Page 115 of 182 FirstFirst ... 15 65 105 113 114 115 116 117 125 165 ... LastLast
Results 1,141 to 1,150 of 1811
  1. #1141
    Player
    DecorsWeissmel's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    172
    Character
    Decors Weissmel
    World
    Gungnir
    Main Class
    Paladin Lv 100
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    勘違いされてますがそれって条件が足りません。
    サポートに確認したことによってはっきりしてますが?

    3.教室内での撮影を拒否することは禁止されてません。

    この条件を無視してるから理解できないのだと思います。
    これに準ずる規約内の文言の提示をお願いします
    (1)

  2. #1142
    Player
    Vangque's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,125
    Character
    Abes Shooter
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    あるプレイヤーが動画配信するかしないかはゲーム外の個人情報ですから、他のプレイヤーに知らせる目的でそういう情報を申告させるのは相当の理由がないと難しいんじゃないでしょうかね。
    (0)

  3. #1143
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,480
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Tamanegi-bouya View Post
    あ、説明不足すみません。
    sijimi22さんの案は便利機能なんですけど、被配信者が知れるって事は、やっぱり他者に知られる、お知らせしてしまう機能なのです。

    それで、知られることで配慮の無い拒否者からのストレスが起きる。
    それがあるなら、ひっそり配信希望の方は離れて行ってしまうという意見がありましたので両方考慮してみた、ということです。

    つまり配信者にとって、知らせる機能が付属してしまっていると、便利機能とは感じないのでは、と。

    うーん、やっぱり機能追加だとどこかしら歪みが出てしまうのかなぁ。
    そこは考えかたの違いでしょうが・・・・・・。

    「ひっそりと配信する」と「こっそりと配信する」は違うと思うのですよ。
    ひっそりと配信するための条件は少なくとも配信者や動画配信と言うもの自体への信頼が必要であり、
    それが確保できてないのは「撮影される側の問題」だけじゃないと思うのです。

    撮影内容の開示が可能になる事によりマークが付いてる撮影者、配信者は信頼できる人であるという
    前提が出来れば配慮無い拒否者のほうが否定されるでしょう。それは、そんなに時間が掛かるものでは
    ないと思います。

    双方の「判断基準のひとつ」として利用されるだけではないかと。
    (4)

  4. #1144
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    根本原因を突き止めようとしないまま対策の話をするのはどうかと思うのです。
    ただ、それでも対策の話をしたいのであれば、対象的であることを好意的に感じます。
    また、ないものを追加する意見をいう際には、なくて問題なかった人のことを考えることが追加意見をあげるものの配慮になると思います。

    マークを追加(システムに機能追加)するなら、マークがなくて問題なかった人のことも考える。
    それから → 配信禁止マークがあるなら、配信中マークがあるといい。

    ガイドラインを追加するなら、ガイドラインがなくて問題なかった人のことも考える。
    それから → 生配信をする人が別の人を映すときのガイドラインがあるなら、別の人が生配信をする人に映されたときのガイドラインもあるといいと思う
    (2)
    わたしは木。

  5. #1145
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,480
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by DecorsWeissmel View Post
    これに準ずる規約内の文言の提示をお願いします
    文言が「提示されてない」からこそ「規約上禁止されてない」訳ですが?
    逆に言えば、「撮影の強制が可能である文言」や「撮影が前提である文言」が規約文にあるのでしょうか?
    まずは、そちらを提示するほうが先では?
    「許可」ってのは強制を可能にする話では有りませんよ?

    ちなみに、#1090辺りにサポートへ問い合わせを行った結果を掲載しております。
    ご確認を。
    (22)
    Last edited by sijimi22; 01-18-2015 at 02:51 PM.

  6. #1146
    Player
    Tisa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    423
    Character
    Chisa Alsidepaddy
    World
    Unicorn
    Main Class
    Pugilist Lv 12
    この議題がなかなか決着できない原因の一つとして、根本の出発点の違いで
    そもそも自分自身が「無断」配信をされることを嫌なことだと思わない人だって少なくない
    ということを理解してない方が配信にネガティブな立場を取る人に多いように感じます。

    自分の知らないところで陰口云々というのはとりあえず置いておいて、
    自由な配信環境を守りたいという方は当然自身が被写体になる場合も想定しており、
    常に誰かが撮影していてもおかしくないというのを前提にしているはずです。

