たぶんセットにはなってないと思うんです。(これは憶測です。)
流石に、誰に何をしたのかという状況の説明も無しに、調査しろっていうのも無理難題かなと。
で、通報自動化には、ちょっとネガティブな私です。理由は以下↓
私は、あまり自動化することがいいとは思っていません。
発生する事案がテンプレ化できるのであれば可能かもしれませんが、個別事案毎にフォーカスすべきポイントは違います。
そこを如何に運営に伝えるのかという工夫や、作文能力も求められます。
そういう意味では通報側のハードルはちょっと高いですね。
だがしかし、如何に酷いことをされたとしても、相手をBANに追い込もうとするのであれば、通報者として説明責任は果たすべきだと思います。
自分のプレイも振り返りつつ、何故こうなったのかというポイントを整理するという意味でも、クールタイムは必要です。
(運営さんも、適確な説明がないと判断できないと思います。)
なので、直情的にワンボタンで通報できるお手軽な仕組みは、結果的にハラスメントのあぶり出しや追求として機能しないと思うのです。
でも、もし運営さんが、除名成立をアラートにして、少ない情報の中でも調査してくれてるのなら、それは賞賛したいね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.