新コンテンツ、『エウレカver2』

【テーマ】
エウレカをベースにハクスラ要素を追加
探索とキャラの強化がメインで、
「キャラクターを強化し続ける」「戦っててハチャメチャな戦闘やリアリティあるゲーム体験を増やす」事を目的とする。

【特徴】
1.スキルのCDが全て短縮されていて、従来のPvEをベースに、PvP専用ほど特徴的ではないがより戦いやすく改良(取捨選択)される
2.ビルド要素の追加
3.スキル・ステータスMODの追加
4.リミテッドジョブOK(新ジョブもここで)

【イメージ】
戦闘についてはかなりハッチャけてる感じ。
雑魚を狩って条件を満たして、ネームド沸いたらシャウトをして人を集めて戦う…ではなく
雑魚狩りまくっててネームドを探し、近くに沸いたら近くにいる人が勝手に集まってサクサク戦闘をする。
このコンテンツ内にあるダンジョンはBAよりDDの方がイメージに合いますので、
フィールドで稼ぎ、ある程度強くなったらダンジョンに入り、わらわら沸いてくる敵を倒しながら進み奥のボス倒して宝箱ドバーっと出る。


~侍を例に挙げると~

1.
意気衝天や燕返しを使用不可、基本剣気力を大幅上昇、必殺剣・閃影のCDを30秒、
ぐらいのコンパクトさにまとめる(ビルド要素での拡張があるため)

2.ビルド要素
新エウレカレベルを上げていくと入手出来るスキルポイントを各ジョブのスキルツリー(※)に割り振る事が出来る

脳筋侍ツリー
passive   □□□□□ 攻撃するたびに上昇する剣気が1/2/3/4/5になる
天下五剣  □□□□□ 即死効果を付与する。確率1/2/3/4/5% 
・・・など、基本攻撃を純粋に底上げし火力や殲滅力を上げる性能になる

状態異常侍ツリー
震天    □□□   必殺剣・震天に「状態異常:毒/麻痺」属性(状態値5/10/25)を追加する。
乱れ雪月花 □□□□□ 相手に付与されている状態異常の数×5/10/15/20/25%のダメージ
・・・など、状態異常に絡んだ方向性で強化される

ペットツリー
閃影    □     閃影を使用すると周囲に自動で戦闘を行うペット「戦魂」を3体召喚する
passive   □     戦闘した敵が倒れると場に「戦魂」を召喚する
必殺紅蓮  □□□   使用すると周囲のテンションを爆上げする燃える地面範囲を残す。地面範囲上のPTメンバーはテンション爆上げバフが付与される
・・・など、サポート・ペット寄りの強化が出来る

※強いものを取得するには前提となるものにポイントを振らなければいけない、あるいは数ポイントかかる
脳筋+ペットツリーといった取り方も可能
FF10にはスフィア盤というのがあるのでそれをイメージして貰っても可



3.スキル・ステータスMOD
複数装備可能、1個から10個ぐらいまででも。
マテリア穴に差すマテリアみたいなもの。ツリーに似ているが、レアなものほど効果が大きく、複数設定される。交換・売買、可

〇 基本体力+5% 自然回復量+10% オートアタックをするたび最大体力の1%を回復<<近接限定>>
〇 攻撃力+10% <<全ジョブ>><<装備可能エウレカレベル15~>>
〇 戦魂の召喚数を+1する<<侍>>
・・・など



基本はこんな感じです。
倒すネームドの要素(敵のランダム性)についてはまんま#77を参考にしてください。

えー、めんどくなったし文章を書くのに30分以上時間かけたくないので、ここまでにします。
いないと思いますが、こっち方向で話を広げたい人がいたら再度聞いてください。



◆なぜFF14でやる必要があるのか?

今のスレに沿ったアイデアで一番近いのがハクスラ系だと思うのでそれを例に挙げましたが、これをFF14上で表現する2つの理由(利点)は挙げられます。


①本来やらないであろう人たちに、PvPほどかけ離れたわけではない新しいゲーム体験を提供できる

めっちゃ決めつけで喋りますが

ボクは『有名なものだとDiabloとかボダランとか…古いけどTitan Questも面白いよ!』とか言えるしハクスラ要素求めるなら世にある他のゲームやりますけど、

みんなは洋ゲー独特のゴリラみたいな女キャラとかモヒカン頭の女キャラとか可愛くない方のダークエルフが出てくるゲームなんて、その時点で絶対やらんでしょ

ここで「他のゲームとして出すなら面白いかもしれないが」「FF14じゃなければ」とかなんとか言ってる人、
ボクに『じゃあ面白いハクスラ系紹介しますけどやります?』って言われてやるの?絶対やんねーですよ。

この前の鰤コンでDiablo4発表されたけどやる人ここにどれだけいるんですか?


でもFF14に実装されたらちょっと触ってみるのは良いかもって思うんじゃないですか。
世界観キレイだし、可愛いララフェル(ンキャァァァーイ!!)、沢山いますよ(ンキャァァァーイ!!)。

ボクは一人でゲームやっても楽しめますけど「友達と一緒じゃないと、どんなゲームやっても楽しくない」って人だって当然いるでしょ?
他のゲームに友達誘って遊ぶの新しくソフト買わなきゃいけないししんどいけど、FF14ならFF14で出来た友達とそのまま遊べますよ。
まあ、ボクは友達作ると人間強度が下がるのでこれは想像で喋ってますが…

以上の意味で、良い事です


②長く遊べるという安心感はある

新規タイトルで作った方がって言っても、新規タイトルで育てたキャラはそのゲームが終わればもうバイバイです。
どんなレアアイテム持ってようがゲーム起動しなきゃ存在しないのと一緒です。

FF14は長く続いていくに決まっているので「ここで稼いだデータは決して無駄にはならない」みたいな安心感持って遊べる人はいるんじゃないでしょうかね。


住み分けない事によるメリットはこんなところです。
あと戦闘に関してはかなりはっちゃけれるので、
例えば竜騎士で「□ ジャンプに無敵時間を付与する」なんかも出来てみんながやりたかった事が出来るかもしれませんし、
新しいタイプのスキルをデザインする時に"ここで試してからみんながどう感じるか"というフィードバックを得る場として生きてくるかもしれませんね。


◆周辺の問題要素

Diablo3は公式でRMT出来たのでレアアイテム掘るのめっちゃ楽しかったし小遣い稼ぎも出来ましたけど(まあ当然問題だらけで今は廃止されてます)
トレード関係は問題になってきそうです。
キャラの強化と戦闘を楽しむことが目的なのでボス数やマップは多く増やす必要はないのですが(Diablo3だって4章、4ボス)
FF14がやってこなかった部分を大きく手を入れないといけないので大変ですね