Results -9 to 0 of 98

Threaded View

  1. #11
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by DanC View Post
    あんな適当にキーボードガチャガチャしてるだけでまず死なない連打が出来ないってどういうことです?

    や、これ本質は「連打すら出来ない事」にあるんじゃなくて、
    "実は誰でも出来るようなもの"だったらワイプと結び付ける必要性って皆無だし
    "ある人は成功する、ある人は失敗する"みたいなギミックの一要素として用意するなら、
    お粗末極まりないって事なんですよ。


    ちょっと難しいと思うので話をもっと簡略化します。例えば

    『戦闘中の演出で〇ボタン一回押すだけのQTEがあって、一人でもミスったらワイプ』

    ってギミックがあったらどうです?

    出来る出来ないかの話じゃなくて、楽しいですか?って話になるでしょ。
    これでも失敗する人がいるのでなんとかしてください、って声があがった時に、
    『その程度の事が出来ないのですか?』『また緩和要望ですかw』っていう人がいたら、逆にヘンに感じるはずです。


    今の話は"連打"だから、「連打すら出来ない…」「演出として…」
    「手が無い人だとどうなるんだろう」「いや、誰でも出来るから、これw」
    と、フワフワと誤魔化しが起こっちゃってるだけです。

    『実は誰でも出来るギミック突破が前提』なら、
    それはもう『1ボタン押すだけの作業』と何も変わらんわけです

    (て言うか、ワイプに結び付けられてる以上、誰もが出来る水準になってるに決まってるんだから、
    "実はこれだけ簡単なんだ"という事に焦点あてる意味ってあまりないですよ。)




    で、ここでですよ…。
    ボクは色々なゲームで失敗演出も見たいタイプなので、こういうのあると1回はわざと失敗しますし、
    ハデス(ノーマル)ぐらいだったら「ああああ!俺は!俺は光の戦士じゃない!俺だけ光の戦士じゃないのにここにいる!!!
    って叫んで一人だけ死ぬ村人ロールプレイしてました。ボクみたいな人って別に少なくないと思います。

    でも今までの連打ギミックは何も言われず、今回突然言われたのは突然"ワイプと結び付けられたから"ですよ。
    つまり「ワイプは妥当か?」「面白い演出として成立してるか?」って事を話せばよかったんです。




    【ワイプの話】

    さて
    Quote Originally Posted by DanC View Post
    そんな極少数のために拘束に打ち勝つ演出が出来なくなるとか迷惑すぎませんか。
    とありますので、ここに触れてみましょう。
    「ボタン連打なんて演出でしかない」のだから、
    この演出ってどれぐらい良いものだと思ってますか?

    "必死にボタンを連打させる事で頑張ってる感じを出したかった"なら、
    ワイプと結び付けなくても連打成功によって強力なバフがついたり特殊な演出でも良いわけです。
    ハデスのように単独死でもいいですね。

    つまり…
    ワイプであるからこそ、打ち勝つ演出が気持ちいいんですか?
    一人だけ死ぬハデスの時と今回の連打だと、今回の方が楽しいですか?
    連打する人って、ワイプでなければ頑張って連打しないんですか?
    そもそも連打って楽しいですか?


    ボクはワイプである必要性が無いと評価してます。
    が、『ワイプであるからこそ、楽しい連打に繋がってる』って意見が出てこないのであれば、
    別にワイプである必要なんて無いんですよ。
    連打も別に楽しくはないですし、演出としても滑ってると思ってます。



    【ピーマンの話】

    ピーマンが食べられないんじゃなくて、
    "ゲロマズそうなお皿にピーマン乗せて汚らしく出されると食欲無くすでしょ"って話なんですよね。
    スレ主がそれ見て「このピーマン食べたくないよぉ」って咄嗟に言っちゃっただけで
    ピーマンピー自体出さないでって話ではないんです。
    Quote Originally Posted by DanC View Post
    というか、最近意味の分からない正義を建前にして意味の分からない緩和求める人多すぎでは?
    あなたが『意味の分からない緩和の提案』に見えるのは、スレ主の話をそのまま真に受けてるからです。

    ・・・・・・

    似たようなスレを例に出します。

    初見タイタンで落とされて何も出来ず何も見えずクエストクリアした→つまらなかった→落下死しないようにしてほしい(提案)

    という流れがあります。
    これ一見「落下死を無くして欲しい」と、緩和を希望してる風に読めますよね?
    でもこれ、そのまま緩和希望と真に受けたらダメなケースです。

    問題部分をちゃんと見ると、実は「何も見えずクエストクリアになるのはつまらない」という至極妥当な部分があって、
    提案者としてもその"ゲーム体験を損なう部分をなんとかしたい"というのがポイントなんです。
    提案者が「落下死しないように」と言ってる以上、そこをクローズアップしたくなる気持ちは分からないですが、
    より広い視野で見れば「ああ、まあスレ主はそういう事を言いたいわけではないんだろうな」と推測する事は出来るでしょう。
    ・・・・・・

    とまあ、
    "意見を話してる人は、実は自分自身の考えや問題点を正確に表現・把握できてない可能性だってある"という事は、
    知ってても良いんじゃないのかな。

    だからボクは「何でもかんでも緩和要望が目立つ」んじゃなくて
    「なんでもかんでも緩和要望に繋げて声だしてる人が目立つ」ように感じてます。

    ボクのように「話してる人が本当に言いたい事は何だろうか?(話してる内容は本人が言いたいことをどれだけ反映しているか?)」
    と考えて読むだけで、「意味が分からない緩和要望」を見なくなると思いますよ。
    これが一番良い対処法になるはずです。

    "あなたは何でも緩和要望する集団の一人だ!どうなってるんだ!甘えるのもいい加減にしろ!"
    みたいな意見は、言ってる人も多くて同意を集めやすいですのですが、それを目的とせず、
    もう少し出された話についてちゃんと分析出来る人が増えても良いのかなとも思いますよ。
    (37)
    Last edited by Akiyamashuuichi; 10-03-2020 at 08:47 AM. Reason: 途中で切れてました!

Tags for this Thread