気になるのだが、その募集要項には木人クリア者って書いてあったのかい?
ないならスレチだよね。
書いてあったとしたら、木人クリアしてないだろうってくらいスキル回しがおかしかったのか、ギミックなれしてなくていっぱいいっぱいだったのか…
クリア目的って表現は取りようによってはクリアに自信があるともとれるし、クリアしたいってだけにも強引な解釈ができるからなあ。
まずは募集文の精査は必要かも。
まあ、DPS出せる方とかクリア自信がある方とか書くと人の集まりが悪くなるから書きにくいのだけどね。
ILはどんな人でも時間さえかければ達成できるものですが、DPSは純粋に個人の技能に直結しているので似て非なるものです。
現在のFF14はシステムが個人の技能を評価する機能はなく、クリアできなくても参加は自由というスタンスなので、今後の方向性もまるっと変えてしまう
結構大きな話だと思っているのですよ。
この辺の話は「公式DPSメータを実装したMMOは(恐らく)存在しない」って話にも通じるかと思います。
なので「そこまでやらんとアカン」という認識です。
「体験」の話ですが、このスレッド上においては「木人詐欺にあった」という話は「人から聞いた」以外での実害はなかったと思います。
見落としていたらごめんなさい。
なので、木人に限った話でいえば「言うほど発生しているのか?」という疑問が出てきたので「どの程度発生していて、どの程度改善されるのか」を
聞いてみたかったんです。反応はありませんでしたが。
その結果によっては鞍替えするかもしれません。
また、募集に木人を組み込むことに賛成する側も反対する側も、そうなり得る、可能性がある、という想定を元に議論がされていますが
だからといって、簡単に「そんなことは無い」とか「想像でしょ?」とか言っちゃいけないんだと思います。お互いに。
ただ、木人を含め、募集に見合わない、提示された基準を満たしていないのに募集で入ってくる人が実在していることは認識しています。
それはそれで対策が必要ですが、木人に限った話ではないのでココでする話でもないかなと思います。
Last edited by Orbea; 03-12-2016 at 12:46 PM.
上にも書きましたが、物事にはメリットとデメリットがあって何かを選ぶ時にはどちらも受け入れなきゃいけないのです。自分の火力を見直す必要性は、「弊害」なんですか?
良いか悪いか以前の問題で、エンドコンテンツにおいて火力は必須です。
「自分は火力を出すのは苦手だからそういうのは無しでお願い」とはできないコンテンツなんです。
火力について見直せる、気付ける場が与えられるのでエンドコンテンツに取り組む前準備として良い機会だと思います。
また、FCやLSで火力の出し方を尋ねるのは迷惑とのことですが、私はそうは思いません。
同コミュニティのメンバーということは、身内、もしくは何かしら関わりがある方々でしょうし、喜んで対応します。
そもそも、火力を上げることは自分自身の課題ですよね。
自分の課題について人に聞くなり自分で調べるなり、自分で行動するのは当たり前だと思います。
弊害と言ったのは教える手間であったり、相談役になってあげたりです←推測ですけどこれが嫌なんだろうなと(デメリット)
エンドコンテンツは誰もが挑戦できるものではないのでしょ?
なのでFCLSに教えれる人が居ない可能性がありますよね。
エンドコンテンツを遊んでる人は実際の物を見て経験してますよね?エンドコンテンツを遊んでる人が教える方がより確実だと思いますが…
連れていくではなく教えるです。
物事にはメリットとデメリットがあって何かを選ぶ時にはどちらも受け入れて初めて成功する。
Last edited by Proponent; 03-12-2016 at 12:47 PM.
スレを見ていて思うのですが、DPSを出せない人をフォローしたり、スキルの回し方を教えてあげる(レクチャー)のは、FC、LS、野良に関係なく、個人の自由であって、義務ではありません。
PT募集がDPSを出すための練習PTとなっていれば話は別でしょうが、クリア目的(ギミック理解者、DPS出せる人)やグリパでDPSを出せない人がいれば、優先度は除名>レクチャーだと思いますよ。
しかし、日本人の性質から除名することは嫌がりますし、DPSメーターがないと特定も難しいため、流行っているのはCFだとギブアップ、PT募集だと即解散であって、レクチャーには繋がりません。
※DPSが足りない時点で、下手な人の分だけ上手い人がDPSを出して(フォロー)クリアするというのは不可能になりますので、PTを解散するか、時間を使ってメインではないジョブのスキル回しを教えるかという選択になります。
時間は有限です。クリアしたくてクリア目的PTを立てていたり装備が欲しくてグリパを立てていますので、レクチャーのために時間を割く人なんていませんし、そもそもメインジョブではないものをレクチャーするのは非常に難しいです。
それに、レクチャーして再挑戦となると、他6人に迷惑がかかりますし、そもそもDPSメーターがないため誰に何をレクチャーすればいいのかなんてわかりません。
実際にレクチャーをしようと思っても、ギスギスはやめてと言われるだけですので、即解散が流行るのは当たり前の流れだったと思います。
PT募集には目的があって、その目的を達成できない人を、どこまでフォローするかは個人というか、PT募集主が決めればいいことであって、野良の募集主の多くの答えは「3回全滅で解散」です。
野良に何かを期待しても無駄で、ギスギスが発生しやすくなるだけですので、それなら上手く棲み分けできるようにしてギスギスを減らした方が良いと思いませんか?
