Page 441 of 893 FirstFirst ... 341 391 431 439 440 441 442 443 451 491 541 ... LastLast
Results 4,401 to 4,410 of 8923
  1. #4401
    Player
    RiriyFloren's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    55
    Character
    Ririy Floren
    World
    Unicorn
    Main Class
    Warrior Lv 60
    Quote Originally Posted by noton-noton View Post
    まさにこれが、話がかみ合わない理由なのですよね。
    いきすぎた平等主義というか。

    サーキットに例えると、ライセンス(この場合のライセンスとはDPS)を持たないのに、免許書(参加条件)があるから、
    サーキットで走らせろ。
    免許書があるのだか、サーキットでも気持ち良く走れなければならない。
    尚、事故が起きで他人を全て巻き込んでも問題ない…らしい。

    ライセンスは?(DPSは?)
    を言われるのが怖い!、免許書はあるのだから一緒に走らせろ 

    と主張してるのだから、なんというか… ね。 話かみ合わないよね。

    免許証があるから走れるのは、一般道まで。
    サーキット(エンドコンテンツ)なのですよ。

    メータとは、自己申告とはいえ、ここではライセンスのようなものかな?
    わたしは、ライセンスが「平均IL」で、参加条件は「レベルとロール」だと思ってますよ。
    と、そのようにコンテンツファインダーの参加条件にも似たような記載ありますよね(笑)

    もし、仮に同じように例えるなら、わたしは、「F1」ですかね。
    サーキット=各種コンテンツ
    ライセンス=平均IL
    免許書(参加条件)=ロールのレベル
    と、私なら考えますね。そして、F1はレースなので、ここで初めてDPSが出てきます。
    DPS=タイムラップまたはコース周回タイム

    DPSはランキング、または優劣を知るためになりますね。わたしはこっちのほうがしっくりきますけどね(笑)
    (2)

  2. #4402
    Player
    noton-noton's Avatar
    Join Date
    Dec 2014
    Posts
    905
    Character
    Shinon Lu
    World
    Titan
    Main Class
    Goldsmith Lv 70
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    いえ、FF14ではエンドコンテンツはサーキットとして用意されてません。
    貴方がエンドコンテンツをどう解釈するはあなたの話ですが

    「運営開発はそのような形でコンテンツを導入してない」のです。

    ハイスピードの出せるテクニックを要する峠道で「ライセンスが必要だ」と言われても
    そうですか?って答えるしかないのと一緒です。

    「技術が足りないからクリアできない」と「技術が足りないから参加できない」は
    全く異なる話です。前者のクリア率を高めるためのDPSメータは理解できますし、
    否定してませんよね?

    開発側が用意した以上のライセンスを勝手にユーザーが設定できるって話は成り立ちません。
    ライセンスを新たに設けろという話をするのは否定しませんがそれは「DPSメータ」によって
    行われる必要が全くありません。コンテンツ追加という手法の方が軋轢が少なくなしえるでしょうね。
    話がかみ合わない。良く分かります。
    >FF14ではエンドコンテンツはサーキットとして用意されてません。

    先週のクリア状況で1層クリアは数万人、3層クリアは300人 という状況ですから、少なくとも「難しい」事は客観的に明らかです。


    >「技術が足りないからクリアできない」と「技術が足りないから参加できない」は
    >全く異なる話です。前者のクリア率を高めるためのDPSメータは理解できますし、
    >否定してませんよね?


    「DPSメーターによって、システムによる参加制御をしろ」と解釈されたのであれば、それは違います。

    >開発側が用意した以上のライセンスを勝手にユーザーが設定できるって話は成り立ちません。

    「全滅前数%まで行った方のみでお願いします」<これとどこかが違いますか?


    このあたりの解釈は少しニュアンスが異なります。

    参加資格があるのだから、好きなように参加させろ!というご意見は、「参加する側の都合」だけを考えて、「一緒に攻略するPT」の事が配慮されていません。

    「参加できる」からといって、実力以上のところに参加して(全員を巻き込んで)クラッシュ。
    この責任はどこにあるのでしょうか?

    DPSメーターは自己を客観的に見る道具にすぎません。
    (6)
    Last edited by noton-noton; 09-04-2015 at 04:49 PM.

  3. #4403
    Player
    noton-noton's Avatar
    Join Date
    Dec 2014
    Posts
    905
    Character
    Shinon Lu
    World
    Titan
    Main Class
    Goldsmith Lv 70
    Quote Originally Posted by RiriyFloren View Post
    わたしは、ライセンスが「平均IL」で、参加条件は「レベルとロール」だと思ってますよ。
    と、そのようにコンテンツファインダーの参加条件にも似たような記載ありますよね(笑)

    もし、仮に同じように例えるなら、わたしは、「F1」ですかね。
    サーキット=各種コンテンツ
    ライセンス=平均IL
    免許書(参加条件)=ロールのレベル
    と、私なら考えますね。そして、F1はレースなので、ここで初めてDPSが出てきます。
    DPS=タイムラップまたはコース周回タイム

