Results 1 to 10 of 3162

Hybrid View

  1. #1
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    最近になって、スレ主さんが、

    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    今の14のFATEやパブリックモンスの敵は、「意味のない技」を使いすぎだと思います
    だからユーザーがそう言った敵と戦ってて、他のFFみたいに「敵が使う技が何なのか」「何を発動しようとしているのか」と言った事をほとんど気にしません。

    これでは面白くないのは当たり前
    と発言されました。

    面白くないのは当たり前と私は思いませんが、
    あーそういうことがいいたいのねというのは分かる気がします。

    これ、スレ主さんは限定的にしか言及されていませんが、
    別に雑魚戦に限った話ではありません。
    レイドでも言えます。

    なぜなら、ギミックを覚えたプレイヤーにとっては、
    スレ主さんが雑魚戦で処理できる(例えば円範囲を見て避けられる)のと同じように、
    ギミックを処理できるからです。

    スレ主さんがプレーしなくても面白くないと断言する根っこの部分は、
    スレ主さんからは明らかにされませんでしたが、
    あとで私が説明する"難易度"によって、
    説明できるような気がします。

    長くなるかもしれませんが、以下、詳細。

    難易度を以下のように定義します。

     難易度は
      - 安置の有無(1、0)
      - 図形の形(形状(円、ドーナツ)と寸法(径、長さ等))ごとに定められた係数
      - 同時に出現する図形の数
     に比例する。

    難易度に「プレイヤースキル」や「覚えにくさ」といった項は含みませんので、
    個人の感想が入り込む余地はありません。
    なぜその定義にしたのかというとそのほうが私にとって都合がいいのです
    (すみません、恣意的です)。

    定義が終わりました。

    パブリックフィールドとレイドではギミックの難易度に差がありますが、
    敵について「意味のない技を使いすぎだ」といった感想をFF14のバトルシステムで感じたとき、
    難易度の差が異なっていたとしても、
    難易度の差はその感想によってもたらされた不満を解消してくれないでしょう。

    であるからこそ、
    「意味のない技を使いすぎ」といった感想を持つスレ主さんにとって、
    FF14のレイドも、エウレカも、青魔も同じようなものだと認識しているのかもしれません。

    ※絶アルテマではその当たり前を逆手にとったギミックが実装されたそうです。
     "覚醒"ですね。
     私が思うに、プレイヤーを騙すことで、新鮮さを生み出す可能性はあるわけです。
     開発パネルの話を聞いた私は絶アルテマは面白そうだなと思いましたので、
     スレ主さんのように"これでは面白くないのは当たり前"とは、私は思いません。
     私自身、なぜ面白そうと思ったのか、説明できる知識がありません。


    最後に、スレ主さんへ要望です。
    引用部分について、
    スレ主さんは"少し"しか書けなかったようなので、
    あれからもし書きたいことが増えていたら、
    このことについてもう少し聞かせてもらえませんか?
    (2)
    Last edited by nanakamado; 12-03-2018 at 11:36 PM.
    わたしは木。