Quote Originally Posted by unrivalled View Post
主観はどうでもいいとか。だとしたら受取手側の主観はどうでもいいのでなんでもハラスメントだと思う事について説明をお願いします。
ムッときたらその指摘の追求もせずハラスメントでの通報。それは解決じゃなくその場限りの決着でしかないですよ。
指摘の先、中身を見た上でのハラスメント判定であれば仕方ないかもしれませんが、指摘受けた事によって恥をかいたとか、他のメンバーがいる事で晒し上げに感じるだとかよっぽど主観が入ってますけどね。
きっとunrivalledさんは回りの方から誤解を受けた経験がないのですね。そして相手の意図も正確に読み取り間違った解釈もしたことが無いのでしょう。

しかし、少なくとも私、そして私の周りの人間はそのような完璧な人間では無いので、日々、感じ方や考え方に差が生じています。
この差があるからこそ、ハラスメントや暴言に対する捉え方が変わり、人よって線引きが変わってしまうんです。

ですので私の周りでは、自分の意図に関係なく、ハラスメントだと思われることもなんら不思議な事ではありません。

unrivalledさんの様に、相手との意志疎通が完璧で誤解の無い生活しか知らない方には信じがたい話かもしれませんね。

しかし、個々人で受け取り方が違う私の周りでは、受け取り方次第で、何事もハラスメントになり得るのです。
ただし、受け取り手の主張が100%通る世界ではありません。受け取り手がハラスメントだと感じる事と、発言者をハラスメントとして裁く(周囲がハラスメントと認める)かどうかは別問題ですから。