    DPSはランキング、または優劣を知るためになりますね。わたしはこっちのほうがしっくりきますけどね(笑)
    ヒント 予選落ちb
    ご意見には同意しますw
    (0)

  4. 09-04-2015 04:52 PM
    Reason
    みす

  5. #4404
    Player
    yaskin99's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    600
    Character
    Sifr Flan
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Alchemist Lv 50
    Quote Originally Posted by Revanshe View Post
    これは手段と目的?がひっちゃかめっちゃかになっちゃってません?
    メーターonにしてがっつりやるのが嫌だからoffにしてるのに報酬目的のメーターon勢が流れ込んできたらメーターはoffでももめる可能性が出てきそうな・・・?
    メーターonと比べるとメーターoffは〜とか。
    それにずっとメーターoffで測定は外部ツールがベストになってしまいますw(外部ツールはNGというのは現状おいておいて)
    何度か書き込んだのですが個人の本音を言えばメーターすっごく欲しいです。さらに言えば与ダメージだけではなく、被ダメージ、回避率、移動距離、受け流し回数、軽減率etc...キリがないですね、知りたい情報は。
    もちろん、こんなもの開発しても導入したらPS3が爆発しますw 現状維持と何度も主張してきたのは他が壊れるのが嫌だからです。

    これも書くのは二回目になりますが、メーターOnは練習、Offはクリア目的、クリア前提、周回。このようにハッキリと区別して欲しいです。
    あくまで上達するための補助ツールであってほしい。onであれば箱出なくても個人的にはOKですね。

    外部ツールに関してはどうしようもないです。メーカーが何らかの方針を発表しない限りは。仮に取り締まり強化したら、多くの外国人プレーヤーを失うことになるでしょう。経営面で大打撃です。
    侍日本っとしては、ダメなものはダメで、バッサリやっちゃって欲しい気もしますが、困るのはメーカーなので何とも。PCとクロスプラットフォームにしてる時点でもうメビウス状態ですね。解決方法はPSのみの世界とPCのみの世界に分別することだけです。
    (2)

  6. #4405
    Player
    Bow_Arrow's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Posts
    1,057
    Character
    Bow Arrow
    World
    Ultima
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    エンドコンテンツの門は広く開かれているので、この部分は運営の方針として認識していますし問題はありません。
    問題は、広く開かれすぎているために色々な層の人が入り混じってしまうことです。
    このスレの例で言えば、DPSを意識したい人としたくない人、
    指摘や改善を繰り返して早期にクリアしたい人と、まったりやりたい人の混在が問題です。

    柔道やレスリングでも、参加すること自体は誰でもできます。
    ですが公平を期すために、〇〇キロ級といった分野分けがなされていると思います。
    仮に体重計がなく(〇〇キロ級といった測り方が体重によるものなのかは知りませんが)
    60キロの人が90キロの人と組んでしまい「公平ではない!」と騒ぐのはおかしいですよね。
    そりゃ条件が違うんだから負けて当たり前だろう、と。
    ですがこの60キロの人は自分が60キロであることを知らないために、90キロの人と比較してしまいますし
    90キロの人も相手が60キロだとは知らないので、手加減抜きになってしまいます。

    やはり初心者は初心者同士と、熟練者は熟練者同士と、ギスギスOKの人はギスギスOKな人と組むべきなんです。
    それを知るための指標として、ILが設定されていますが
    熟練者でも初心者でも、このILという条件はいとも簡単にこなせてしまうため、
    まったく指標として意味をなしていません。

    そこでこの指標となるものとしてDPSメーターはどうか、と思うのです。
    (13)
    Imperium! Imperium! Ave Imperium!

  7. #4406
    Player
    Emo's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    無料案内所
    Posts
    264
    Character
    Emo Mo
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Monk Lv 60
    Quote Originally Posted by noton-noton View Post
    話がかみ合わない。良く分かります。
    >FF14ではエンドコンテンツはサーキットとして用意されてません。

    先週のクリア状況で1層クリアは数万人、3層クリアは300人 という状況ですから、少なくとも「難しい」事は客観的に明らかです。


    >「技術が足りないからクリアできない」と「技術が足りないから参加できない」は
    >全く異なる話です。前者のクリア率を高めるためのDPSメータは理解できますし、
    >否定してませんよね?


    「DPSメーターによって、システムによる参加制御をしろ」と解釈されたのであれば、それは違います。

    >開発側が用意した以上のライセンスを勝手にユーザーが設定できるって話は成り立ちません。

    「全滅前数%まで行った方のみでお願いします」<これとどこかが違いますか?


    このあたりの解釈は少しニュアンスが異なります。

    参加資格があるのだから、好きなように参加させろ!というご意見は、「参加する側の都合」だけを考えて、「一緒に攻略するPT」の事が配慮されていません。

    「参加できる」からといって、実力以上のところに参加して(全員を巻き込んで)クラッシュ。
    この責任はどこにあるのでしょうか?

