Page 202 of 893 FirstFirst ... 102 152 192 200 201 202 203 204 212 252 302 702 ... LastLast
Results 2,011 to 2,020 of 8923
  1. #2011
    Player
    ishtbarn's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    143
    Character
    Xenon Org
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    研究・練習のために木人で計測できるように、と言うのは納得です。
    ですがコンテンツにおける(個人の)DPSメーターの必要性という点で、いまいち納得できない感じです。

    《木人で計測できる前提ですが》
    木人で研究・練習したスキル廻しをコンテンツで実践する上で、理想を体現できたかどうかは細かな数値を見なくても本人には判るでしょう。
    体現できればどの程度の火力がでたのか判るし、出来なかったのなら出来るように練習をするだけです。
    また、ランタゲやギミック処理をすれば火力が下がるのは自明で、そのときのDPSに意味はあるの?と感じています。
    そのためコンテンツ中にDPSを計測できる必要性は無いと思っています。

    《以下この問題の運営への私の印象》
    明確に数値を表示することで声の大きなトップ集団の常識がゆるい層にも伝播します。(FC、LSなどの会話でDPS〇〇が~等の会話が聞こえてきます)
    数値ばかりを気にしたゲームにするとピーキーなトップ層ばかりになって衰退が早まるとの危惧から、
    バトルログを集計したり録画したりといった手間をかけることで、トップ層が研究をする余地は残してあるけれど、
    表面上は曖昧にしておくことでゆったり層に配慮、新規に優しくという風にしているのでは?という感想を持っております。
    (21)

  2. #2012
    Player
    Paradice's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Location
    海都
    Posts
    1,776
    Character
    Raq Paradice
    World
    Fenrir
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    ここのところ静観してたのでアレですが、どういうもの望んでるの?ってのは書いてみます

    ・メーター:個人用。PTに公開される様なものは基本一切不要だと考えてます。
    ・表示箇所:基本的にはコンテンツのボス戦等のリザルトとしてでしょうか
    shilleさんが言われる様にコンテンツから戻った時に出るでもいいかもですね :-)
    ・募集条件に使う?:別に使ってもいいんじゃないかと。ただ、前にも何度か言った様に基本募集に対しての実績確認みたいな事は出来ないものがいいのかなと
    ・木人じゃダメ?:まぁそれぞれのギミック等もあり、出しやすい/にくいは個々であるでしょうしそこはできれば実測できる方が良いかなと

    実績確認出来ない方がーってのは最近ので分かりやすい例は件の新兵さんの事件ですね
    恣意的にDPS出させにくくしてたのかはともかく、ある程度ギミックなんかを理解してても普段と違うやり方に当たると崩しちゃったりもするかなと言う意味で
    確定的に保証できるものじゃないって事から他人のリアルタイムの値は避けた方が良いかなと
    (1)

  3. #2013
    Player
    galumn's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    157
    Character
    Galumn Galford
    World
    Titan
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    自分はほしい派の人間です

    Quote Originally Posted by ishtbarn View Post
    また、ランタゲやギミック処理をすれば火力が下がるのは自明で、そのときのDPSに意味はあるの?と感じています。
    そのためコンテンツ中にDPSを計測できる必要性は無いと思っています。
    むしろ、そこがあるから必要だと自分は感じてます
    理想のスキル回しにならないからこそそこからのDPSの現象をなるべく抑えるためのスキル回しを考察するのに
    やはりDPSメーターがあるとそれができるからです

    個人的にはIDもメーターあり
    しかし、PTではなく個人だけのメーターを設ければいいと思います
    PT全体で知りたいのであれば自己申告してもらえばいいと思います(まぁ、これやるとちょっとめんどくさいことをがおきるPT出そうですけど

    PTのメーター表示に関してはちょっとやりすぎてると思うので
    そこは自分は表示しないほうがいいとおもってます

    それに・・・・今回DPSがしっかり出た!!どこがよかったかのか?
    今回はでなかった・・・何がいけなかった?
    とかも、やっぱりDPS出してるときにってきになりますから
    (10)

