Results 1 to 10 of 819

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    haiiromikotte's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,160
    Character
    Fragrance Lotus
    World
    Aegis
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    Quote Originally Posted by Dai View Post
    「ナイトが居る為に他の職が縛られている」というご意見の意味がよくわかりません。
    ナイトが入る枠の分、他のジョブの枠が減るという意味でしょうか?
    それでしたら、職縛りとはまったく異なると思うのですが・・・?もう一度、噛み砕いて質問をお願いします。
    貴方の書かれたモーグリ戦の例をもちいて欠かさせていただきますと、
     
    ちなみにモーグリ戦の話も便宜上、サブと表現しましたがモーグリを一匹ずつ倒す時のメインタンクを想定しています。
    戦士はモーグリ王や今は倒さないモーグリたち複数をエリアの端で維持する役目です。
     
     
    と、書かれておりますよね。これって、ナイトがいる前提のお話かと思いますが、読み方を変えるとナイトは戦士がいなくては活躍できない(または個性が発揮できない)ということにならないでしょうか?と私は考えたわけです。
     
    今までの職縛りがない状態って、近接アタッカーをやりたければ、格闘、槍、斧と役割の中で選ぶことができましたよね?
    これはアタッカーと役割で縛られていても、職では縛られていません。RPG(役割を演じるゲーム)という点から見ても私はこの状態くらいなら適正と思えます。
    しかし、貴方のこのモーグリの意見だと、「戦士(という固定職)がいないとナイトが活躍できない」と私には読めてしまって。
    それって、どうなのかなと考えたわけです。
    (2)
    Last edited by haiiromikotte; 03-27-2012 at 09:05 PM.

  2. #2
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by haiiromikotte View Post
    ナイトがいる前提のお話かと思いますが、読み方を変えるとナイトは戦士がいなくては活躍できない(または個性が発揮できない)ということにならないでしょうか?と私は考えたわけです。
     
    今までの職縛りがない状態って、近接アタッカーをやりたければ、格闘、槍、斧と役割の中で選ぶことができましたよね?
    これはアタッカーと役割で縛られていても、職では縛られていません。RPG(役割を演じるゲーム)という点から見ても私はこの状態くらいなら適正と思えます。
    しかし、貴方のこのモーグリの意見だと、「戦士(という固定職)がいないとナイトが活躍できない」と私には読めてしまって。
    それって、どうなのかなと考えたわけです。
    ナイトのが向いてそうなアタッカー側の盾役を戦士でも可能ですし、まだ1.21aを触れていないのでなんとも言えませんが
    引き付け役のほうもナイトや剣術士でいけないことは無いと思いますよ。
    どっちがよりその役割に向いているか向いていないかだけで。

    パーティ内で役割の向き不向きがあるのはジョブのコンセプトのままですし、職縛りというのとは意味が異なると思います。
    (5)

  3. #3
    Player
    haiiromikotte's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,160
    Character
    Fragrance Lotus
    World
    Aegis
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    Quote Originally Posted by Dai View Post
    ナイトのが向いてそうなアタッカー側の盾役を戦士でも可能ですし、まだ1.21aを触れていないのでなんとも言えませんが
    引き付け役のほうもナイトや剣術士でいけないことは無いと思いますよ。
    どっちがよりその役割に向いているか向いていないかだけで。

    パーティ内で役割の向き不向きがあるのはジョブのコンセプトのままですし、職縛りというのとは意味が異なると思います。
     
    どちらがどちらをやるということではなく、戦士+ナイトが前提になっておられるのかな?というところを疑問に感じたわけです。
    現状盾は2職になったわけでナイト+ナイト、戦士+戦士、戦士+ナイトと幅があるのなら、お互い盾の役割を自由に(ある程度構成に合った動きは必要ですが)演じられるため、それはいいのかと思いますが、これがナイト+戦士と一択になるのではないか。それはナイトがいるから戦士が必要、となるのではないかなと思ったわけです。
     
    まぁ、最終的には最終調整後町になるだろうと思うので、今では頭の体操の範囲内ですが…。

    最善解が戦士なんだからナイトは要らない。 という考えと
    最善解ではないにしろ上手くやる余地はあるし何か新しい戦略があるかもしれない。 という考えがぶつかり合っててまともな議論になってないです。
     
    Melties様のご意見も含まれていますかね。戦士+ナイトでできることって、戦士+戦士でもやり方は違えど「勝つ」という結果を目指すという観点から見ればほぼカバーできちゃう気がしています。その器具感があるのかもしれませんね、私に。
    (0)