本来の運営の希望としては、「『過度な』言語しばり、民族縛り、コミュニティ縛り」とが無い世界を目指していると思います。
青臭いかもしれませんが、個人的にもネットゲームは巨大プラットフォームの一つであり、ネットコミュニティにはそういったものを超える力があると思っています。

また、スクウェア・エニックスという会社なりFF14というサービスなりが、グローバルプラットフォーマーとして、ポリコレの厳しい目にさらされているというのは、事実です。
私はよく知りませんが、どこかの別の会社がセクハラで瓦解したようです。
日本にいるとピンとこないかもしれませんが、言語差別、民族差別への批判も、同じくらいの巨大な力を持っていますから、
そういう会社のゲームはやらない、というムーブメントが一度起きてしまうと止められない可能性があります。
ですから、公式で定型文なり、仕組みなりで対応されることは無いでしょうね。

さらに言えば、データセンター名称を「日本データセンター」ではなく、「アジアデータセンター」にしておくべきだったかなと思いました。
今からでも変えるのは遅くありません。名前は超重要です。