先釣りをしてはいけないと言うルールはあくまでローカルルールのひとつで一部の人がそれが常識的なマナーであると認識してるだけなので先釣り自体が問題行動ではないのですよね。
メレー等であればしばらく耐えきれますし、ブラッドバスや内丹の利用が出来てタンクが取る前に相手の位置を纏める事でタンクの攻撃範囲をまとめやすくする等の方法も考えられる訳でタンクのみ被弾するのは非効率とも考えられます。
全部のタンクが初段は円範囲になった事もあってノータゲからの向かってくる相手に対する範囲取りも難しくないですし、1~2匹漏らしてもヒーラーやDPSが死ぬ事もなく自然回復で回復も賄えます。

ならば多少の先釣りなど何も問題はない、と言う人もCFをしていれば普通に居ると思いますし、それをMPKだとか、不快な行動と取るのは個人なだけで
IDの攻略に置いて別に問題のある行動ではないと思います。全滅するのを繰り返したりしたら問題行動と認識されるかもですが、死ななきゃ安いって判断の人も実際少なくないと思います。

PT内でしっかりとした進行ルールとかを決めたい場合はそれこそPT募集でもしない限りはいろんな考えの人と一緒に遊ぶ事になるかと思いますので、気になるならPT募集すればいいんじゃないかな?

実際に1~2体の雑魚を食べ残した状態から先に移動しはじめて次のグループに向かったりしてもいい。
レンジやキャスターなら射程範囲内で倒してしまうだろうし、メレーなら殴り続けれるし、敵が全滅するまでタンクがその場所に居座る必要性が全くない。

ヒーラーが釣ってきたらタゲまとめてやるだけで別にタンクが何か負担があるって訳でもなければ
それで全滅した場合に問題あるのはヒーラーな訳で別にタンクが何かの責任を負わされる訳でもなく、ヒーラーはそれを耐えきらせる自信あるって事でしょうし。
無言で相手が自分のやりたい事を全部汲み取ってくれると思わないほうが楽しく遊べると思いますね。