Page 113 of 182 FirstFirst ... 13 63 103 111 112 113 114 115 123 163 ... LastLast
Results 1,121 to 1,130 of 1811
  1. #1121
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    結局、配信アイコンとか言っても、外部キャプチャーソフトは探知できないのだから、配信者が自主的にポチッとどこかの設定ボタンを押さなければならないわけですよね?

    それなら、「ライブ配信してもいいですか」とひと言聞く手間と変わらないわけです。定型文なんかマクロで作れますし。

    まさか配信キャラの頭上でパトカーの回転灯みたいなものが、自動的にクルクル回わりだして、逃げ出す人がいたら、さすがに配信者は不愉快でしょう。
    (5)

  2. #1122
    Player saturiku's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,123
    Character
    Nabura Goodspeed
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    Quote Originally Posted by LalaMichel View Post
    配信者側でも、配信NG側でも、特定できる形でのアイコン表示なら反対かな。

    配信に不安あるっていってた人は、配信されていることがわからないから回避策が取れないって言ってたよね。
    誰が配信してるかを知る必要なんてないんじゃない?

    CFでマッチングされたPT内部の誰かが配信してるかもってのが予測できる程度の機能でいいと思います。

    どちら側にとっても、意見が対立する側の人ってのがいて、個人が特定されることに不安を覚えるから、「アイコン」つけるってのに抵抗あるんじゃないかな。
    まあどっちかというとパブリックエリア用の機能なんですかね
    CFはシステムメッセージ使ったほうが早いし解りやすいだろうし
    (0)

  3. #1123
    Player
    Fenesis's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    128
    Character
    Fafani Fani
    World
    Fenrir
    Main Class
    Lv 0
    名前の横のアイコン案以外でお話の流れにそうような案だと、次のようなものが出ています。

    (システムによる対応)

    ①CF申請画面に「配信」ボタン追加。CF内では画面に 「[REC]+コピーライト表示」(CF途中でも切替え可能)(関連コメント参照)

    ②PT募集及びCF申請画面に「配信OK」ボタン追加。(CFマッチングはOK同士、NG同士で行うようにする。)(関連コメント参照)

    配信者にマークはついたりしないのですが、(別の案に付いてだと思うけど)Vangqueさんが次のコメントを出しているから、匿名性に付いては、Vangqueさんに限らず同様の指摘があると思います。
    Quote Originally Posted by Vangque View Post
    配信されたくない(または配信したい)人がPTにいたばあいにスタート時に自動的にメッセージがポップアップする案について、匿名性が担保されるかもしれないと述べましたが、他のメンバーが3人で組んで参戦しているケースを失念していました。
    (1)
    Last edited by Fenesis; 01-17-2015 at 10:58 PM.

  4. 01-17-2015 11:07 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  5. #1124
    Player
    Fenesis's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    128
    Character
    Fafani Fani
    World
    Fenrir
    Main Class
    Lv 0
    Quote Originally Posted by Vangque View Post
    (略)
    そういうパターンのお話の進め方は不毛だと思いますよ。それに、3行目は、議論ではなく相手を怒らせるための言葉ですよ。
    (0)
    Last edited by Fenesis; 01-17-2015 at 11:24 PM.

  6. #1125
    Player
    Celephais's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    163
    Character
    Celephais Leng
    World
    Ixion
    Main Class
    White Mage Lv 80
    ※ 非常に失礼な表現になってしまうことを事前に申し上げておきます ※

    配信される側の方、特に映りたくない方にとって
    PT全体が主役なのかな? と思いました
    配信者はカメラマンで、PTメンバーの言動にフォーカスが当たっている、いわばドキュメンタリーの撮影イメージです

    一方、配信している側の意識では
    自分のキャラクターが主役、と思います
    配信者はカメラマンもしますが、自分のキャラにフォーカスが当たっている、いわば自撮りの自主制作のイメージです
    一緒に映っているPTメンバーはよくて通行人A、Bのようなエキストラ
    悪く言えば、サスタシャで積み上げられた木箱や、背景に植えられた珊瑚のようなもの
    ( ※ 大変失礼な言い方で申し訳ない )
    その向こう側に人がいることはわかっていますから
    キャラ名を非表示にしたり、チャット欄を隠したりして気をつけます

    他人をエキストラや背景扱いして撮影することがそもそも非礼で配慮がない、
    と言われてしまえばそこまでですが・・・
    またまた失礼な言い方になってしまいますが
    少なくともぼくは、自分の放送で他人を積極的に映そうという意識は働かないのです
    自分以外のPCは通り過ぎる背景と同じで、たまたまそこに映ってしまうものに過ぎません

    このへんの意識の違いが齟齬となって、そこに極論が入り込んで溝となり、
    議論に見せかけた他者の否定が重なって超えられない壁になっているような気がします
    (5)

  7. #1126
    Player
    tousin's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    1,055
    Character
    Makoto Tousin
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 70
    フィールドで採掘しながら生放送してたときに通りすがりのA俺映りたくないねんどうしてくれる!と言われないような範囲で収まってよかった。
    (3)

  8. #1127
    Player
    Paradice's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Location
    海都
    Posts
    1,776
    Character
    Raq Paradice
    World
    Fenrir
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    例え話を、書くと色々言われるかもですが…w

