.0=83.8
    へヴィ 21.5*1.5=32.2
    スカル 21.5*2.0*3.5=150.5
    メイム 21.5*1.9=40.8
    オバパ 21.5*1.2*5.0=129

    だ、そうなので
    トマホ→オバパ→へヴィ→スカル というスキル回しの場合
    83.8+129+32.2+150.5=395.5と、前例で出した2クラスの半分ぐらいしか出ない模様

    オバパ4連続でも129*4=516ですから、開幕でバフ炊いたDPSには太刀打ちでき無さそうだ
    (3)

  6. #16
    Player
    moch's Avatar
    Join Date
    Jun 2016
    Posts
    434
    Character
    Choi Bonge
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 31
    30未満のクラスの時だけヘイトボーナスをモリモリにしよう
    (7)

  7. #17
    Player
    TenM's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    570
    Character
    Kanda Ta
    World
    Titan
    Main Class
    Archer Lv 25
    レベル30未満のIDでのターゲット維持の厳しさに関しては散々言われてるのに
    何故運営が対応しないのかわからない。
    タンク開始の若葉を引退させたいか、タンク人口減らしたいのかな?
    (19)

  8. #18
    Player
    falcomer's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    427
    Character
    Noi Herschel
    World
    Atomos
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    Quote Originally Posted by pocky View Post
    あとはフォーラムでたくさんイイネがつくところの「ちょっとくらいタゲ跳ねても気にしなければいい」で諦めるかですね。
    私も低LVのダンジョンではそれでも良いかなと思っていたいのですが、初心者がそのままの気持ちで高LVのダンジョンでも同じ動きをしているのを見かけたので、やっぱり危険だと思います。

    具体的にはグブラ幻想図書館ですけど、デストを入れっぱなしの若葉戦士で、フラッシュ1回であとは高ダメのコンボを打っていました。
    ディフェンダーを入れた方が良いとアドバイスをしたのですが、特に変えることは無く、ずっとタゲが飛んでいる状態でも特に困る事も無くクリアしました。
    まさしく、ちょっとくらい飛んでも気にしないの通りの動きでした。(ちょっとじゃなくずっとだったけど)

    今年に入ってから3回くらい似たような場面に遭いましたけど、一人はカンストジョブがあったので分かってやっているようでしたけど、他二人は若葉が付いている人だったので、この先どうなるのか心配です。

    どこかできちんとヘイトの稼ぎ方を練習する場所が必要だと思いますし、低LVのIDでもそれが実感できるようにする必要はあると思います。
    それは、ヘイトを稼がなくても大丈夫なように調整するのではなく、ヘイトを簡単に稼げる調整の方が良いと思います。
    そうすることで、ヘイトを稼ぐのは必須だけど、簡単に出来るという事が分かって、ヘイトは取るものと認識してもらえると思います。
    (7)

  9. #19
    Player
    Elas's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,092
    Character
    Elas Azth
    World
    Durandal
    Main Class
    Paladin Lv 70
    ヘイトの倍率は、2.x時代と3.x時代で変わっており、これは3.2以降の倍率を使用しています。

    倍率の仕組みについては、例えば竜騎士がフルスラで360ダメージを与えたとすると、360×1倍=360のヘイトを稼いだことになります。
    斧術士がオバパで120ダメージを与えたとすると、120×5倍=600のヘイトを稼いだことになります。
    ※威力=ダメージになるわけではありませんが、わかりやすく威力=ダメージで表記しています


    ヘイトバーの差については、低Lvで戦闘時間が短いほどヘイトの蓄積が小さく済みますので、ヘイトの差が大きく開いているように見えても、実際はたいしたこと無いケースが多く、すぐに取り戻せる可能性があります。
    逆に、高Lvで戦闘時間が長いほどヘイトの蓄積が大きく、ヘイトの差がわずかに見えても、実際はかなりの差が開いており、取り戻すことが非常に難しくなります。

    数値を見ればわかると思いますが、斧術士の単体コンボで375、オバパで600と、1.6倍の差がありますので、ヘイトに困ったときはとりあえずオバパ、TPが枯れそうになったらアディショナルのフラッシュを使えば、維持できると思います。


    あと、メイドのスタンについては、メイドはすぐ死にますし、AAは痛くないですし、スキルは対象ランダムですので、ヘイトトップになる必要性はありません。
    詩人のタゲ取りについては、詩人が先釣りしている可能性や、ヘイトが安定する前(ヘイトコンボ3段目を打つ前)に静者を使わず一気に開幕フルバフを使っている可能性があります。
    (1)
    Last edited by Elas; 07-24-2016 at 07:45 PM.

  10. #20
    Player saturiku's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,123
    Character
    Nabura Goodspeed
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    まあでもオバパ2回くらいしてくれればタゲ取ったかどうかくらいで雑魚落ちるし
    タゲ取って取ったまま死ぬDPSなんかあのレベルじゃいませんからね

    タンクがタゲ維持の意識のある人ならその経験からジョブ取らなきゃ、装備そろえなきゃ、調べなきゃ、聞かなきゃってきっかけになるだろうし
    実際、自分のスタイルに疑問を持つのには30前後ってかなり良いレベルですよ、そこそこギルも貯まってるしメンターチャットも入ってるだろうし、聞いて調べて実行するってのがスムーズにできる
    一回ハウケタ終わってるなら30にしなきゃって思ったらクエ薦めればすぐ30なるし
    (5)
    Last edited by saturiku; 07-24-2016 at 07:45 PM.

Page 2 of 21 FirstFirst 1 2 3 4 12 ... LastLast