Quote Originally Posted by ImCopen View Post
・詩人は歌のシナジーが一番効果が高いので切らせない
・歌は残り3秒以下で切り替えていかなければならない
・トルバはメヌ、パイオン、バラで効果が違うので、目的の歌中でなければならない

トルバを効果的に使うのであれば、タイムラインを作り、そこから何処でどこにどの歌を合わせるか逆算し歌の順番を決め、かつそれを正確に歌っていくという作業が必要となります
DPSを出しつつ、歌を切らさず、180秒に1回のトルバを正確に合わせていくのはそれこそ高PSでなければ

ミンネも効果的に使うなら事前にタイムラインを把握して投げないといけませんので、学や占のようなカット職を経験している方じゃなければ効果的な使い方は難しいと思います

対して、ウェポンブレイクは物理にでも、魔法にでも種類を問いません。敵の詠唱が見えたらポイで終了 タゲ合わせも必要とせず、ttマクロのように押しても発動しないということも少ない

防御スキルは中の人スキルが何より重要 限界時において、ウェポンブレイクのようなシンプルな操作性は非常に有効であると思いました
なんかさもウェポンブレイクはタイムラインを覚えていなくても適当でもいいみたいな印象操作のような違和感を感じます

ミンネの対象者をタゲるというワンテンポの使い勝手の悪さは認めますが、対象者を選んではもうありふれたものでしょう 影渡、煙玉、ドラゴンサイト、叱咤、クラッチ、エーテリアルステップ、アポカタスタシス、イレース、マナシフト、パリセード、インターベンション、ブラックナイト、シャーク
これだけ常に敵をタゲっているであろうタンクとDPSにも対象を選ぶものがあるのです

またミンネは45秒 ウェポンブレイクは90秒とリキャストが倍違うし、圧倒的に投げれる数が違うのに適当には投げられない リキャストが遅いから管理回数が少なくて適当にできると思ったらおかしな話です

あと3種の歌ですが自身のDPS向上のためなら切らさないですし、そもそもこの3種の歌は味方にバフを与えなきゃって思って使っているものではないでしょう?自身のスキル回しの過程で味方に恩恵を与えているのであって なのでこの書き方もずるい

トルバドゥールに関してはそうだとは思いますけどもね