Page 11 of 83 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 21 61 ... LastLast
Results 101 to 110 of 822
  1. #101
    Player
    Nivix's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    166
    Character
    Nivix Izzet
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Samurai Lv 80
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    ギブアップの投票を呼び掛けること事態が「他者の戦う権利やチャンスを侵害するという側面のある、責任のある問いかけ」です
    足引っ張ってる人も引っぱられてる人のチャンスを侵害してますよね
    そういうひとが守られるための匿名性です

    そもそも匿名性ギブ自体悪とするならギブ自体が必要なくなります
    そんな中で足を引っ張られ続けてるのに自分だけ(だけとも限りませんが)イライラしながらズルズル付き合い続けてストレス溜めさせられるながいいとは思いません
    ギブがないならせめて途中抜けにペナルティをなくすべきです

    でもそうしたら途中抜けを攻め始めるでしょ

    もっと逆サイドの人のことも考えで差し上げてはいかがですか?
    (30)

  2. #102
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Nivix View Post
    足引っ張ってる人も引っぱられてる人のチャンスを侵害してますよね
    そういうひとが守られるための匿名性です

    そもそも匿名性ギブ自体悪とするならギブ自体が必要なくなります
    そんな中で足を引っ張られ続けてるのに自分だけ(だけとも限りませんが)イライラしながらズルズル付き合い続けてストレス溜めさせられるながいいとは思いません
    ギブがないならせめて途中抜けにペナルティをなくすべきです

    でもそうしたら途中抜けを攻め始めるでしょ

    もっと逆サイドの人のことも考えで差し上げてはいかがですか?
    その逆サイドの人って、「上手い人や下手な人、そんな色んな人と仲良く楽しくオンラインーゲームを楽しんで欲しい」というFF14の理想や理念からみたら「そうやって遊んではくれない人達」じゃないですか?
    脚を引っ張られるのが嫌なら、なんでオンラインゲームをやってるんだろうか?と思えてしまいます^^;

    自分より上手い人や下手な人、慣れてる人やそうでない人、右に避ける人と左に避ける人、そういう「自分とは違う他者」と共闘したい そういう願いを叶えるのが「MMO」であったり、またはFF14であったりしたハズではないですか??
    それがいつの間にか「他者に足ひっぱられるのは嫌だという人向けのシステム」を導入するような事態になっているって事が、「仲良く遊んでね」という作り手の理念や理想とは「真逆の仕様」になっているって事だと思います


    第一、足を引っ張られるのが嫌だという人は「他人の足を引っ張った事が無いのか」と言いたいです^^;
    自分達だって、「自分のミスで死んだときに、レイズで即起こしてもらえた」とかいう経験をしてきたハズでしょう?
    オンラインゲームってもの自体が「持ちつ持たれつの精神」で遊ばないと、「ギスギスしてしまう性質の道具」だと思います

    その精神や理念や理想とは「真逆の方向を向いてしまったシステム」に頼ったりしてゲーム作りをしてしまってるからこそ、14は「ギスギスファンタジー」から抜け出せないんじゃないでしょうか?
    だから、作り手の意とは反した「結果」を生んでいるんじゃないでしょうか?
    (5)

  3. #103
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    守らなければいけないのは、「下手な人やギミックの答えを知らない人や初心者とでも楽しく遊びたい」というスタンスで遊ぶプレイヤーではないですか?
    なぜならそのプレイスタイルやスタンス自体が「FF14の理想や理念、遊んで欲しいプレイスタイルと合致する人達だから」です

    Nivixさんが言う所の、いわゆる「逆サイドの人達」の事を一切考えないのは勿論良くないですが、そういう人達を「守る仕様」って、本当に必要なんでしょうか?
    守れば守るほど、14のゲーム環境は悪化するのではないか、と自分は思います

    「他者と仲良く、分け隔てなく遊んで欲しいゲーム」であるなら、「そう言う人達が円滑に、満足に、和気あいあいと遊べるゲーム環境」を目指すべきです
    それなのに、「そういうスタイルで遊ばない人達」にとって「有難いシステム」を用意してどうするのか?と思えて仕方がないです


