確かにマッチングした後の拘束時間の長さが原因というのも一理ありますね。
その対策に今まで出た提案の中では「ダンジョンの短縮」や「コンテンツ難易度の緩和」、「退出やギブアップの変更」あたりが効果がありそうですが、他にも何か「拘束時間の短縮」という観点で有効な提案があれば並行して検討していくのもいいですね。
マッチング時間の短縮にもつながりますし、
拘束時間が短い→ストレスが溜まりにくい→ギスギスしにくいという理論(?)ですかね。
Last edited by listail; 12-06-2014 at 03:07 PM.
確かに現行システムだとそうですよね。では、募集に人が集まっていないのか?それは、クリア済みプレイヤーの参加率の悪さです。
同じ初心者、練習PTメンバーしか集まらないので集まりが悪い。
では、なぜクリア済みプレイヤーは参加しないのか?
その最大の理由は、「お手伝いすると60分~90分拘束される」点にあるとおもいます。
私もティンお手伝いPTとかにはサクっとはいりますが、IDは入りません。
よって、CFを分離してもお手伝いは気軽に参加せず、単なる初心者隔離CFとなってしまうと思います。
CFを分割する場合は、初心者CFには「お手伝いプレイヤーの拘束時間を減らす仕組み」が必要と考えています。
スレ主さんのドロップアウトシステムだと好きなときに退出できるので、私はその問題点はクリアできていると思ったんだけど…どうなんでしょうか。
ゲームにはクリアが出来ない場合がある。
なのにクリアが出来ることを約束されたこととしている。これは妄想である。
ギスギスとは妄想から生まれる。
(1/2)
うちの鯖も、新人さんのID募集は見かけた事はありません。
流れとしては、
新人さん メインクエストでID行き決定 → PT募集見る?見たとしても同じ募集はない。
自分で立てるか?でもやった事ない。(MMORPGはFF14が初めて など)
CFは、そんな私でもボタンを押せば自動でメンバー集めて目的のIDへ行く事が出来る。便利。 → CF使用。
IDをステップアップしていくと 結果、 周回者と初見者・練習者 のミスマッチが発生。
CFは失敗を許されない場所。予習必須。 CFから多くの人が遠のく。(今ココ)
ーーーーーーーーーーーー
(CF若葉マーク改善後)
新人Aさんの場合。
失敗しても許される場所 若葉マーク。
現行CFでアレコレ言われるくらいなら、こっちの方が使いやすい。
参加者は増えている。
若葉マークにチェックをいれれば、どのIDでも気軽に参加出来るよ。
IDごとに用意されている サポートボーナス は、時間経過とともに増えるようだ。
5分待ったので 詩学というトークンが 50 から 60 に上がった。
そろそろ誰か来るだろうか。
全鯖共通なので深夜だとしても希望が持てる。
初見者・練習者(未クリア・クリア者)・お手伝い(未クリア・クリア者)入口は皆同じ。
若葉マークにチェックを入れてID選択するだけ。
不足ロールと、現在の申請状況は見える形になった。
現在の不足ロールは タンク1 DPS0 ヒーラー0 と表示。
現在の申請状況は タンク0 DPS4 ヒーラー2 と表示されている。
現在マッチング待ち。
ヒーラーで申請していたが、キャンセルした。
タンクに切り替えて申請し直す。
マッチングしたので突入だ。
不慣れな人は多かったが楽しかった。
失敗してもドンマイ!と言ってくれた。
チャットは苦手だが、エモートでお辞儀したり、喜んでみせた。
手を怪我している人や不自由な人も、若葉マーク なら安心してプレイできる。
配慮する気持ちのある人だけが、若葉マーク にチェックを入れるからだ。
これは、配慮フィルタリングだ。
Last edited by E-S; 12-07-2014 at 12:09 AM. Reason: 報酬面変更。
(2/2)
一日1、2回もIDいければ、十分でしょ。周回?しないよ。という人も集まる。
きょうは4人用IDだったので、自分以外の3人 に 1ポイントづつ MIP追加報酬ボーナス を上げた。
名前一覧の横にチェックが入った状態になっているので、後は 決定 を押すだけだ。
