Page 518 of 660 FirstFirst ... 18 418 468 508 516 517 518 519 520 528 568 618 ... LastLast
Results 5,171 to 5,180 of 6597
  1. #5171
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    タンクに限らず性能評価ってのは「火力」「防御」「支援」の3項目の総合的な評価が大きい部分を占めるのでkaumaさんの言う通りに「ST側は防御性能をそこまで評価されない」と言う環境が続くのであれば
    防御が低く、それいて火力、支援の方向性で秀でた性能を持つジョブと言うのを用意しなければST側が独壇場になるのは避けられないと思いますね。

    ナイトの毛色が違うと言うよりは「ナイト以外に防御面で弱い性能を持つジョブが居ない」と言うのが大きいと思います。
    戦士と暗黒騎士は防御面に優れているので、ガンブレイカーは防御がそれより低めだが火力が伸びているように特色を付けているようなので、何かを失う覚悟も必要かと。

    ナイトに関しても特徴の範囲内なので、○○の此処を削ってもいいから火力を伸ばした特徴にして欲しいみたいなのがあれば提案すればいいと思います。
    (5)
    Last edited by Rukachan; 06-25-2020 at 11:52 AM.

  2. #5172
    Player
    Max42's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    248
    Character
    Max Xaela
    World
    Mandragora
    Main Class
    Gladiator Lv 71
    火力を差別化の指標にするのは反対です。
    ダメージには上下5%の乱数がかかるため差別化要素とするなら8〜10%の差異が必要になると考えます。
    火力の高い2職を選んだ時に20%の差がでるのなら軽減が少なかろうと採用されます。
    現状ヒーラーはgcdヒールをほぼしなくてもよいため、余分にヒールしても覆せないアドバンテージが生まれます。

    個性を出すなら、スキルローテ、軽減(自己/単体/範囲)、その他にして欲しいです。

    また、MT ST枠を固定するなら、、
    MT枠は自己軽減を複数有し範囲と単体軽減を削除、 ST枠は自己軽減は1枚のみで単体と範囲の軽減を有するくらいにしないと固定になり得ないと思います。

    MT枠がいないと強攻撃にバフが回らない、 ST枠がいないと全体攻撃を超えられない状態です。新式で攻略する際のピュア、バリアヒラと同じ考えです。

    枠を固定した場合、逆の役割で遊べなくなります。白がバリア枠で遊びたいと言ってるようなものですから。
    また、現在固定を組んでるタンクのジョブがどちらもMT枠だった場合、コンバートか再編が必要になります。
    枠の人気が偏った場合は更に妥協してジョブを選択する人が増えます。

    個性は火力やバフの枚数ではなく、軽減の方法で表現した方がタンクらしいです。
    3万のAAに対し、3万のバリア/3万の吸収/AAを1度回避/と方法が変わればプレイフィールは変わると考えます。
    (4)

  3. #5173
    Player
    FateRu's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    519
    Character
    Fate Ruler
    World
    Titan
    Main Class
    Warrior Lv 61
    Quote Originally Posted by Max42 View Post
    また、MT ST枠を固定するなら、、
    MT枠は自己軽減を複数有し範囲と単体軽減を削除、 ST枠は自己軽減は1枚のみで単体と範囲の軽減を有するくらいにしないと固定になり得ないと思います。

    MT枠がいないと強攻撃にバフが回らない、 ST枠がいないと全体攻撃を超えられない状態です。新式で攻略する際のピュア、バリアヒラと同じ考えです。

    枠を固定した場合、逆の役割で遊べなくなります。白がバリア枠で遊びたいと言ってるようなものですから。
    まあそれが容易に懸念されるから吉田Pが今のタンクバランスにしたんですけどね・・・。
    ジョブの特徴の範囲内での味付けをして最低限どのタンクでもMTSTを可能にしています。実際に極コンテンツレベルならどっちやってもどの組合せでも問題ないですから。
    (6)

  4. #5174
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    現状でどのジョブがMTをやっても攻略可能にボスが設計されていて、防御面を削ってST側での活躍が期待される仕様になろうとナイトより低くならなければ大丈夫じゃないですかね。
    ナイトよりも低い状態で制作すれば、ナイトのみ攻略できないとなるので最低ラインの設定はそう難しくないと思いますね。

