火力を差別化の指標にするのは反対です。
ダメージには上下5%の乱数がかかるため差別化要素とするなら8〜10%の差異が必要になると考えます。
火力の高い2職を選んだ時に20%の差がでるのなら軽減が少なかろうと採用されます。
現状ヒーラーはgcdヒールをほぼしなくてもよいため、余分にヒールしても覆せないアドバンテージが生まれます。

個性を出すなら、スキルローテ、軽減(自己/単体/範囲)、その他にして欲しいです。

また、MT ST枠を固定するなら、、
MT枠は自己軽減を複数有し範囲と単体軽減を削除、 ST枠は自己軽減は1枚のみで単体と範囲の軽減を有するくらいにしないと固定になり得ないと思います。

MT枠がいないと強攻撃にバフが回らない、 ST枠がいないと全体攻撃を超えられない状態です。新式で攻略する際のピュア、バリアヒラと同じ考えです。

枠を固定した場合、逆の役割で遊べなくなります。白がバリア枠で遊びたいと言ってるようなものですから。
また、現在固定を組んでるタンクのジョブがどちらもMT枠だった場合、コンバートか再編が必要になります。
枠の人気が偏った場合は更に妥協してジョブを選択する人が増えます。

個性は火力やバフの枚数ではなく、軽減の方法で表現した方がタンクらしいです。
3万のAAに対し、3万のバリア/3万の吸収/AAを1度回避/と方法が変わればプレイフィールは変わると考えます。