Quote Originally Posted by saturiku View Post
配慮して欲しい人に
配慮するかしないかを配信者が選らんでる様子が視聴者に解る仕組みがあれば

視聴者の目も気にしない、気合の入った配信者以外には効果はあるかなあと
被写体の気持ちには鈍感になれても、自分に石を投げれる距離の人に鈍感にはなれないと思います

意思表示の仕組みは配信者を監視してガバナンスを効かす仕組みになり得ると考えます
そうですね、配慮して配信している、という意思表示の仕組みは、とてもイイと思います。

監視してどうこうは、もちろんそういう効果もあるにはあるけど、あくまで副産物。

配慮を表示する、すばらしい方を、応援できるシステムがステキだと思います。