ふとおもったんですが、結局パーティーが複数あって同時申請した場合ソロが第三勢力に押し込まれるってことですよね?
これで今期やりきるんですか?
ふとおもったんですが、結局パーティーが複数あって同時申請した場合ソロが第三勢力に押し込まれるってことですよね?
これで今期やりきるんですか?
しかし、それで三本の柱って…
ヒーラーの戦意高揚ゲージは味方へのヒール量でも蓄積されるようにはなりませんか?
もちろんオーバーヒール分はカウントされなくていいので。
ご検討いただければ幸いです。
過疎ったら過疎ったで、「補充がこないバグ」が出現するから、こちらも早く対応をお願いしたいです。
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...81%AA%E3%81%84
この件、報告されてから既に半年ぐらい経っているのですが、どうなっているのでしょうか?
このまま5.2とかありえないと思います。
フロントライン退出時はコンテンツ突入時のジョブで出てくるようにしてほしいです
かなり便利になるので要望出しておきます
高揚システムが存在することによって、
「仕組みがよく分かってない初心者」や「やる気がない人」の影響が大きくなってしまっていると私は感じます。
味方のそういった人が何回かキルされてしまったとしても、
もし、ポイントがマイナスされるだけであれば、終盤ギリギリとかでもなければ、チームにとってそこまで大きな負担ではありません。
しかし、追加で相手に高揚がついてしまうと、そのマイナスを挽回する事はどんどん難しくなります。
また、弱い人が多い3位をひたすら攻撃して高揚を稼ぐ、といった戦術まで出てきてしまいます。
初心者や、やる気のない人を、そのような勝敗を決める責任重大な位置に置くべきではないと私は思います。
途中参加チェックいれてますけど過疎ったら過疎ったで、「補充がこないバグ」が出現するから、こちらも早く対応をお願いしたいです。
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...81%AA%E3%81%84
この件、報告されてから既に半年ぐらい経っているのですが、どうなっているのでしょうか?
このまま5.2とかありえないと思います。
この前、オンサルに途中参加できましたよ
もう治ったと思っていたのですけど、
途中参加できない不具合がまだケースとしては残っているのかなぁ……
わたしは木。
1日数回やって試行回数が増えてきたのでオンサルのフィードバックします。
こちらの沸きおかしくない?改善要望と、
こちらの得点取得推移が分かり辛い改善要望
に激しく同意です
こんな事例をよく見かけます。
■改善要望
・終盤のS沸き位置によってゲーム性を損なっている。テコ入れが欲しい(切実)
例えば終盤拮抗している状態で、拠点前にSが沸くと逆転要素は皆無となる
以下のような感じで、終盤に中央S沸き→拠点目の間にS沸きパターンに何度も遭遇しました。
熱い戦いだったのに台無し(強制終了)になる
現在の戦場とS沸き位置が遠くて確保逃げ(デジョン)ケースもしかり。
S沸きの改善案:
案1:同時に複数沸かないようにする(枯渇したら次が沸く)
案2:内側にしか沸かないようにする(GC拠点側に沸かない)
案3:点数の補填時間を長くし連続デジョン無効にする
また次の現象も誘発
特に中央にSやAが沸くと、3つ巴のせいもあって睨み合いになり続ける。
動いたら負けなデッドロック状態に陥りやすい。
改善案:
案1:中央の地形は1本吊り橋をなくして高台にする
案2:土地の確保手段のタッチ式の是非
確保人数で占有速度が変わる乗っかる方式のほうがよいのではないか(長引かせない)
案3:次の同ポイントの無垢の土地の予兆までに確保できない場合は土地確保不可(引き分け)
今のところもう少し何とかならないかなと思う点は以上かなと思いました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.