つまりIL10しか上がらないから微妙なんですよね?最初からそう言ってくれればいいのに、喧嘩腰では相手の意見が正しいと思ってもなかなか肯定したりできなくなっちゃいます。
ちなみに私が戦記が微妙といったのは、若干の語弊があるかもしれませんね。
90のアラガン装備に対して100の戦記では上昇しているステもあるけれど減少するステータスがあったりして(ヒラで言えばPIE削除かな?)本当に強くなってるのか個人的に疑問に思ったため微妙と言ったのです。
(実際に調べたわけではないですが、二歩進んで一歩下がる印象があります。あと、声を大にして戦記は微妙だから使わないほうがいいぞーなんて発信はしていないのであしからず。)
神話週制限のころは全身DLから全身神話にすることによってかなりのステータスアップができたと思います。
ところが、以前はIL70→90だったのが、今はIL90→100です。そういう点を見てくだされば見劣りする、つまりは微妙だと私が言ったのも理解してもらえるのかなって思います。
微妙って言葉が戦記装備に対する悪口だと思ったのなら申し訳ないです。それについてはごめんなさいしないといけないですね。
なら、IL100からIL110に上げる必要はないですね。
IL10上げるのは微妙なんですよね?
じゃあIL100で強化がバハのみでも問題ないね。
うん、要望があるなら自分でスレッドたててみてはどうです?このゲームは新しい装備を得てILを上げていくというのがコンテンツの半数を占めてるかとおもいます。
何度も言ってますけど、バハ以外にすべきことがたくさんあるなら良いのですが、
開発リソースも大きくバハに割かれているのに制限、諸々で腕以前のハードルで参加したくてもできない人が一定数でてしまう。
そういうコンテンツにもかかわらず制限の中に皆がほしがるような物を複数入れる意味が、延命以外にあるんでしょうか。
ただでさえコンテンツが少ないのだから制限の中に制限のある物をいれる、みたいな事をするのはどうなんでしょうか。
誰でも挑めるわけじゃ無いハイエンドコンテンツなら報酬はハイアラガンだけで十分では?
そういう前提で無いのであれば制限をもう少しなんとかしてほしいです。
武器と同じくハイアラガンはすべてIL115でバハ、戦記強化はその他のコンテンツでIL110までではどうしてだめなのか。
こうすれば、ある程度の差もつけられるし、やれることも増える。バハに挑みにくい人の不満も抑えられる、自身を強化してバハに挑む事もできるのに。
要するにコンテンツ足りないって話ですよね?
Player
このスレッドに書き込んでる多くの方々は装備のILに対する要望・意見が大多数ですが、私はメインクエストに次ぐ重要なシナリオストーリーを最上位、最難易度のコンテンツに絡めたことに不満があります。
私はFF14の世界観やストーリーが好きでプレイしてます。旧14からプレイしてきたのでルイゾワのその後に関するシナリオはメインクエストに匹敵するほど気になる存在です。
なのでストーリーを見るには侵攻偏をクリアするしかない、やるしかないという状況が厳しいです(高難易度なので練習も必須になりますし)。
できれば今後は重要なストーリーが絡むものはクエストを主軸に、その枝葉として高難易度のコンテンツをつけ、レア装備やレアアイテムが欲しい人はそれに挑戦するという様にしてもらえればストーリーを楽しみたい人、戦闘コンテンツを楽しみたい人と共存できるのではないでしょうか。
そういう意味であれば「最高ILの装備がクリアを約束するものではないのに手に入れたらクリアできるみたいな話は成り立つのか?」の質問には基本的には「はい」と答えさせていただきます。
従って、装備が強くなることによってクリア率が体感できるほど上がります。
装備の強さで特に顕著なのがタンクの装備で、例えばタニアのデスセンを神話アラガンで受けるのとDLで受けるのはどちらが安定するでしょうか。
貴方の言い分だと装備の差など微々たるもののようですが、タンクがそれなりに硬ければ薄めのヒールでも安定し、その分即死ギミックに注視しやすいのではないでしょうか。
DPSでいうなら装備によって火力が上がればツイスターフェイズの時間も短くて済み、大縄跳びに引っかかる危険性も大幅に下がるのではないでしょうか。
装備を整えた上で貴方の意見である気兼ねなく練習できる環境作りをしたらダメなんですか?
私は貴方の意見には概ね賛成ですが、自分の意見を通すために意固地になっていないかよく考えてみてください。
私はFF14の本質がRPGではなくアクションゲームなのではないだろうかという話をしているのにMMO(大規模ネットワーク参加型)かどうかは関係ないと思うのですが。
大事な疑問点を放っておかないでほしいです。
あと私へのレスは「愚痴みたいなもの」だったのですか…?
いえいえ、IL10あげることが微妙である。と言ってるのは私ではありません。
はっきりと90から100にするのは微妙 と書かれています。
言葉尻でもなんでもないです。
そう言った方が戦記装備IL100から、仮に行きたくもないバハに無理やり行ってIL110にしようとする心理が理解できません。
理由は「IL10あげることは微妙」と自分で仰ってるんですから。
本来IL10しか上がらないことをネガティブに捉えるのなら、尚更IL100からIL110にする手段など気にしないはずなのですが。
無理やり行ってというかそれ言っちゃうとこのゲームの数少ない装備を揃えるというMMO要素がなくなるんじゃないのかなー
IL90からIL110への上昇なんだから20でしょ
言葉尻云々じゃなくて理解できてないだけだと思いますよ
そうかな。
その場合「戦記装備がIL100止まりで、最終装備がバハにしかない。結局全員がバハに行かなきゃならないのか?」
ってスレッドが立ってるんじゃないかな。
じゃあ戦記が100止まりがいいのか、100から110に出来る手段があった方がいいのか
色々な考え方があっていいとは思いますが、手段があるに越したことはないでしょう。
手段が多いに越したこともないですけどね。
それは2.3でやってもらえばいいと思いますね。
スレッドの内容を逸脱するのでさらっとだけ言えば
コンテンツが足りない のはわかりますが、じゃあどうするのか?
まで議論を広げてもどうにもならないかと。
せいぜい月額料金を値上げしてその分コンテンツ作ってー いくらまでならいい?くらいしか話せることはないかと思います。
なぜ90基準なのです?
戦記装備は100です。
で、「110にするにはバハに行くしかない、全員がバハに行く前提がどう思うか?」
を議論してます。
現実は
90から110と、100から110
2パターンある
バハに"行かなくても"100にはなれる
です。
むしろ戦記装備でIL100にできることをお忘れでは?
そして、戦記装備は微妙w
に対する反論で
90から100に上げることを微妙と言うなら100から110に上げることも微妙なんじゃないの?
だったら100でも問題ないのでは?という主張です。
Last edited by Ranafuse; 05-21-2014 at 10:29 PM.
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.