    あるシステムの仕組みや、あるいはゲーム性が「みんなが仲良く遊べるシステム」になるか、それとも逆になってしまうのか。
    作り手の、そういう事に対する想像力やビジョンが「甘すぎたのではないか?」と思います^^;
    (3)
    Last edited by Nekohebi; 10-15-2017 at 12:43 AM. Reason: 一部文章を訂正しました

  4. #104
    Player
    arikara's Avatar
    Join Date
    Nov 2016
    Posts
    471
    Character
    Ryam Yasha
    World
    Phoenix
    Main Class
    Archer Lv 41
    Quote Originally Posted by DanC View Post
    相手を不快にするかどうかというのは除名・ギブアップシステムのせいでは無いです
    ここはまさにそれを話し合ってるんですが、結論が出てるならそれなりの説明をお願いします。

    不快にさせる事が目的で悪用する人は罰せられますか?今、罰することができるんですか?
    精神的苦痛を与える行為が、禁止行為だと言っているんですよ。罰せられると自分で言っているじゃないですか。
    この行為っていまエスカレートしていませんか?してますよね。
    PTガチャって何ですか?

    あなたへの質問はその”システムを正しく使用している人”とはどういう人、使い方を指しているんでしょうか?です。
    Quote Originally Posted by DanC View Post
    匿名のギブアップ投票が攻撃になる意味が分からないですね
    攻撃というのは、ハラスメントを受けた側の発想です。あなたにはわからないんでしょう。
    知りたいですか?
    Quote Originally Posted by Nivix View Post

    ギブ出した人的にはじゃあなんで同じ失敗繰り返して全く成長見えない状態につか合わされなきゃならんのですかって言うのが心境だと思います
    この場合の心境って想像ですよね?申請者は、想像しろよ分かれよ、という考えだってことでしょうか?
    その心境の人が理由を説明すべきでは?プレイ進行中なんですよ?
    Quote Originally Posted by Merurururururu View Post

    開発の方から「やらない」と明確な返答があります。
    開発の方から「やらない」と明確な返答はありません。嘘をつかないでください。
    Quote Originally Posted by Lastygalle View Post

    意図的に表示しないようにしています。

    他の方からフォローのコメントをいただいているように、名前が見えることで
    無用なトラブルの原因になることが考えられるため、現在の仕様になっています。

    今後もギブアップ投票を開始したPCの名前を表示する予定はありません。ご了承ください。
    上記は 2014/06/16*21:13 時点で予定はないという話で
    やってよと主張するわけですがそれをおかしいとは言いませんよね。

    そして無用なトラブルとは何を想定されているのか、不明です。
    ↓DanCさんに反論する意義は低いので今はしません。
    (1)
    Last edited by arikara; 10-15-2017 at 01:57 AM. Reason: ↓DanCさんに反論する意義は低いので今はしません。

  5. #105
    Player
    DanC's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    359
    Character
    Rhel'ra Polaali
    World
    Ultima
    Main Class
    Bard Lv 60
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    クリア出来ない人に足ひっぱらられる事が「気に入らない」のであれば、「足を引っ張る人は入ってこれない様にPT募集で呼び掛ける」という事をすればいいのに、と思ってしまいます
    そういう「自分以上の人や、自分以下の人と仲良く遊んでもらうゲーム」ですから、そこが「受け入れられない」のであれば、「自分の目的達成の邪魔をしない人間を集めるPT」を自分で作るべきではないか?と思います
    そういうPT募集をしても足を引っ張る人は入ってきます
    もしそんなゲームにしたいならば、一定の水準に満たしていないプレイヤーは申請不可・PT加入不可などにするべきですね
    仮にクリア目的申請でRFを利用した時、前半すら出来ないプレイヤーが入ってきても何故それに付き合わなければいけないのですか?
    故意に虚偽の申請をしたプレイヤーは一切のお咎めも無く、周りのプレイヤーにそれに嫌々付き合うゲームの方が明らかにギスギスしますよね

