Quote Originally Posted by Paradice View Post
例え話を、書くと色々言われるかもですが…w

渋谷駅前の交差点
あそこの映像は混雑の中継等でよく使われますね
あれに映りたくないという人には「渋谷行くなよ」って話になると思います
映ったとしてそれを嫌という声を聞く事はほぼありません

もし同じカメラを貴方の職場、教室に持ち込んだら?
当然反応は映りたい、映りたくないと二分すると思います
今、特に被配信者が言う「映りたくない」はこの時の映りたくないと近いのかなと
まして、これがカメラを持ち込むのが外部のTV局などならいざ知らず
同僚やクラスメイトがTV番組への投稿目的でだったらどう思われるでしょうか

この論争の根底はこういう背景じゃないのかなと思います

嫌と言う人が特に焦点に当ててるのがコンテンツ等であるのに対し
配信したいという人は一般フィールドの不特定多数相手を視野に話している

これだとお互いの意見がすれ違うのも無理からぬ話かなーなんて
職場や教室の入口にはこう書かれています
「あなたがここに入るということは以下のことに同意したということになります
1.中に入った場合あなたがもつすべての権限を会社及び学校が保有します。あなたに与えられた権利は職場で仕事することと教室で勉強することのみです
2.中の様子は撮影機材での撮影を許可すると共に外部サイトへの投稿を許可します」

さて どうなさいますか?