    自分がされて嫌なことは人にもしないのは人として当たり前のことですが、
    「無断」配信はそもそも万国万人共通の普遍性ある価値観での迷惑行為とは言えないからこそ
    海外での配信文化の実態や、いちいち「許可」を取らないといけないことなのか、PS4のコンセプトに逆行するのではないか、
    といった問題にループもするし、運営もコメントしづらい事態になっているように感じます。

    私は新たなルールの追加や
    配信者を特定するようなアイコンの実装には反対です。
    配信を希望しない方がそれを意思表示する方向性のものであれば方法によってはありかもしれません。
    それを受けて配信する方がその方の立場を尊重して対応するという形が「配慮」だと思います。
    (10)
    Last edited by Tisa; 01-18-2015 at 09:56 PM.

  7. #1147
    Player
    DecorsWeissmel's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    172
    Character
    Decors Weissmel
    World
    Gungnir
    Main Class
    Paladin Lv 100
    Quote Originally Posted by papama View Post
    騒ぎ立てるに該当するかわかりませんが告発すると思いますよ。
    告発とは何にたいしておこなうのでしょうか?
    権利がすべてないことにですか? それとも撮影が自由なことにですか?

    中に入ってるということは同意されていると思いますがそれは反故にされるのですか?
    (2)

  8. #1148
    Player
    arrowlycaon's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    862
    Character
    Arrow Lycaon
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    フォーラムの基本ルール
    •フォーラムのテーマに沿った投稿をしてください。また、スレッドを作成する際は、過去のスレッドですでに同じ内容がないか、検索機能を使い確認を行なってください。1つのスレッドに複数の話題は盛り込まず、話題ごとにスレッドを分けてください。

    とあります。

    このスレッドでは、
    『規約を守り配信すれば問題はない。ハラスメントを感じたユーザーは運営に相談できる』
    で落ち着いているのではないでしょうか?

    これだけのレス数を稼いだスレッドに公式からの返答が無いのは。
    「1つのスレッドに複数の話題が盛り込まれている」
    情報整理がなされていないスレッドに公式が発言することにより。
    混乱を生む可能性があるので、公式からの発言が無い。
    ということでは無いでしょうか?

    討論はゲーム向上の為大切な事ですが・・・。
    不毛な気がしてなりません。
    執拗に新着上部にこのスレッドが表示されるよりも。
    趣向を揃えた人が集まり、そのスレッドを上部に持ってくるほうが。
    まだ有意義なんじゃないでしょうか?
    (8)

  9. #1149
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,879
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Quote Originally Posted by DecorsWeissmel View Post
    告発とは何にたいしておこなうのでしょうか?
    権利がすべてないことにですか? それとも撮影が自由なことにですか?

    中に入ってるということは同意されていると思いますがそれは反故にされるのですか?
    規約はあくまでも企業が定めた決まり事であって、
    法的な拘束力はありませんので、勘違いされないように。
    規約と法律を同じものと思わないように。

    裁判で訴えられて違法だと判決が下されれば、
    その規約は無効となり、その規約を定めた企業側が罰せられます。

    規約を絶対視しないように。
    (18)
    Last edited by Matthaus; 01-18-2015 at 03:02 PM.

  10. #1150
    Player
    DecorsWeissmel's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    172
    Character
    Decors Weissmel
    World
    Gungnir
    Main Class
    Paladin Lv 100
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    文言が「提示されてない」からこそ「規約上禁止されてない」訳ですが?
    逆に言えば、「撮影の強制が可能である文言」や「撮影が前提である文言」が規約文にあるのでしょうか?
    まずは、そちらを提示するほうが先では?
    「許可」ってのは強制を可能にする話では有りませんよ?

    ちなみに、#1090辺りにサポートへ問い合わせを行った結果を掲載しております。
    ご確認を。
    1に関しては ソフトウェア使用許諾契約の第2条:使用許諾内2.3権利保有が該当するとおもわれます
    2に関しては 著作物利用許諾条件 内の「ファイナルファンタジーXIVに関する著作物の利用を以下の条件(以下「本条件」といいます)に従って許諾します。」および1.利用できる著作物 ・ファイナルファンタジーXIVゲーム内に表示されるテキスト、ゲーム中で撮影されたスクリーンショット、およびゲーム内で撮影された動画 が該当するとおもわれます

    3に対しての規約内の文言の提示をお願いします
    (3)

Page 115 of 182 FirstFirst ... 15 65 105 113 114 115 116 117 125 165 ... LastLast