    タンクバランスっていいますが、結局は自分で殴るか、ヒーラーに殴らせる事でヒラタン合計の火力が規定以上のDPSを出しつつ通しで生存できるかどうかが一番重要な事なので
    その項目を満たしながらどう言う形でその中で貢献していくか、と言うのがタンクの調整の指標になると思います。
    ILが上がってくればHPSが上がる事で最適解が暗黒からガンブレに移っていくように、防御が紙でも若干効率が悪いだけでMTが出来ない訳ではないですし。

    現状でMT枠がたとえナイトでも耐えきれない訳ではなく、ナイトがSTに居なくてもフェーズ突破できるように作ってる訳で個人としては何を懸念した結果なのかがよくわかりません。
    (1)

  5. #5175
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,234
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    また話がズレている気もしますが、元は「ST枠におけるナイトが現状飛び抜けており、他タンクと比べた場合使用率がとても高い」という事だったと思うのですが。
    別に誰も「STがナイトでなければクリアできない!」とか言って無いと思うのですけども。

    現状、PT募集で枠を広げ集まりを良くする。ですとか性能面ではない理由を除いた場合。
    もっと言えば「ジョブを選べる場合」においてST枠としてのナイトを外す理由が無いのですよね。
    MT枠は例えば「ILの増加により、暗黒騎士の耐久力が過剰になりガンブレイカーの耐久力でも余裕がある状態になった。火力重視でガンブレイカーにしよう」等性能面でジョブを選ぶ理由があります。
    ST枠を選ぶ場合において「ナイトを外してでも他のタンクを採用したい理由」は私は正直思いつかないです。
    「STナイトではナイトが受ける場合の耐久力に不安がある」というのであればさすがにヒーラーが怠慢すぎるとしか言えませんし。
    「火力を重視したいのでSTをガンブレイカーに変更する」というのも「それならMTをガンブレイカーにする方が良いのでは?」と思ってしまいます。

    それを踏まえて「性能面で考えるとST枠がナイト1択な状態はバランス的に良くないのでは?」となるのですが。
    「〇〇できるから」といくら言われても特に何も関係ないと思うのですよね。
    クリアできるできないで考えるなら「超える力実装前にナイトでクリア者出たから天動4はバランスが良かったの?」と聞けば当時ナイトしてた人は激怒してもおかしくないでしょうし。
    「別に戦士無しPTでもクリアできるから蒼天の戦士はバランス壊してなかったんだね!」も同様でしょう。
    (というと吉田Pがバランス壊したと明言してたとなりそうですが、その外部インタビューの文章は是非読んでみたいのでURLでも教えていただけると幸いです)
    (25)

  6. #5176
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    「現状でST枠におけるナイトが現状飛び抜けて他タンクと比べた場合に使用率がとても高い」と言う理由について話してきたと思いますが。
    その理由は「ST枠におけるタンクの防御性能がMT枠と違って重要視されない」と言う部分が大きい。これは開発の今までコンテンツに当てはまる為にユーザー側でそう認識されている。
    バランススレの今までの流れでそう言う風に語られてきた訳です。私もその内容について納得しましたし、実際にそれでナイトがST確定になるのも当然だと言いました。

    つまりはタンク性能が総合的に互角であった場合には「耐久性を犠牲にしてそれ以外を伸ばしたタンク」と言うのが選択されるのは自明の理でしょう。
    そして防御性能の高いタンクは今後もMT側での運用が期待される事となり、防御性能の低いタンクはST側としてそれ以外の個性を生かした運用方法が期待されるのは避けられません。

    あくまで開発がそうする訳ではなく、ユーザー側が性能を見てからMT側、ST側と言うように分類をしてしまうのでST側の防御面が強く重視されない限りはこの環境を変える事は難しいと思います。
    そう言う意味で、開発の意図した「MT2とST2のように分ける」と言う事はなくとも、ユーザー側が「MT3、ST1に分けてしまう」と言う状況が起きてしまっています。
    Lucia_Eさんが確か言ってたと思いますがコンテンツ側での調整は確かに限界があります。STで戦士をする場合にその有り余るHPSの高さを活かせるボスを作ると言うルール縛りは厳しいでしょう。