  4. #2014
    Player
    KahluaTea's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    74
    Character
    Athos Malaguld
    World
    Valefor
    Main Class
    Warrior Lv 80
    ・使えるようになった場合・
    ・メーターは個人用(但し数値だけではなくスキル回しの履歴等も見たい)
    ・表示箇所(使える場所):木人等のコンテンツ外のみ。
    ・PT募集について:「木人で○○↑出る人」等別に好きにしたらいいと思う。虚偽の申告だろうがなんだろうがそこはユーザー同士で折り合いつけるべき。
    もし導入されたと仮定するならこのような仕様が個人的には望ましいです。

    他人のDPSが見えた所で自分にプラスになるような事はないと思います。
    他の人の数値が見えても、ギミックを丁寧に処理しているか、スキル回しはどういう風にしているのか等わかりませんし。
    自己鍛錬として、吉田Pが以前言っていたような初心者の館みたいなものでDPSを○○↑出したらクリアみたいな【あくまで個人用の鍛錬の場所の中での数値の表示】が良いです。
    他人の数値が見えてしまうと、例の事件のような他者を攻撃する手段の1つとして使われる可能性があるというのは否めないので。

    自分は反対派ですが、賛成するとしたらこのような仕様がいいですね。
    正直現状グレーとされているが見ようと思えば見えてしまいますよね。
    見えない人も居るから、公式で見えるようにして鍛錬の場を作るべきなんだろって意見も納得できます。
    ただ見れる事で問題が起きているのも事実なので
    賛成するとすれば想定できるリスクを最小限におさえた上での仕様で、個人鍛錬用として実装してほしいですね。

    正直一概に賛成とも反対とも言えないのですけどね・・。
    (8)

  5. #2015
    Player
    Nass_Oden's Avatar
    Join Date
    May 2015
    Location
    グリダニア
    Posts
    124
    Character
    Caren Heart
    World
    Typhon
    Main Class
    White Mage Lv 60
    長くなるので2つに分けますね。

    【1/2】

    実装されるべきDPSメーターの仕様について、いろんな方の意見を少し簡単にまとめてみます。
    尚、メリットについてはさんざん発言してくれているので、考えうるデメリットに対してコメントする形で書き込みます。

    そもそもの発端は、自分の火力を確認できるようにしたいという要望から始まりました。
    今ではコンテンツ中のDPS研究等、自己研鑽を目的とした意見が多くなっています。

    ・PT全体で見れる仕様について

    これについては、DPSが出せていないことに対する誹謗中傷が考えられるとして反対をとなえる方が多数ですね。
    私も同意見です。
    排斥行為に繋がるとして、運営のポリシーに完全に引っかかってしまう恐れがあるのでNGであることは恐らく明白かと。

    ・個人で見れる仕様について

    ここからが私の本題です。

    個人で見れるものが実装されたとして、初心者の方やDPS等を気にしたくないという方などに、どのような影響があるのか?
    自分なりに考察してみます。

    ・悪用する人がいるかもしれない

    これがPT全体に開示されるものであれば、晒し行為や除名なんかの理由として用いられる可能性があるでしょうが、個人用となるとそういった使い方はできないでしょう。

    ・DPS○○以上という募集が増える可能性がある

    議論の中でも特に問題とされていた内容ですね。
    反対を主張する方は、これが足切りや排斥に繋がるとしていました。
    また、PTが集まりにくくなる・参加しにくくなるという懸念をされてる方もいましたね。
    (4)
    Last edited by Nass_Oden; 06-01-2015 at 12:52 AM. Reason: 一部修正

  6. #2016
    Player
    Nass_Oden's Avatar
    Join Date
    May 2015
    Location
    グリダニア
    Posts
    124
    Character
    Caren Heart
    World
    Typhon
    Main Class
    White Mage Lv 60
    【2/2】

