Results -9 to 0 of 1086

Threaded View

  1. #11
    Player
    Yamada25's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    84
    Character
    Janremi Eeurelt
    World
    Ramuh
    Main Class
    Archer Lv 1
    議論の流れを整理してみましょう

    ◆ 赤魔は本体性能を損なわずにヴァル・ケアル、ヴァル・レイズと言ったオプションを持たされている

    ◆ 黒召側のBuffだけで釣り合わせる場合、黒にレイズ相当スキルを持たせるしかない
      ⇒ 何故なら連続魔レイズが極めて有用で、汎用性の高いオプションだからである
      ⇒ 黒魔のDPSは現時点で侍木人をわずかに上回っており、DPSをBuffする余地は少ない

    以上から、現実的に考えられる対応策は黒魔へのレイズ付与、または赤魔の連続魔レイズNerfだろうという結論に至るわけです

    そもそも赤魔が本体性能を損なわずに連続魔レイズを持たされている以上
    赤魔からレイズ自体が削除されてもバランスは取れている状態なわけで、厳密にゲームバランスを考えるのであれば
    「レイズに連続魔を無効にした上、赤魔の本体性能をレイズ分(相対的に)下げる必要がある」
    が最も正解に近い。いいですか、論理的に考えてくださいね

    Quote Originally Posted by wantanmen View Post
    レイズしたらDPS落ちる説明は具体的にしたでしょう
    「赤魔のレイズが極めて有利である」
    という話であって「レイズをしても赤魔のDPSが一切落ちない」という話ではないです。これは以前も指摘しましたよね

    ジョルラ → ヴァルエアロ or ヴァルサンダーの後段部分をレイズに置き換える必要があるのは当然です
    それでも他のキャラクターが蘇生するより圧倒的に低コストで効率的だという趣旨です

    殆どリソースをロスせずに即座に蘇生が入れられる恩恵は、ヴァルエアロ一回分のDPSを遥かに上回ります
    迅速待ちが入る場合の、DPSが死体のまま放置される事によって生じるロス(迅速はリキャスト60sです)を計算に入れてみてください
    ヴァルエアロ一回分のロスをアピールする事の無意味さが理解出来ると思います
    また、ヒーラーに新たなタスクが積まれる事によって生じる全滅リスク
    ヒーラーが死んだ場合にもう片方のヒーラーだけでは立て直しが困難である事なども考慮に入れてください

    赤魔のレイズの異常な強さって、特に固定でエンドをやってる人ならみんな気付いていると思います
    (16)
    Last edited by Yamada25; 07-30-2017 at 02:22 PM.