Page 19 of 83 FirstFirst ... 9 17 18 19 20 21 29 69 ... LastLast
Results 181 to 190 of 822
  1. #181
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    ん?これちょっと違う。
    勿論、クリアを目指すべきだとは思うけど、もともとILの検証やスキルの検証、LVの検証などを目的として
    つまりは「失敗を前提として」IDを使用しちゃダメだよ。なんて話は最初っから無い。
    というより、新生の段階でなんてそうやって使っても良いよって吉田Pがお墨付きをインタビューで出してる。

    CFもすり合わせがなくてもクリアできるんじゃなくてそういった目的を無視してマッチングされてるから
    誰もクリアを目標として使わにゃならんわけでもない。だからこそ、目的を揃えられるPT募集がありそれを
    使う事によって目的や個人の目標を合わせることができる。

    勝手に目的なんかを追加したらいかんよ。というより本来、保証されてない部分を機能に
    追加して当たり前のように話すから「機能以外の部分だけが問題視される」
    それ「PTに課せられた課題もきちんとこなす事を前提として」じゃないですか?

    だって、例えばラバナスタにおいてのコンテンツの目的は「クリアすること、そして報酬をもらう事」でしょう?
    そこに「何かの検証目的で入ってきた人」がいて、「検証済んだからギブアップ」とか「検証するために勝つ事に全く貢献しようとしない」という事が行われたら、円滑に遊べないオンラインゲームになりませんか?

    作り手が「PTに課せられた課題を無視してまで各自の目的達成を第一にする事にお墨付きを出している」んでしょうか?
    もし本当にそうだとしたらそれ、「作り手側が認識を改めるべきこと」だと思います

    そうでなくても14は「他者に付き合ってもらわないと円滑に機能しないタイプのゲーム」なのに、そんな事にまで本当にお墨付きだしたら、余計に14は「各自が勝手気ままにPTプレイなどを利用するゲーム」になるだけだと思いますね
    (2)

  2. #182
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    それこそ勝利の為に貢献しないような事を繰り返してるような人は除名投票すればいいのではと思ってしまう。
    検証の為に勝つ事に全く貢献しないような人とか見た事ないかな。
    ボス戦サボってスタート地点から動かなくて即除名された人とかは知ってるけど。

    そもそもCFで確認されるのは最低限のILのみであって同じく勝利のためにみんなで頑張ろうってなっても
    コンプリート目的にほぼ初見同然の人が入ってきて「その人を一緒にクリアする仲間と認めるかどうか」って同意が取れるかってね。
    前半練習、後半練習ってある下積みをしてきた人がそれをすっ飛ばしてきた人を快く迎えるのって難しいんじゃないかな。
    (5)

  3. #183
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    グレーやブラックって書かれていますが
    私は方法があることだけ書いただけです
    すすんでやる使い方じゃないと思います

    練習しているフェーズを超えて募集をかける人がいたらの話です
    記憶がたしかな中ではそういった極端な募集主に遭遇したことはありませんが......たらればの話で聞き流してほしいです
    (0)
    わたしは木。

  4. #184
    Player
    ChatiOt's Avatar
    Join Date
    Sep 2016
    Posts
    736
    Character
    Welsh Corgi
    World
    Unicorn
    Main Class
    Astrologian Lv 60
    ギブ投票を出していいのかダメなのかって、論点ずれてませんか?

    発案者の公表、非公表の話のはずですよね?
    (16)

  5. #185
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    文頭のみ引用してます

    Quote Originally Posted by Nivix View Post
    >>RFやハイエンドでの「クリア水準や目的水準に達していない場合」の例を出されている方がいますが、問題はそこなんでしょうか?
    そこです
    よく分からないんだけど、「ハイエンドでのクリア目的PTなどにおいて、ギミックを知らない人や初見さんが入ってきた場合の事」の話しをしてるんですか??
    あるいはよく言われるような「フェーズ詐欺」みたいな状態での事を想定しての発言ですか??

    何度も言ってるけど、ハイエンドにおいては「ギブアップが行使される事」に対して僕は別に否定的な意見は持ってません(もちろん状況次第ですが)


    これも何度も言っているけど「カジュアルですらギブアップが横行している事」「まして実装直後ですら横行している事」を問題視しているので、もし「ハイエンドでの出来事」を想定して発言しているのであれば
    もう一度良く僕の投稿を読み直してみて下さい<(_ _)>
    (1)

  6. #186
    Player
    arikara's Avatar
    Join Date
    Nov 2016
    Posts
    471
    Character
    Ryam Yasha
    World
    Phoenix
    Main Class
    Archer Lv 41
    Quote Originally Posted by arikara View Post
    クリアできないと判断した、という理由項目はシステム上にありません、推奨されてません
    Quote Originally Posted by colgon View Post

    「クリア出来ないと判断した」というのも、きちんと運営に推奨された使い方だよ
    少し除名と混同して考えてた部分はありましたが
    パッチノートには”クリア出来ないと判断した場合”と書かれてません。
    推奨の”コンテンツ攻略が困難な場合に、全員で退出できる(ペナルティなしで)”ために使われておらず、
    ”クリアできないと判断したあなた(ペナルティなしで)”のために使われてますね?
    という主張と理解ください。下記引用します
    Quote Originally Posted by Noble404 View Post

    なぜならばギブアップ投票が出た段階で少なくとも1名は何らかの理由により「やめたい」と思っているから。
    そうなってしまった人はもう高いパフォーマンスを出すことは出来ないんですよね
    Quote Originally Posted by pineapple View Post
    略「〇〇はギブ奴w」という結果しか残りません

