Results -9 to 0 of 2201

Threaded View

  1. #11
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Mulius View Post
    横から失礼いたします。
    それは例えば落ちゲーみたいに、「次とその次に落ちてくるブロックが見えている状態」「でも毎回きちんとランダム」って事ですね?


    まず個人的な趣味などで考えた意見ですが

    馬のように先が分からない敵とは、分からないなりの戦い方で戦うことになります
    そこで指摘された問題点が「分からないなりの戦い方」程度では、タイムライン時と同程度に技を効率的に使えないから面白くないのでは?という内容だと思います
    だから「バフが無駄になったら」と指摘されている訳ですが、自分は「そこが逆に面白い」と思ってます
    それはスキル回しであっても、です

    なので、「常時、数手先が分かる仕様」自体が、馬には無い方が良いと考えてます
    次とその次の手が表示される仕様だと「逆に一発一発に集中しにくくなりそう」な気もしますし、直感的に戦闘を楽しむ事の「足枷」になりはしないか、情報過多になるのではないかと、という心配もあります




    個人的な趣向は置いとくとして「先が見通せる事が望ましい」と言う観点からみて考えてみましたが

    それが公開されても「タイムライン式で出来た効率化」と同程度の戦い方は、やはり無理っぽいです
    タイムラインで与えられていた「確かな保証」は、このシステムであっても、「同程度の保証」にまで引き上げる事は出来ないと思います

    あとは、これくらいの「見通し」で、「先が見通せないとNGだ」と感じている人が納得するかどうか、だと思います



    自分はこの「見通し」に対しては、「これ以上見通せる保証は設けない」という考えです
    これ以上中身を決定、固定してしまうと、今と大差のないコンテンツになってしまうからです
    この点は「デメリット」として認めた上で作っていく事が望ましいと思います


    Muliusさんの提案は「タイムラインを破棄し、中身をこれ以上固定せず、なおかつ常時先が見通せる方法」としては最適かもしれないです
    ですが自分としては、その「常時先が見通せる保証自体が無い方が良い」と思っています
    (2)
    Last edited by Nekohebi; 10-11-2016 at 01:08 AM.

Tags for this Thread