[QUOTE=Akiyamashuuichi;5259660]ほいにゃ、これのことですが(引用についても)
プロデューサー個人=プロデューサーという”立場からの発言”でなく個人=1ゲーマーとしての発言
要は「立場」というものに拘束されるか、解放された個人としてか、ですね

「許されてる」というのもボクはどういう意味で書いたかは前に()で書きましたよ、
許容とか許されてるとかいう言葉の使い方がひっかかる感じですね

しじみさんは「VCも規約上は許されない」という考えなのでボクとの会話では良いですけど、他の人が見たら誤解を招くだけだと思うのです
[/QUOT]

ん?私は、あなたとは規約上の解釈論でしか話してないので規約上は外部ツールである以上はVCも規約違反になる
というのは普通の話ですよね。とは言ってますね。ただし、その上で「ツール毎に基準がある」や実質VCに
罰則が付かないことから「規約違反だがペナルティーを与えるほどの有責行為ではない」と判断して罰則付与を
行わずに許容を行っている。という形を持論として提示してます。

というか、そんな部分で私が突っ込まれてないのはどうしてでしょうか?別段、誤解を与えてないからでは?
あなたが突っ込まれてるのは誤解ではなく他者の発言を誤認させようとしたそのうえで、「運営が違反行為として
みなしてない」という持論を展開するからでしょ。

規約違反を無視するなら運営に対して「取り締まれ」という話が出るのは当然の話ですからあなたの話では
100%それらの理論が消えることはありませんよ。