    そうすると調整方向としては「ST側の防御性能をナイト、またはガンブレイカーで並べる」と言う方向性にしない限りは総合的な評価で合わせる事は難しいと思います。
    ガンブレイカーは現状で装備の揃う後期ではガンブレイカーが最適解になると言う性能を持っているのでナイト並にヒーラー負担が発生する状況でない限りは暗黒と戦士を結局は食うでしょう。
    そう言う意味でナイトに合わせるのはどうかと言いましたが、後期なら別にいいのではないか、と言うのが現状思い直してます。
    ナイトの防御面をガンブレイカーに近づける場合は、総合力を考えると火力を下げる方向でしょうね。個人的にはこれが一番まとまる方向性かなとも思います。

    戦士と暗黒騎士に関しては現状の耐久面の高さを考えると「支援をそちらに分ける」と言うのはFateRuさんが言ってた気がしますが「結局はパッセ欲しい、ブラナイ欲しいってだけでしょう?」って感想しかないですね。
    戦士がホルムの短リキャが使えない環境ではほぼ暗黒騎士に食われてる部分以外の「総合的なもので見たバランス」はよく整っていると思います。

    蒼天時代から変わらない教訓としては「STは防御性能が低いがそれ以外の性能が高いタンクがやる」と言う常識はかわらないなと思います。
    MTしか出来ない縛りのあった暗黒騎士はともかくとして、MT性能の高いタンクがST側に廻ってしまった場合には防御性能を持て余してST専門になってるタンクの劣化にしかならないですしね。
    中間ジョブをMTもSTも出来るように調整した場合には総合力が高まりすぎた結果にそれ以外考えられない勇者ジョブが誕生するのは見えてるのでないなーと思います。


    とりあえすは言いたい事は言った感じ、自分の考え方としてはこんなもんです。
    (3)
    Last edited by Rukachan; 06-26-2020 at 09:05 AM.

  7. 06-26-2020 09:14 AM
    Reason
    なんか蛇足になりすぎた感があるので

  8. #5177
    Player
    Max42's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    248
    Character
    Max Xaela
    World
    Mandragora
    Main Class
    Gladiator Lv 71
    防御性能が揃ったらいいだけじゃないですか?
    インタベとウィズイン見れば開発がSTに寄せてるの分かりますよね。
    範囲軽減も2枚持たせるなら同リキャ半減性能でないとバランス取れないのは当たりまえです。
    (1)

  9. #5178
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    Quote Originally Posted by Max42 View Post
    防御性能が揃ったらいいだけじゃないですか?
    インタベとウィズイン見れば開発がSTに寄せてるの分かりますよね。
    範囲軽減も2枚持たせるなら同リキャ半減性能でないとバランス取れないのは当たりまえです。
    攻撃性能を平にして、防御性能を平にして、支援性能も平らにするのもひとつの方向性ですね。
    ただDPSから「シナジー」と言う方向性が消えないのと同じく、個性を消すのは面白くないと言うのが開発側の考えなんでしょうね。
    漆黒タンクで平らにしたらタンクつまんないと嘆くスレが立ってる訳でそれが答えだと思いますよ。
    (4)
    Last edited by Rukachan; 06-26-2020 at 09:48 AM.

  10. #5179
    Player
    FateRu's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    519
    Character
    Fate Ruler
    World
    Titan
    Main Class
    Warrior Lv 61
    Quote Originally Posted by Max42 View Post
    防御性能が揃ったらいいだけじゃないですか?
    インタベとウィズイン見れば開発がSTに寄せてるの分かりますよね。
    範囲軽減も2枚持たせるなら同リキャ半減性能でないとバランス取れないのは当たりまえです。
    メリットばかり取り上げられて発動条件、効果範囲、効果時間内で最大限軽減効果を期待する場合は自身は不動になるデメリットなどは無視されてますよねこの手の話題。インターベンションでもそうですけど。
    (6)

  11. #5180
    Player
    FateRu's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    519
    Character
    Fate Ruler
    World
    Titan
    Main Class
    Warrior Lv 61
    タンクバランスなんて御大層な名目を掲げてますが本職のガンブレの方々のフィードバックが薄いところをみると本音は戦士の強化を勝ち取りエンドコンテンツで活躍の場を確保したいと言う様に見受けられますね。
    まあその場合、戦士スレで議論して頂くのが建設的なんですけど。
    (5)

Page 518 of 660 FirstFirst ... 18 418 468 508 516 517 518 519 520 528 568 618 ... LastLast