Quote Originally Posted by Celephais View Post
一方で、映りたくない側から『配慮してよ』って言うのは、自律じゃなくて、他律なんじゃないかと感じる訳です
なので、本音を言えば、ぼくは他人に対して配慮を要求するのは少し違うんじゃないかと思ってますが・・・
これは個人的な違和感なので、配慮しようと呼びかけること自体に反対してるんじゃないですよ
腑に落ちないなぁ、と思うだけです
撮られる側は、現時点では、撮る側にお願いする以外、
何も能動的に対応できないからですよね。

とは言え、撮られたくない人も、こうしてくれれば、むしろ積極的に撮影に協力するよ、
というような前向きな歩み寄りがあると、多分受け取り方が違うんだと思います。

嫌なものは嫌では、お互い平行線です。

全く別の観点ですが、多くの一般ユーザーは、
この公式フォーラムを利用していないし、読んでもいないと思います。
(あくまで個人的な感覚なので、ソースは?とか大人気ない突っ込みはご遠慮ください。)

そうした方々が、意識せずに撮られている可能性があるという現状の仕様を知ったら、
嫌だと思う人もそれなりに多いのではないでしょうか?

でも、こうした公式フォーラムでの議論に参加していない以上、
撮る側の気持ちを推し量るのも難しいのではないかと思います。

そういった観点でも、単に配慮という言葉だけで、相手に一方的に何かを押し付けるのではなく、
システム的な対応は必要なんだろうなあと思う次第です。