    これに対して私の考えを述べますと、参加する方はその条件を飲んで参加している為、何か注意されたとしても自己責任になります。
    仮に参加してチェックに引っかかった際に「DPS出せてないじゃん」といった暴言もあるのでは?
    という意見がありましたが、これはメーターの有無に関係無く言えることなので、反対の理由としては不適当です。
    集まりにくくなるという懸念ですが、集まらないと分かった時点で募集方法を変えたりハードルを下げたりと、工夫の余地があるので気にする必要はないかなと思いました。

    ついでに言うと、IL○○以上・クリア経験者といった募集でもグダる時はグダります。
    DPS○○以上という募集も同様に信憑性に欠けており、(PT表示ではないので)個人を特定しにくい内容の為、言うほど問題にならないのではと感じます。

    ・DPSの開示を求められる可能性がある

    例えばCF等でうまくいかない時に「あなたのDPSいくつですか?」と聞かれた時、どう答えていいのかという問題です。
    これに対して「教えられません」と言った時、DPSを出せていないと判断されキックを受けるなどの待遇をされる恐れがあります。
    あるいは出せてないにも関わらず「○○(高い値)です」とすれば、嘘をつくことになりますので、これも良くないですね。

    なので今出されている案ではCFでは適用しないといったものです。
    また、PT募集の中でもメーターのON/OFFなどが設定できたらいいのではないかという意見もありました。
    ですがそれをしてしまうと、ONのPTではDPS○○以上という募集でなくてもDPSの開示に同意したとみなされ、開示を求められたことに文句が言えなくなってしまいます。

    ならば、メーターの表示は個人コンテンツのみに留めて、PTでは確認できないようにすれば良いのでは?という考えが出てきます。
    しかしコンテンツ中のギミック処理を込みにしたDPS値を知りたいという方が多いため、意見が分かれているところですね。
    正直なところ、これに関してはうまい考えが浮かびません。
    ここは今後においてもう少し煮詰めていきたい部分のひとつでもあります。
    あるいは、どなたかに助け舟を出していただけると大変ありがたいです。

    長文失礼しました。
    (4)
    Last edited by Nass_Oden; 06-01-2015 at 12:57 AM. Reason: 一部修正

  7. #2017
    Player
    Vangque's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,125
    Character
    Abes Shooter
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    Nass_Odenさん、分かりやすいまとめをありがとうございます。

    私は、大多数の方と違って、他のPTメンバーの数値も見えるようにしたほうがよいと考えています。

    理由としては、DPS値が見えているので、あえて指摘する必要がないからです。
    これによって、「…さん、DPSだしてください。」だの「DPSいくつですか?」だのはそもそも考慮する必要がなくなります。

    問題点 DPSが低いことによってキックされることへの懸念について
    ・PT募集の場合、募集要項に違反したことがキックの理由となる場合、やむを得ないと考えます。
    ・CFではユーザー間であらかじめ合意したDPS下限がありませんから、一律ハラスメント行為扱いでよいと考えます。
    (でも規約を破ってハラスメントする人がいてもDPSが出てないことを理由としたキックかどうか分からないので、メーターそのものを使用できないほうがよいでしょうね。)
    (7)

  8. #2018
    Player
    TK0280's Avatar
    Join Date
    May 2015
    Posts
    28
    Character
    Orca Duraace
    World
    Tiamat
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    非常によくまとまっていて素晴らしいものと感じます。
    投稿が2つに分かれていて引用がうまく出来るか分からなかったので
    しておりませんが。
    ・DPS○○以上という募集が増える可能性がある
    こちらの項目。こちらはそれほどネガティブには捉えておられないようですが
    個人的にはもっと深刻にとらえています。
    仮定に仮定を重ねるので不備は出るかもしれませんが。
    PT募集で仮にDPS300以上の応募がある。
    自分は最高でも290までしか出したことがないので勿論参加しない。
    よくよく見ると同じコンテンツの募集は300以上が多く、350位が下限のものもある。
    こういった募集が多数あれば、仮にDPS250以上出せればクリア可能なコンテンツだとしても
    最低300はDPS出さいないと挑戦しちゃいけないものだという認識を持ってしまい。
    その時点で挑戦を諦めちゃう人が現れたら?
    個人、個人はそんなつもりはなくとも、明確な足切りになってしまう危険性を危惧しています。
    (8)

  9. #2019
    Player
    kerrich's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,090
    Character
    Kerrich Dracht
    World
    Kujata
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    Quote Originally Posted by Vangque View Post
    う~ん、分かったような、分からないような…。
    おっしゃりたいことは、「DPSメーターも初心者の館も、本来、必要性を感じた本人が自主的に使用するべきものであって、他の人に使用を強要される筋合いのものではないよ、初心者の館を強要するならDPSメーターだって強要するでしょ?」で合ってますか?

