Player
いえいえ、IL10あげることが微妙である。と言ってるのは私ではありません。
はっきりと90から100にするのは微妙 と書かれています。
言葉尻でもなんでもないです。
そう言った方が戦記装備IL100から、仮に行きたくもないバハに無理やり行ってIL110にしようとする心理が理解できません。
理由は「IL10あげることは微妙」と自分で仰ってるんですから。
本来IL10しか上がらないことをネガティブに捉えるのなら、尚更IL100からIL110にする手段など気にしないはずなのですが。
無理やり行ってというかそれ言っちゃうとこのゲームの数少ない装備を揃えるというMMO要素がなくなるんじゃないのかなー
IL90からIL110への上昇なんだから20でしょ
言葉尻云々じゃなくて理解できてないだけだと思いますよ
なぜ90基準なのです?
戦記装備は100です。
で、「110にするにはバハに行くしかない、全員がバハに行く前提がどう思うか?」
を議論してます。
現実は
90から110と、100から110
2パターンある
バハに"行かなくても"100にはなれる
です。
むしろ戦記装備でIL100にできることをお忘れでは?
そして、戦記装備は微妙w
に対する反論で
90から100に上げることを微妙と言うなら100から110に上げることも微妙なんじゃないの?
だったら100でも問題ないのでは?という主張です。
Last edited by Ranafuse; 05-21-2014 at 10:29 PM.
Player
IL10上げることが微妙である。と定義します。
バハに行かなくてももらえるIL100装備、を強化してIL10上げる素材Aがあります。
IL10上げることは微妙 と定義されているので
素材Aの価値も微妙 になります
ならば素材Aがどこにあっても、この定義の中では問題にはなりません。
IL90からIL100に上げるなんて無意味だねーでもIL100からIL110には上げたいねー
ではおかしいでしょう。
だから問題ないのですよ。あくまでIL10の価値が低いというならば、です。
IL10上げることが微妙というとこだけ抜き出して
自分に都合のいい理屈に変換するからおかしくなってるんですよ
この辺ILが破たん気味なんですが
IL90という括りがまずおかしいんですよね
基本性能でいえばIL10は1割ほど性能が上がります
これを微妙とは言えないと思います。
ただ製作品IL90フル禁断、これはILの範囲を超えた性能になります(特化した場合)
つまりIL90でも、神話アラガン製作品ノーマテリアと、製作品IL90フル禁断では同じIL90でもまったく変わってきます
詳細に書くと長くなるので簡単に書きますが
ざっくばらんに言うとIL90フル禁断は約IL100相当です。
なので、制限の中、新式禁断を頑張ろうとも、戦記をそろえようとも、IL100で打ち止め
それ以上(IL110)にしようとするとバハしかない
実際新式禁断は部位によっては、IL110相当にもなる(与ダメージ特化など)のですが
HPチェック(総合ステータス)を考えると、やはりIL100相当と言えます。
つまり。今回のパッチで、IL90~100と、100~110では全然違うんですよ
同じIL10差でも、このようなケースの場合、同一視はできないと思います。
まぁルートを分けていると言ったのに、共通コンテンツがある時点でおかしいというか
矛盾は感じますね
難易度に対したILであるという主張には同意なんですが
コンセプトを変えたらならそう言ってよねというにも同意という感じです
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.