Quote Originally Posted by Tilla View Post
本ゲームにおけるTNKはヘイト維持管理が重要視される傾向にあります。その次が敵の向き固定と適切なバフ管理。(ハイエンドはもうちょっと特殊)
NPCの共闘とPCの共闘が全くの別物なのはわかります、私が言いたかったのは「低レベルIDで行く様な段階から高ヘイトが稼げてしまう仕様になった場合、ストーリー上その先にあるNPCの混戦で詰む」と言ってるんですよね。
かなり大量の敵に囲まれて殴られたらひとたまりもないですよ、主要NPCは守る為にタゲ取りますけどね、それ以外の取り巻きは無視してサブ盾やらせながら倒れてもらいます。
そうしないと自分が死んでクリア出来ませんからね。
下手で不慣れなのは否定しませんしタンクがタゲを維持してみんなの盾になり守るのもわかります、纏め狩りが求められているのも理解しています。
ただ、現状習得可能なアビリティが限られる範囲での低レベルIDでどこまで求めるつもりなの?って言ってるだけですよ。
やれやれって言うのは子供でも出来るんです、どのレベル帯からならタゲの維持がまともに出来る様になるのか、どのレベル帯までは纏めないで各個撃破が良いのか、高レベルまでやって来たならその線引きも分かるのでは無いですか?
レベルを上げればとかハイエンドとか、ここのスレッドではそんな話題は求められていませんよね?「低レベルID」にフォーカスを絞って話してほしいのですが。

正直、レベルはまだ43ですけど忠義の盾覚えるまではエーテル飲みながらフラッシュばっかりでしたよ。
ただのフラッシュマシーンです、FF11もやっていたのでリンク狩りで魔職が寝かせた時にはフラッシュ入れてヘイト稼いでおくとか基本的な事は分かってるしやってます。
でもね、半人前のレベル帯に求め過ぎですよ。
レベル15の初めてのIDで「仮にタンクがガチガチにタゲ取れるとした場合」同じレベル帯のDPSはタンクの削りの何倍削ってくれるんですか?それだけの差があるんですか?