1に関しては ソフトウェア使用許諾契約の第2条:使用許諾内2.3権利保有が該当するとおもわれます
2に関しては 著作物利用許諾条件 内の「ファイナルファンタジーXIVに関する著作物の利用を以下の条件(以下「本条件」といいます)に従って許諾します。」および1.利用できる著作物 ・ファイナルファンタジーXIVゲーム内に表示されるテキスト、ゲーム中で撮影されたスクリーンショット、およびゲーム内で撮影された動画 が該当するとおもわれます
3に対しての規約内の文言の提示をお願いします
1に関してはキャラクターの持つ肖像権などの保有者を特定するものであって「撮影」と言う行動に関しての強制の許可には当たりません。
撮影されたキャラクターの権利をスクエアが持つのは否定してませんが?
2に関しては「撮影された動画」などについての許認可を与えては居ますが「撮影」と言う行動そのものにはなんら言及してません。
両方に当てはまるのですが「撮影物」と「撮影と言う行為」が混じってます。
規約を考えるならそれらは別物であるといえます。
その上で言うなら3に関しては「撮影を拒否しても規約違反ではないし迷惑好意ではない」と言う判断を運営サポートが示しております。
よって、撮影拒否を行うことはなんら問題ない行為であると結論付けれます。
それらの文章に関しては本スレッドにも掲示しております。確認をどうぞ。
追記。
少なくとも撮影するという行動はキャラクターが行った行動では有りませんのでキャラクターの権利などで「撮影するという行動」を
保証する事はできませんよ。著作権の許可でも同じ事。
撮影が「プレイヤーのプレイスタイル」に依存するモノである以上は範囲狩りやムービースキップと同じで
その判断を他のプレイヤーに強制することを認めるような規約はそもそも、作れないわけですけどね。
追記2
犬の散歩中に考えたんだけど・・・・・撮影を拒否したい人の中には幾つか意見があって
①「撮影される動画のキャラクターは私のもので私が権利を持ってるんだから撮影するな」
ってのも確かに有るんだけど僕が言ってるのは
②「撮影配信って個人の楽しみ方だから他人が強制される義理も義務もないよね」ってのから
「其れでも言って貰ったら付き合うよ。」って流れの話。
①に対する回答なら確かにその通りだけど②の人まではそれでは規制できないでしょ。ってこと。
Last edited by sijimi22; 01-18-2015 at 04:58 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.