    渋谷駅前の交差点
    あそこの映像は混雑の中継等でよく使われますね
    あれに映りたくないという人には「渋谷行くなよ」って話になると思います
    映ったとしてそれを嫌という声を聞く事はほぼありません

    もし同じカメラを貴方の職場、教室に持ち込んだら?
    当然反応は映りたい、映りたくないと二分すると思います
    今、特に被配信者が言う「映りたくない」はこの時の映りたくないと近いのかなと
    まして、これがカメラを持ち込むのが外部のTV局などならいざ知らず
    同僚やクラスメイトがTV番組への投稿目的でだったらどう思われるでしょうか

    この論争の根底はこういう背景じゃないのかなと思います

    嫌と言う人が特に焦点に当ててるのがコンテンツ等であるのに対し
    配信したいという人は一般フィールドの不特定多数相手を視野に話している

    これだとお互いの意見がすれ違うのも無理からぬ話かなーなんて
    (7)
    Last edited by Paradice; 01-18-2015 at 01:17 AM.

  9. #1128
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    例えば、特定のキャラクターを付け狙うように追いかけて、相手が嫌がるのに配信したら、それはストーカー行為です。この場合の配信はハラスメント行為であり、場合によっては規約違反で処分対象になりうるでしょう。

    しかし、ただIDの模様を配信したくて、たまたまCFで一緒になった人達がそこに写っているだけなら、それはいわば「風景の一部」にすぎないわけです。

    そういう配信まで不快だから、配信アイコンつけてほしいというのは、過剰な要求だと思いますね。

    配信文化を萎縮させて、スクエニのビジネスにもマイナスになると思います。
    (5)

  10. #1129
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by Fenesis View Post
    (略)
    私は「(C)案がいい」といった意見を既に出しましたが、
    意見を「条件付きで(C)案がいい」に変更します。

    条件:
    0.交渉も退出もシステム面でサポートされないで、現行システムを使用する。
    1.配信者の内で積極的に配慮したい人の画面で、配信を避けたいキャラクターの名前だけが勝手に匿名になる。

    (→配慮に積極的な人とそっとしてほしい人の配信画面の差・手続きの差をほぼイコールにすることで、そっとしてほしい配信者の配信を認める案です。)

    以下、説明と最後に質問があります。

    パブリックフィールド上について、上の案ならほぼ同様の説明になりますので、省略いたします。
    結果だけいいますと、上のような素案はパブリックフィールド上でも適応可能だと思います。

    ※そっとしてほしい配信者が仮に配信しているサーバーを開示していると(私は開示していましたので)、
     配慮を設定していないことが分かる可能性が上がって、
     この機能を理由に配信者が叩かれる可能性は避けられません。
     → 私がそっとしてほしい配信者のことをまじめに考えたとパフォーマンスするための理由ですので、
       レアケースだから問題ないという被配信者に都合のいい反論は私は望んでいません。

    私はCF内部とパブリックフィールド上で、
    同じような対策にできたらいいなぁと思っていたので、
    割と今すっとしています。

    しかし、根本原因ぬきに考えました。
    この案はどうでしょうか?
    特に配信を避けたい人へ通ずる案かどうか分からないです。

    ・補足
    画面の差がイコールであればいいので、このまま「変更なし」も十分にありだと思います。
    そのときは、モラルを信じるしかないと思います。
    (0)
    Last edited by nanakamado; 01-18-2015 at 02:50 AM. Reason: 文章の修正・補足を追加・表現の見直し
    わたしは木。

  11. #1130
    Player
    DecorsWeissmel's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    172
    Character
    Decors Weissmel
    World
    Gungnir
    Main Class
    Paladin Lv 100
    Quote Originally Posted by Paradice View Post
    例え話を、書くと色々言われるかもですが…w

    渋谷駅前の交差点
    あそこの映像は混雑の中継等でよく使われますね
    あれに映りたくないという人には「渋谷行くなよ」って話になると思います
    映ったとしてそれを嫌という声を聞く事はほぼありません

    もし同じカメラを貴方の職場、教室に持ち込んだら?
    当然反応は映りたい、映りたくないと二分すると思います
    今、特に被配信者が言う「映りたくない」はこの時の映りたくないと近いのかなと
    まして、これがカメラを持ち込むのが外部のTV局などならいざ知らず
    同僚やクラスメイトがTV番組への投稿目的でだったらどう思われるでしょうか

    この論争の根底はこういう背景じゃないのかなと思います

    嫌と言う人が特に焦点に当ててるのがコンテンツ等であるのに対し
    配信したいという人は一般フィールドの不特定多数相手を視野に話している

    これだとお互いの意見がすれ違うのも無理からぬ話かなーなんて
    職場や教室の入口にはこう書かれています
    「あなたがここに入るということは以下のことに同意したということになります
    1.中に入った場合あなたがもつすべての権限を会社及び学校が保有します。あなたに与えられた権利は職場で仕事することと教室で勉強することのみです
    2.中の様子は撮影機材での撮影を許可すると共に外部サイトへの投稿を許可します」

    さて どうなさいますか?
    (5)

Page 113 of 182 FirstFirst ... 13 63 103 111 112 113 114 115 123 163 ... LastLast