Quote Originally Posted by kosdde View Post
よく~に行かなければ上位のILのものは必要ないと言われますけど、装備を集めてILを上げていくのが大きな目的を占めている
このゲームでその論理はおかしいと感じますね。
複数のルートを用意すると言いながら結局バハじゃないかというのも含めて。
戦闘系コンテンツやりたい人にギャザクラやって暇つぶししてろとか言うのもね・・

前にも書きましたが数字上ILが同じに見えても遊べるコンテンツの量や体験が大きく差が出ている状況。
パッチ実装直後からバハ、トークンetcと装備を得られるのと緩和後に必死にクリタワで油石の取り合い、モブハンでモブの取り合いでILを上げるのでは・・・・
その点で言えばクリタワやラムウのもっと良い使い方ができたのでは無いかと思います。
またバハは最上位で無ければという人のために全部横並びでは無くて良いので、侵攻編ならバハは全装備115、戦記は石油砂は最初から別コンテンツでIL110とか差をつけても良かった気がしますね。
何度も言われてもすが戦闘コンテンツでバハ以外にも遊べるコンテンツ(ルート)を増やすべきかと。
石、油、砂を用意してとってつけたように後でばらまきをするような物では無くて。

2.4にもトークンの強化は何かのアイテムが必要だということでまたかと思いますが、それがバハムート限定で無い事を祈ります。
バハ装備とトークン装備に差を付けるために実装したものなので、実装時からバハ以外のどころで取れるようじゃ意味がないと思いますけどね...
もちろんバハ全部115トークン110はいい案だと個人的に思いますが
バハ、トークン強化という2つのゴールがあった装備導線を引き伸ばしてトークン強化→バハという一本の長い成長ルートにしても
最強との差が10から5になったどころで「バハ行かないと最強装備が取れない!」という状況には変わりがないから、文句言う人は言い続けるでしょうし
最強装備の選択肢が減ることでサブステの組み合わせなど今でもかなり薄い装備のカスタマイズ性が完全になくなるので、問題の解決にはなってないと思います。