みんなそれぞれMIP出来るので、3MIP 全員がもらえた事になる。
経験値9万と9千ギルが手に入った。美味しいな。
もし、文句ばかり言う人がいたら その人には悪いがチェックを外して、MIPは上げないつもりでいた。
最後に話して和解出来たなら、MIPは上げよう。
本当は言ってしまった事を気にしてるかも知れないし。
ここは 配慮フィルターの若葉マーク にチェックを入れた人がプレイする場所だもの。
現行CFはどうなっているかというと、主に周回者で構成されているようだ。
初見者・練習者がいなくて周回しやすい。と言っている。それは何よりだ。
自分の案に色々変更点を入れてシュミレートしてみました。
どうでしょうかー。
取りあえず、報酬面は美味しく設定してあります。
返答ありがとうです。
たしかに、「遊べない」「楽しくない」は個人的主観によるものだと思います。
ですが、それって「他人に遊べない、楽しくないとおもわされてしまっている。」というほうがMMOの場合多いと思います。
また、それはギスギスと根を同じくしているものだとおもいます。
以下実例です。
私はCFやルーレットで遊んでいるプレーヤーですがこのごろいわゆる「瞬断」状態でも無言開始即オフライン認定でキック申請をする人が増えたなぁと感じます。
特に外国人プレーヤーはそういうことですら嫌うのか多いように感じます。
8人戦の場所ではキック申請が複数回連続で起こったりすることも時々あり、「なんだかなぁ」と辟易することもあります。
実際、その「瞬断連続キック」をいやがり、8人戦のときに退出で抜けていく方もまた時々ですが見受けられます。
例えばそのようなPTに連続で出くわした場合、「退出」制限があると「抜けたい」と思う側がイライラを募らせたまま我慢して付き合わなくちゃいけなくなってしまいます。
この制限が導入された場合、結局イライラやギスギスの解消にはならないのです。
イライラギスギスする側が変わるだけです。
規制するのならそういうプレーヤーに対するセーフティシステムが必要だと思います。
また、上ですれ主様が「コミュをとればいい」とおっしゃられていますが、今のギスギスも「コミュがあればある程度収まる」と思います。
それならば結局同じことだと思いますがいかがでしょうか?
Last edited by haiiromikotte; 12-07-2014 at 08:41 AM.
まず、マッチング速度を重視する為に、言語設定 日本以外もオンにする 事を辞めてみてはどうでしょうか。
理由としては、日本 海外の方 を問わず、同じように 効率を重視する方も存在します。
効率は無駄を限りなく減らし、スピードを最優先にしている為
「え?日本?定型文でコミュとかマジ勘弁して。いちいち、そんなメンドクサイ事やってられないから。」
という理由で即除名を食らっていると予想できます。
また、
言語設定は、「推奨」である。と思っている方や
言語を選択して棲み分ける為の「指定」ととらえている方がいらっしゃると思います。
[日本語設定の場所に 外国の方が入ること] や
またその逆に、 [海外語設定の場所に 日本人が混ざる事] は
ーーーーーー
「偽証行為」 だという認識を持っている方も存在しております。
ーーーーーー
あなたとのPTプレイを楽しめる [効率を重視しない]海外の方 も もちろんいらっしゃいますが、CFはおおむね効率重視であふれており
その方を希望としたマッチングは、現行のCF仕様では難しいのではないかと思います。
この件にいたしましても、本質的属性のミスマッチという理由で説明が付きます。
上にある私の記述した後半に、Aさんが 話してみようとする こころみ を書きました。
これは、若葉マークにチェック して始めた事で、 [本質的属性の統一] が行われております。
相反する属性 とは異なり 同属性内においては、話し合いにて解決する可能性(歩み寄り)を示してます。
言語設定をもう一度見直して頂ければ、連続で退出を必要とするプレイスタイル にはならない。
と私は判断しております。ご検討下さい。
返信ありがとうございました!
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.