Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
ジョブらしさなんてイメージの世界でしょうから統一の見解にはならんでしょ。
モンクらしさは確かに手数の多さだろうけどGCDの減少の効果を
「手数が増える」と取るか「忙しくなるだけ」と取るかは個人の判断。
前者はモンクらしさの体現と取れるけど後者はモンクらしさと捉えられないかも
しれない。(今が駄目だとは思わないけど私は個人的に後者)
侍の一撃の重さだって、忍者の特徴だって同じ。
竜さんに至っては代名詞すら出てないじゃない。

全部のジョブをいじる必要はないだろうけどせめて代名詞が特徴になるぐらいの
調整にはしてほしいと思うけどね。

ジョブ満足度とジョブらしさは違うかな。

後、ジョブらしさを取るからって現状のバランスが崩れるかは別問題ね。
ペットジョブであるペット操作を削減されてキャラの操作の中に入れられた
学や召のもとの状況ではバランスがとれてなかったか?といえば取れてたし
占も同じ。
これらの修正はシンプル化の問題でゲームバランスの問題とはちょいと違う。

どちらのバランスを優先しますかって話だから私個人は「ジョブらしさだけど、程度の問題でしょ」
としか言えんけどね(この程度が各個人で違いするぎるので選択や議論にならない)
結局の所、ジョブ毎の個性を表現しようとなっても人によって個性の受け取り方が違うって事ですかね。
統一の見解にならないのは同意しますし、それは「プレイ体験を優先とした調整」が困難である事にもなるでしょうか。

「手数が増えると取る」と見る人はモンクらしさと取る。「忙しくなるだけ」と見る人はモンクらしさとは思わない。
まさに同じ事でも人によって意見は違うし、統一もできないという良い例だと思います。

となると「プレイ体験を優先とした調整」はとても難しく感じますね。
「これがこのジョブのプレイ体験を優先とした調整です!」と提示されても「そんなものは自分からすればそのジョブらしさではない」と感じる人が居ればそれまでですから。