    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    守らなければいけないのは、「下手な人やギミックの答えを知らない人や初心者とでも楽しく遊びたい」というスタンスで遊ぶプレイヤーではないですか?
    なぜならそのプレイスタイルやスタンス自体が「FF14の理想や理念、遊んで欲しいプレイスタイルと合致する人達だから」です
    Nivixさんが言う所の、いわゆる「逆サイドの人達」の事を一切考えないのは勿論良くないですが、そういう人達を「守る仕様」って、本当に必要なんでしょうか?
    守れば守るほど、14のゲーム環境は悪化するのではないか、と自分は思います
    「高難易度コンテンツクリアを目標」とするプレイヤーは守らなくても良いと?暴論過ぎますね
    もちろん楽しく遊ぶのは大切ですが、楽しく遊ぶ基準がプレイヤー毎に違います
    下手な人やギミックの答えを知らない人たちは、そういうプレイヤーを集めてPTを自分で作るべきでは?
    (23)

  6. #106
    Player
    DanC's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    359
    Character
    Rhel'ra Polaali
    World
    Ultima
    Main Class
    Bard Lv 60
    Quote Originally Posted by arikara View Post
    ここはまさにそれを話し合ってるんですが、結論が出てるならそれなりの説明をお願いします。

    不快にさせる事が目的で悪用する人は罰せられますか?今、罰することができるんですか?
    精神的苦痛を与える行為が、禁止行為だと言っているんですよ。罰せられると自分で言っているじゃないですか。
    この行為っていまエスカレートしていませんか?してますよね。
    PTガチャって何ですか?

    あなたへの質問はその”システムを正しく使用している人”とはどういう人、使い方を指しているんでしょうか?です。
    システムを正しく使用している人というのは、正当な理由があってギブアップ・除名投票を出す人です
    そういった人たちがギブアップ・除名投票を実行するのにリスクを負うのは間違っています
    もちろん「気に入らないから除名」などは正当な理由ではないのでシステムの悪用です
    あなたの発言だとシステム利用そのものが軽度の規約違反だと言っているように読み取れますので、それを否定しました

    Quote Originally Posted by arikara View Post
    開発の方から「やらない」と明確な返答はありません。嘘をつかないでください。
    今後表示する予定は無い と言っていますから「やらない」という返事では?
    (15)

  7. #107
    Player
    pineapple's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    966
    Character
    Arulius Liane
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    そもそもギブアップ投票って、昔は無かった気がしますけど、そのころってもうちょっと他者と仲良く遊べたゲームだった気がするんですよね^^;
    ギブアップ投票が出来る様になったりしてからのほうが「ギスギスファンタジー」に拍車が掛かってしまってる気がします

    全部、超個人的な印象の話しですが^^;


    14みたいなMMOは「他人と仲良く遊んでもらいたいゲーム」のはずです
    そこに「陰りが見えている」という事だと思います

    そうなって本当に困るのは僕らユーザーじゃなくて、開発陣の方達だと思いますから、「14ってなぜギスギスファンタジーって揶揄されるのだろうか?」って事をもう一度よく考えなおしてみて欲しいなぁ、と思います^^;
    現状、ギスギスに拍車が掛かってますか?当初と比べて陰りが見えてますか?
    絶対にクリア出来ないPTに90分、120分拘束されても嫌な思いはしませんか?
    なぜ、クリア出来ない人が他人を90分拘束してもそれはゲームとして正しくて、15分で諦めることは悪なのですか?
    90分クリアの見込みが全くないPTに付き合うことが「自分以上の人や、自分以下の人と仲良く遊んでもらうゲーム」なのですか?

    1つはっきりしていることは、「ギスギス」を増幅させているのは、
    「自分のプレイスタイルに他人が付き合うのは当然」と考えている人だと思いますよ
    (27)

  8. #108
    Player
    kazu_1014's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    340
    Character
    Kazu Sophia
    World
    Tonberry
    Main Class
    Black Mage Lv 52
    Quote Originally Posted by Ariasia View Post
    そしたらAとBの二人が抜けるか、その二人に対しての除名投票をすればいいだけでは?
    問題なくコンテンツを進められると考えられる状況なのであれば、何度も否決に投票すればいいのでは?
    何度もギブアップ投票が否決される状況なのであれば、ギブアップ投票を開始している側がおれて、抜けるかギブアップ投票をしなくなると思いますよ?

