Quote Originally Posted by Matthaus View Post
それで自分がシャキる前に離席から戻ってきた場合、自分もお前の前にさせろよ!ってなりませんか?
だから離席せずずっと並び続けている人の事も考えて、戻ってきたのなら最後尾に並び直してって言っているのです。
現実の列と違って自分の前の誰が離席しているか戻ってきたかわからないからそういう精神的問題は起きないんじゃない?
常にみんながちゃんと並んでるように見えるだけだと思うんだけども
仮に抜かせた瞬間、順番が急激に前に進むかも知れないけど今でもそんな高精度で人数表示されてないから気づかないよね


Quote Originally Posted by Kura_Cura View Post
横から失礼します。
並び順が「ABCDEFG」でありAとDが離席する場合を想定して(キャンセルはしていない)
※一番先頭がシャキってる人とします。

・現在の仕様
Aがシャキったら自動で最後尾に並び直され、Dも前に進みます。
→「BCDEFGA」

・その人の番号が進まない案
AとDがそのままでBがシャキり、次はAの番。(Dの前にEが進む)
→「BACEDFG」
 ※この際CとF以降は現状の仕様から見るとAに割り込まれたようにも見えなくはない状態。(本来なら次はCの番だったので)

・先頭でキープする案
上記「その人の番号が進まない案」のDの前にEが動かない状態に成ります。
→「BACDEFG」
 ※この際C以降は現状の仕様から見ると…同上。

ということで、横入りって訳ではないですが、現状の仕様から見た場合、横入りされているようにも見えると言うことだと私は読み解きました。
ポイントはFとGの人の順番だと思います。
これは離席者が仮に「シャキる」状態まで来た時、「本来ならキャンセルになるから」ということと比較して抜かせたはずの人を抜かせなかったからデメリットってことね
つまり離席者が時間切れキャンセルを起こすかどうかを期待値に含めるかどうかってことなのかね