Quote Originally Posted by Fenesis View Post
丁寧なご回答ありがとうございます。ニコ生はお金はもらえなかったんですか。そうでしたら、私の理解が足りなかったと思います。申し訳ありません。

Youtubeの収益化プログラムやニコニコのクリエイター奨励プログラムは、配信ではなくて、アップロードした動画っていう分類だと思いますが、こちらはお金がでるって認識でよいのでしょうか。金額に驚いたのはたしかこっちだったので、混同していました。
ところで、検索で出てきたサイトに、収入を得る方法で、「ニコ生でユーザーチャンネルを利用する方法」と書かれているのですが、これは出るとしてもなにか裏技的なものなのでしょうか。

追伸
 動画の配信自体については、偏見はありません。むしろ楽しい遊び方のひとつだと思っています。撮影方法に付いても凄く興味があるくらいです。
クリエイター推奨プログラムは生放送も登録できます
1度登録すると解除できないシステムで、月ごとにスコアがつきます
スコアは作品の人気度、派生作品の数や人気度等で計算され、詳しい計算方法は公開されていないようです
スコアの現金換算は10000点から可能ですが、ニコポイントと同様1年間の有効期限があります
現実問題として推奨プログラムで定期的に現金引き換えができるとなると、かなりの再生数、お気に入り登録、派生作品が必要でしょうね
また、著作権云々を審査されます
クリエイターに対する奨励金ですから、著作権を明確に本人が持っている=オリジナルの作品であることが前提です
作曲、作ってみた系なら期待できそうですが、FF14に限らずゲーム配信はまず弾かれますね

ユーザーチャンネルというのは、一人で登録できないシステムなんです
そのチャンネルを開設して何をしたいか、どんな利益がユーザー側にあるかを提出した上で
お気に入り登録人数1万人以上(第3弾からはこの条件は廃止)、過去実績、他ユーザーによる他薦の数などで審査されます
ぼくの好きな動画投稿主がチャンネル立候補したので運営に他薦メールをしたことがありますが、見事に落ちてました

結構厳しいのであります(´・ω・`)