Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
ちょっと例えが悪かったですかね・・


過疎で困ってる村があったとして

その村でなにか話し合いする為に一軒の家に村人の多くが集まったとします
そしたらその「一軒の家」が混雑しました

その家が「混雑した」と言う事実が「村は過疎ってない」という事を証明する事になりますか?


「一点に人が集まる事で、その一点で混雑が発生する」という現象は「過疎で困っている村でも起こる現象だ」だという事です
もちろん14が過疎で困っているゲームだと言っている訳ではありませんけどね。
ありがとうございます。言わんとしている事がなんとなく理解できた気がしました。
ゲーム内に多くのプレイヤーが存在し、それが長期間つづく事=賑わっているという解釈であっているかと思いますが
見る視点を変えると、サーバーが落ちる危険性が長期間続く事になります。
スタジアムを例にしていたので、それに倣うと【スタジアムに入れたけど人混みが激しくて身動きが取れなくなります。】またはログインができない。
こうなってしまっては面白いつまらない以前の問題になります。

また#1982でnekohebiさんはこの発言をされていたと思います。
Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
それに、「アクティブ数過去最高」ってのは、あくまで「過去最高」なだけで、「会社としての期待値に到達したかどうか」は別ですよね
14には60近くのワールドがあるけど、どれくらいのアクティブアカ数を見越して60という大量のワールドを用意したのか。

もし仮に200万のアクティブを予定して60近くのワールドを用意していたとしたら、上記の例の「過去最高記録更新で100万アカ到達」という記録を達成しても、「予定値以下」という事になります
運営としてはアクティブアカウントを見越したワールドの数で考えているわけではなく、アクティブアカウント+休止アカウントの合計から判断してこのワールド数を用意したのではないでしょうか?