書いていて思いましたが、木人討伐チェックを反対される方は、DPSメーターの実装には賛成なんですよね?
DPSメーターが無いと誰のDPSが低いかわかりませんし、どんなスキルを使っているのかもわかりませんので、レクチャーしようがないのでは?
Last edited by Elas; 03-12-2016 at 02:28 PM.
仮にシステム側で、木人討滅が基準になったとして、募集主はどうなるんだろうとふと思いました
参加者にだけ基準を設けて、肝心の募集主がクリアしていないという、いわゆる詐欺募集でも出来てしまう訳で、
そうしたら今度はILの様に、コンテンツへの参加条件に木人討滅を盛り込まないといけなくなる、と
(参加者だけあればよくて、募集主はなくてもいい、のならこの過程は無意味でしょうけども)
零式のように、実装当時は一人CF対応していない物以外は、CF解放条件にコンテンツ解放だけではなく、木人解放も含まれて、手間も増えますよね
これを解決しようと思ったら、募集板から参加時のみ木人クリアを参照にするになりますが、そんな器用なプログラム組めるんですかね?
募集板でパーティを組んでも結局CFを通してコンテンツへ行くことに変わりはないのですし
現在実装されている木人が、ただ時間内に倒すだけ、自分のスコアも残せない仕様で、開発もそれほど重きを置いてなさそうなのに、
ユーザーが木人を重視しすぎてるんじゃないのかなぁと思います
もちろん、便利になって欲しいですが(自分用にスコア保存はさせてほしい)、便利になればなるほど、火力追求が強まって、
募集が息苦しい物ばかり増えてくるんじゃないですかね
吉田P自体、dpsメーターの実装には反対のスタンスなのですし
ただ募集板にチェックが増えるだけならやってくれそうですが、そんな機能増えた所で、何の意味もないでしょうしね
現時点でIL詐欺もロール詐欺もできますし、ある意味募集主の特権みたいなものだと思っていますので、構いませんよ。
まともな人ならそんな詐欺はしないと思いますし、まともではない人なら即BLされるだけですので、問題無いと思っています。
プログラムについては、我々が気にすることではないと思いますので、気にする必要ないのでは?
それとも、そこまで気にかけて要望を出さないといけないのでしょうか?
Last edited by Elas; 03-12-2016 at 01:39 PM.
ためしに自分のILより高いILを指定してPT募集がかけれるかやってみましたが(極ガルでIL240指定w)仮にシステム側で、木人討滅が基準になったとして、募集主はどうなるんだろうとふと思いました
参加者にだけ基準を設けて、肝心の募集主がクリアしていないという、いわゆる詐欺募集でも出来てしまう訳で、
そうしたら今度はILの様に、コンテンツへの参加条件に木人討滅を盛り込まないといけなくなる、と
(参加者だけあればよくて、募集主はなくてもいい、のならこの過程は無意味でしょうけども)
零式のように、実装当時は一人CF対応していない物以外は、CF解放条件にコンテンツ解放だけではなく、木人解放も含まれて、手間も増えますよね
これを解決しようと思ったら、募集板から参加時のみ木人クリアを参照にするになりますが、そんな器用なプログラム組めるんですかね?
募集板でパーティを組んでも結局CFを通してコンテンツへ行くことに変わりはないのですし
現在実装されている木人が、ただ時間内に倒すだけ、自分のスコアも残せない仕様で、開発もそれほど重きを置いてなさそうなのに、
ユーザーが木人を重視しすぎてるんじゃないのかなぁと思います
もちろん、便利になって欲しいですが(自分用にスコア保存はさせてほしい)、便利になればなるほど、火力追求が強まって、
募集が息苦しい物ばかり増えてくるんじゃないですかね
吉田P自体、dpsメーターの実装には反対のスタンスなのですし
ただ募集板にチェックが増えるだけならやってくれそうですが、そんな機能増えた所で、何の意味もないでしょうしね
可能のようなので、それに準じて、可能になるんじゃないですかねー。
大事なのはそれがPT募集内容として明白に見えることでしょう。
ふつうの人は入りませんよねそんなもの。
そして、それで別にいいんじゃない?と思います。
そして既にこんなことも書いています。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.