ここまでするなら修理いらないんじゃないかなーという意見に一票。
まあ方針ができている以上、それを一応既存のものとして考えますが、それでも修正希望なものをいくつか。
(すでに各所で出ているものがほとんどですが)

1.(錬金術・調理以外)どのクラフターでもランクさえあれば修理できる

 今回一番の疑問点。そんな適当な扱いなら、修理システムはいりません。この点に関してはよしPも
 クラフター視点を持ってないんだなーと認識。
 NPCはPCから依頼受けてもいちいち座らないでテキストだけで処理するんですから、
 PCだって必要ランク満たしていたらいちいちそのクラスにならなくても、テキストだけで処理すればいいです。
 いちいちハンマーに持ち替えて座って、というのを表現しようとするから、UI廻りがもっさりしたり手間が
 かかったりするわけですから。
 だからと言って何でもかんでも直せればいいというものではないですね。簡略化の方向性を
 間違っていると思います。1.20以降で手順の簡略化ということになるようですが、
 アンケートもとるということですし、クラフターをやることを楽しんでいる人間としては、クラス無視に
 ついては反対を投じておきます。
 (修理そのものを個人としてほぼ無視すれば、どうでもいいじゃん、というレベルでもありますけどね。)

 あと、この仕組みによって「自己修理するために仕方なくクラフターをいやいやあげる」というのが、
 複数ではなく1クラスで済むというメリットは、あるにはありますが……やっぱりしっくりきませんね。

2.アクセサリの耐久度はなくすか、アクセサリのNPC修理を追加するかが必要
 前者希望の人が圧倒的に多いでしょうか。


ダークマター・NPC修理の価格変更はまあ大体妥当なラインですかね。こちらに関しては、
ダークマターを修理希望側が出す、という形になっておそらくほぼ決着するかと思います。

耐久度0で初めて性能0は、戦闘職にとってはデスペナ緩和、ギャザクラにとっては放置していた防具の
修理の必要性がでる(といってもごくたまにですが)、ということで、これはまあ妥当だと思います。

ただ、後者に関連して一つ。
クラフター・ギャザラー向け装備(適性という意味ではなく、物理制御や
獲得力など、クラフター・ギャザラーの必要ステータスが上がる装備)のHQの意味合いが
実質上ない
(HQでも防御力があがるだけ)という仕様は、早急に変更願います。
これは装備追加ではなく、HQの仕様変更の重要な部分となります。

ダークマターG6の件については、1.20「以降」とありますし、キャップが外れるのは当面先かな、
と思ってますが、(ジョブ追加と同時かそれ以降ぐらいとみてます)これはまだ書かないほうがよかったんじゃ
なかったかなー。
(1.20で、との誤解を多数生み、来なかったら反発されますので)


ともあれ、基本的には簡略化でいい方向には進んでると思いますので、上記2点とギャザクラ向け装備の
修正については今一度ご健闘をお願いします。