    DPSメーターは自己を客観的に見る道具にすぎません。
    その実力以上のPTに参加しない為にもDPSメーターを実装してクラッシュしないようにするべきではないでしょうか?

    たまたま周りが凄く強くて、〇〇フェーズまで行ったのかもしれませんがとても危険です。
    足切りしたい人はDPSメーターを実装して、細かい参加条件をオープンに出来る事でより一層事故を防げますよ。

    結局DPSメーターが導入されて困る理由ってなんなのでしょうか?
    「プレッシャー」は上がりましたが。
    (4)

  8. #4407
    Player
    Emo's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    無料案内所
    Posts
    264
    Character
    Emo Mo
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Monk Lv 60
    Quote Originally Posted by Bow_Arrow View Post
    エンドコンテンツの門は広く開かれているので、この部分は運営の方針として認識していますし問題はありません。
    問題は、広く開かれすぎているために色々な層の人が入り混じってしまうことです。
    このスレの例で言えば、DPSを意識したい人としたくない人、
    指摘や改善を繰り返して早期にクリアしたい人と、まったりやりたい人の混在が問題です。

    柔道やレスリングでも、参加すること自体は誰でもできます。
    ですが公平を期すために、〇〇キロ級といった分野分けがなされていると思います。
    仮に体重計がなく(〇〇キロ級といった測り方が体重によるものなのかは知りませんが)
    60キロの人が90キロの人と組んでしまい「公平ではない!」と騒ぐのはおかしいですよね。
    そりゃ条件が違うんだから負けて当たり前だろう、と。
    ですがこの60キロの人は自分が60キロであることを知らないために、90キロの人と比較してしまいますし
    90キロの人も相手が60キロだとは知らないので、手加減抜きになってしまいます。

    やはり初心者は初心者同士と、熟練者は熟練者同士と、ギスギスOKの人はギスギスOKな人と組むべきなんです。
    それを知るための指標として、ILが設定されていますが
    熟練者でも初心者でも、このILという条件はいとも簡単にこなせてしまうため、
    まったく指標として意味をなしていません。

    そこでこの指標となるものとしてDPSメーターはどうか、と思うのです。
    まったりやりたければ、まったりやれば良い。
    それはユーザーによって違うでしょ。

    だからこそ、PTリーダーによるON/OFF切り替え可能で導入すれば良いと思うんですが。

    結局は使いたい人が使えばいいって事かと。

    それで居て、なぜ困るのかそこが知りたいんですよね。
    (5)

  9. #4408
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by Emo View Post
    その実力以上のPTに参加しない為にもDPSメーターを実装してクラッシュしないようにするべきではないでしょうか?

    たまたま周りが凄く強くて、〇〇フェーズまで行ったのかもしれませんがとても危険です。
    足切りしたい人はDPSメーターを実装して、細かい参加条件をオープンに出来る事でより一層事故を防げますよ。

    結局DPSメーターが導入されて困る理由ってなんなのでしょうか?
    「プレッシャー」は上がりましたが。
    足切りされたくない人が一定数居るんだろうなぁとは思います。
    (4)

  10. #4409
    Player
    noton-noton's Avatar
    Join Date
    Dec 2014
    Posts
    905
    Character
    Shinon Lu
    World
    Titan
    Main Class
    Goldsmith Lv 70
    Quote Originally Posted by Emo View Post
    その実力以上のPTに参加しない為にもDPSメーターを実装してクラッシュしないようにするべきではないでしょうか?

    たまたま周りが凄く強くて、〇〇フェーズまで行ったのかもしれませんがとても危険です。
    足切りしたい人はDPSメーターを実装して、細かい参加条件をオープンに出来る事でより一層事故を防げますよ。

    結局DPSメーターが導入されて困る理由ってなんなのでしょうか?
    「プレッシャー」は上がりましたが。
    私はDPSメーター追加に大賛成です。

    >結局DPSメーターが導入されて困る理由ってなんなのでしょうか?
    反対している人に聞いてほしいorz..
    (7)

  11. #4410
    Player
    Xamiemon's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    91
    Character
    Xamy Emon
    World
    Garuda
    Main Class
    Summoner Lv 60
    Quote Originally Posted by Emo View Post
    その実力以上のPTに参加しない為にもDPSメーターを実装してクラッシュしないようにするべきではないでしょうか?

    たまたま周りが凄く強くて、〇〇フェーズまで行ったのかもしれませんがとても危険です。
    足切りしたい人はDPSメーターを実装して、細かい参加条件をオープンに出来る事でより一層事故を防げますよ。

    結局DPSメーターが導入されて困る理由ってなんなのでしょうか?
    「プレッシャー」は上がりましたが。
    ・他人と比較されたくない(劣等感?)
    ・ハラスメントのリスク
    ・コンテンツの難易度が下がる
    ・マシンパフォーマンスへの影響

    このあたりが挙がっていると思います。
    (2)

  12. 09-04-2015 05:13 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

Page 441 of 893 FirstFirst ... 341 391 431 439 440 441 442 443 451 491 541 ... LastLast