    お返事がいただけないので、上記の見解だとして意見を述べさせていただくならば…

    どちらも他人に使用を強要されかねないツールであるとお考えなら、どうして初心者の館は許容できて、DPSメーターだけだめなんですか?禁止しろというなら両方禁止しろというべきでは?
    だいぶ前のコメントで埋もれてしまっていたので改めて。

    自分は導入するならば、木人(それと同じようなミニゲーム)にメーターを導入して欲しい派です。
    見れる対象は自分のみです。

    それに付随して起こるであろう『住み分け選別』も許容できます。
    アイテムレベル設定と同じで、それくらいに本気の募集って事だよね。
    気が向かなかったら参加しないだけだし。
    本気な分、間口を狭くしてるデメリットもある種の募集側自己責任なので。

    ただ。反対派の気持ちも少し分かる。

    汲み取っていただきたいのは。
    ツールはツールとして『使い方次第』と言う事。

    自己研鑽と仲間の為なら良いですけど。『木人叩いてから来いよ』『初心者の館行っとけ』と公言し、他人を貶めたり傷つけたり晒したり。
    公式に導入すればツールを武器に攻撃してくる方が増えるのではと言う不安の声も分かるのです。

    初心者の館も武器にする人がいるようならDPSツールどころか、実装される初心者の館の廃止もやむ無しで。それくらいに思うのです。
    だから運営側・DPSツール反対派ユーザーから『試されている初心者の館』なのではないかな?深読みし過ぎ・心配し過ぎ。と証明していきたいですね。
    (5)

  10. #2020
    Player
    shille's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    2,891
    Character
    Shille Charme
    World
    Masamune
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    Quote Originally Posted by TK0280 View Post
    非常によくまとまっていて素晴らしいものと感じます。
    投稿が2つに分かれていて引用がうまく出来るか分からなかったので
    しておりませんが。
    ・DPS○○以上という募集が増える可能性がある
    こちらの項目。こちらはそれほどネガティブには捉えておられないようですが
    個人的にはもっと深刻にとらえています。
    仮定に仮定を重ねるので不備は出るかもしれませんが。
    PT募集で仮にDPS300以上の応募がある。
    自分は最高でも290までしか出したことがないので勿論参加しない。
    よくよく見ると同じコンテンツの募集は300以上が多く、350位が下限のものもある。
    こういった募集が多数あれば、仮にDPS250以上出せればクリア可能なコンテンツだとしても
    最低300はDPS出さいないと挑戦しちゃいけないものだという認識を持ってしまい。
    その時点で挑戦を諦めちゃう人が現れたら?
    個人、個人はそんなつもりはなくとも、明確な足切りになってしまう危険性を危惧しています。
    つまりベンヌ4募集の中、5ベンヌ並、と仮定しますね。
    自分で募集しましょう。
    コンボルート考えましょう。
    装備何処か弱くないですか。
    AA入れてますか、ギミックの移動うまくいってますか。

    その辺を踏まえて、まだ出ない、
    なんて事はないと思います。
    もしくは、クリアしたけどまだ慣れてない人向け、
    なんて募集もたまにありますね、いいと思います。

    伸び代がまだまだある、て事ですよ。
    アクションゲームじゃないんで、有る程度は一様に出せるはずです。
    (11)
    Last edited by shille; 06-01-2015 at 12:35 AM.

  11. 06-01-2015 12:54 AM
    Reason
    読み返して内容がまとまっていなかったため。

Page 202 of 893 FirstFirst ... 102 152 192 200 201 202 203 204 212 252 302 702 ... LastLast