Quote Originally Posted by Nanashinopursuke View Post
本番さながらの緊迫感がなければ練習は無意味だというんですかw
リアルで例えてサッカーとかならドリブルの練習だとかリフティングの練習だとか本番とは切り分けた
個別の練習をするなんて普通にアリだと思うんですが、それらの行為が無意味だというのはちょっと首を傾げますね。
回避や攻撃のギリギリのタイミングは戦闘不能込みじゃないと身に付きませんよ
また本番は戦闘不能になったら他が対処したりしますからね
その辺りのタイミングの機微や即応能力も戦闘不能込みでないと養われません。

パターンゲーといってもハイエンドは順番だけ覚えればクリアできるような生ぬるい物ではないです。
極タコで何も学習されていないのでございましょうか?
下手な人が戦闘不能無しのヌルイ環境でズルズルやったところで上達などしないと存じます。

また決定的な失敗に繋がる些細なミスもぼやけます。
よく1ミス1ミス言っていらっしゃる人も居ますがこの些細なミスに気が付かないから1ミスで~などという発言ができるのでございます。
私からすれば妄言にも等しいですが大体決定的な1ミスの前に2ミス、3ミスやらかしているものです。

個別の練習も14じゃ大きな意味をなさないですよ。
LBのタイミングや回復のタイミング、スイッチ、誘導、個別で出来る事の方が少ないです。
PTの動きはPTじゃないと練習できません。
それはFATEユーザーが十分に証明したでございましょう。

リフティングだけ出来ても路傍で大道芸して小銭稼ぐのが良い所でございますよ?