1日数回やって試行回数が増えてきたのでオンサルのフィードバックします。
こちらの沸きおかしくない?改善要望と、

Quote Originally Posted by pomepome View Post
やっぱりSリスは場に1個で良くないでしょうか:略
こちらの得点取得推移が分かり辛い改善要望

Quote Originally Posted by Aji View Post
・各陣営の得点を視覚的にわかりやすく表示する戦況ゲージ
 確定済の得点ゲージとは別の色で「今獲得している土地でどこまで伸びるか(仮得点)」も表示されたら便利。 [■■■■■□□----]みたいな。
に激しく同意です

こんな事例をよく見かけます。

■改善要望
・終盤のS沸き位置によってゲーム性を損なっている。テコ入れが欲しい(切実)
 例えば終盤拮抗している状態で、拠点前にSが沸くと逆転要素は皆無となる

以下のような感じで、終盤に中央S沸き→拠点目の間にS沸きパターンに何度も遭遇しました。
熱い戦いだったのに台無し(強制終了)になる

現在の戦場とS沸き位置が遠くて確保逃げ(デジョン)ケースもしかり。

S沸きの改善案:
案1:同時に複数沸かないようにする(枯渇したら次が沸く)
案2:内側にしか沸かないようにする(GC拠点側に沸かない)
案3:点数の補填時間を長くし連続デジョン無効にする

また次の現象も誘発
特に中央にSやAが沸くと、3つ巴のせいもあって睨み合いになり続ける。
動いたら負けなデッドロック状態に陥りやすい。

改善案:
案1:中央の地形は1本吊り橋をなくして高台にする
案2:土地の確保手段のタッチ式の是非
 確保人数で占有速度が変わる乗っかる方式のほうがよいのではないか(長引かせない)
案3:次の同ポイントの無垢の土地の予兆までに確保できない場合は土地確保不可(引き分け)

今のところもう少し何とかならないかなと思う点は以上かなと思いました。