    Quote Originally Posted by Ariasia View Post
    戦闘開始した直後に狙って出されたり、何も考えずに「はい」を押す人の多さを考えてなさすぎでは?
    ギブアップされたコンテンツに参加した人すべてに、何も考えずに「はい」を押しましたかとでも聞いて統計でも取ったのでしょうか?
    少なくとも、ギブアップに賛成した人は、このままコンテンツに挑戦するにあたって、ネガティブな印象は持っていると思いますが。

    Quote Originally Posted by Ariasia View Post
    一概にすべてを記名式にしろ、というつもりはもちろんありません。
    7ページ目にも書いてありますが、私の意見としては「フルパーティでのコンテンツ突入時は名前がわかるようにしてほしい」という点です。
    そのパーティーに参加したギブアップ投票していないであろう人以外をBL登録すればいいのでは?

    Quote Originally Posted by Ariasia View Post
    ・晒されても大した問題じゃない
    晒されるならそれなりに恨みを持たれているだけなのでは。もちろん捏造等ありますが画像もないのに晒しを信用する側も信用する側ですね。ぜひともご一緒したくありません。
    晒す側が晒される側を一方的に悪く見せるように脚色する可能性もありますよね?
    その点を踏まえての発言なのでしょうか?
    (3)

  9. #109
    Player
    youma's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Location
    gridania
    Posts
    523
    Character
    Yuma Frockheart
    World
    Valefor
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    PT募集文無視してギブ使う文盲な人に妨害されるケースを除けば、ギブを使えるコンテンツにユーザー間で特別な取り決めしないで突入する(CFを使う)=ptメンバー間の考えの違いからギブアップになる可能性や除名される可能性を受け入れているって事でしょ?(それをハラスメントに感じて運営に報告するのは自由、最終的な判断は運営が下す)
    CFやRF使ってギブ連発されて嫌な思いしたから今よりギブ使いにくくしろとか何駄々こねてるんだって話にしかならないと思うんですが(既にpt募集という自分がptメンバーを選り好みする為のシステムが実装されているのに面倒だからと人集めをシステムに投げたんでしょ?)
    (9)

  10. #110
    Player
    baby-ron's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    377
    Character
    Barbara Beoulve
    World
    Chocobo
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    Quote Originally Posted by Lastygalle View Post
    ギブアップ投票を開始したPCの名前表示に関しては、
    レディチェックやマーキングなど既に名前が見えるように技術的には難しくないのですが、意図的に表示しないようにしています。
    他の方からフォローのコメントをいただいているように、名前が見えることで
    無用なトラブルの原因になることが考えられるため、現在の仕様になっています。
    今後もギブアップ投票を開始したPCの名前を表示する予定はありません。ご了承ください。
    上の投稿にあるように提案した相手がわかると無用なトラブル(私刑や報復の元など)になるので出さないのでしょう。今さら議論することではないと思います。
    ギブアップ投票をなんらかのハラスメントで使用したのであれば、プレイヤー側で名前がわからずとも運営側でログを漁れば出てくるので通報をすれば事が済むのではないでしょうか。
    ただ、ギブアップがハラスメントになること自体そうそうないとは思いますが。

    ギブアップを提案されて嫌だと感じたのが募集した本人なら、なぜギブアップを提案されたのかについてよく考え、次はそうならないように募集内容を見直すべきでしょう。
    ギブアップを受け付けない募集内容にすれば同じ考えの人が賛同して入ってきてくれるはずです。
    コンテンツファインダーでギブアップを提案されたなら、現時点でDC募集を使わずにあえてシステムを利用して集めた時点で文句を言うことはできないのであきらめるべきでしょう。
    なんにせよ「投票時に名前を出すことでギブアップ投票そのものを抑止したい」といったネガティブな理由である限り、実装は絶対に無いと思います。
    (19)

Page 11 of 83 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 21 61 ... LastLast