    どう考えても「だれがギブアップしたか知りたい」と「嫌がらせが発生するリスク」とがバランスが取れているとはまったく思えません
    システム投票した事実に問題あるんですか?なぜそうお考えなのですか?
    アナタが取りたいバランスは、一方だけに一方的なリスクがあるよう聞こえますので取りようがないと思います。
    Quote Originally Posted by NegitoroMaguro View Post
    記名式にしようと言ってる人の書く文章がここまでの感じだったら、ああきっと記名式になって自分がギブ入れようとしてこういう人がPTに居たら
    私は記名式に賛成ですが、提案は記名式ではありません。
    そして記名式にしたら困ることがあるんですか?と聞いて回ってます。
    Quote Originally Posted by nekomamire View Post
    略 リアル迄特定し出して会社とかに連絡しだすかも知れんけど本当ににええの?もっと行くと急に斬りつけて来たりするかもしれんよ?
    何故記名式になったらリアル特定されるのですか?わかりません。
    そもそも今、特定状況下で申請者を特定することが可能です。
    (3)

  7. #187
    Player
    ChatiOt's Avatar
    Join Date
    Sep 2016
    Posts
    736
    Character
    Welsh Corgi
    World
    Unicorn
    Main Class
    Astrologian Lv 60
    記名式に賛成の方は、粘着や逆恨みの可能性をどう考えてるんでしょうか?

    そもそも考えていない?
    通報しろで終わり?
    (31)

  8. #188
    Player
    nekomamire's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    156
    Character
    Soran Mischievous
    World
    Ixion
    Main Class
    Paladin Lv 90
    Quote Originally Posted by arikara View Post
    何故記名式になったらリアル特定されるのですか?わかりません。
    そもそも今、特定状況下で申請者を特定することが可能です。
    サブキャラで投稿してるし情報出すことの怖さはわかってるんじゃない?行き過ぎた事言ったら即晒されるしね_( _´ω`)_ペショ
    今の世の中ツイッターやなんやかんやと色々やってる人も居るしそこから情報って色々割り出せるっしょ?
    画像とか上げてたら食い物なら皿とかメニューで食べた店、外ならマンホールや建物等から済んでる地域、ペットの画像とかでも地域絞り込んだ後なら「この画像の犬探してます、先日逃げてしまったんです;;」
    とかやったら親切なつもりの人が教えてくれたりもするよ?追加で懸賞金でもつけてたら金目当ても釣れるだろうし?完全にFFをリアルと切り離してしてたら全く特定できんかもしれんけど時間、労力、金かけたら割と何とでもなるんじゃない?(切り離してもアカウントの情報からハッキングやスタッフ買収とかで辿って行けば不可能ではないでしょう)
    そこまでやるキチガイさんは激レアだと思うけど敢えて「誰が出したか解る」という出だしを作って危険度を上げる意味が解らない、「不快」や「無記名な事に対する違和感」等個人の感覚で済む範囲がこういう危険度に勝るとは思わない。
    あと特定状況下(7人身内の残り一人とか)でのみ解ることを敢えていつでも解るようにする必要もないでしょう。
    (32)

  9. #189
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    それ「PTに課せられた課題もきちんとこなす事を前提として」じゃないですか?

    作り手が「PTに課せられた課題を無視してまで各自の目的達成を第一にする事にお墨付きを出している」んでしょうか?
    もし本当にそうだとしたらそれ、「作り手側が認識を改めるべきこと」だと思います

    そうでなくても14は「他者に付き合ってもらわないと円滑に機能しないタイプのゲーム」なのに、そんな事にまで本当にお墨付きだしたら、余計に14は「各自が勝手気ままにPTプレイなどを利用するゲーム」になるだけだと思いますね
    ですのでそう言った前提はシステム側が用意してるわけではありません。
    ラナバスタと言うIDをどのように使うかは個人次第です。
    多くの方が基本的に「クリアし報酬も貰う事」を求める為に似たような考えに
    到りますがそれは「システムが取り決めて強制してる」事ではないのです。

    「単に、個人が考えてこうあったらいいなぁって考えて、そういう人が多く集まってるだけです。」

    誰が何かをもって強制してるわけではありません。目的を固定してるわけでもありません。
    どの様な目的を持とうがIDは利用できます。

    そもそも、検証目的の人間を集めれば円滑に検証、離脱が可能である以上は「PTに課せられた課題」なるものは
    幻想でしかありません。そのPTに集まった人次第でどうとでもなると言う事です。
    故にCFがやり玉にあがる時は「PT募集を使っていけ」と言われるのですよ。

    後、勘違いしてますがオンラインゲームは基本的に他者に依存する割合が高いゲームです。
    その中で「人に付き合ってもらわないと」なんて前提を出されてもそりゃ当たり前だよね。ってしか思わないのですが?
    意識を変えればCFでも問題なく進めます。ff14はどちらかと言うと依存が少ないゲーム。それ故に目的の統一が難しく
    諸問題が起きやすい。
    そもそも、誰も勝手を許せとは言ってないですしね。単にシステム側には固定の目標や目的は無いと言ってるだけです。
    (1)

  10. #190
    Player
    pineapple's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    966
    Character
    Arulius Liane
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    なぜ記名制はダメなのか、と訴えている人がサブキャラで投稿とは何なのでしょうね?
    サブキャラで投稿しているのはメインキャラを開示するのがイヤだからではないですか?

    情報を公開しても問題がないと訴えるのであればメインキャラで投稿しなければ説得力が全くありませんよ
    まあメインキャラで「だれがギブアップしたか分かるようにしてくれ」と言われても賛成はしませんけどね
    (46)

Page 19 of 83 FirstFirst ... 9 17 18 19 20 21 29 69 ... LastLast