Results -9 to 0 of 1870

Dev. Posts

Threaded View

  1. #11
    Player

    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    171
    Quote Originally Posted by Mananya View Post
    その諸悪の根源ってポーションじゃなくてコンテンツのバランス調整がうまくいってないコトと、ネトゲは致し方ないところはあるけど最適解以外の攻略を許しにくいようにしてしまうユーザー側の問題だよね。

    あと、結局もう一本ポーション買うのに新規キャラクターならOkで既存のキャラクターで上げてはダメな理由が思いつかない。
    別キャラで上げていいなら別に今のキャラのジョブが上がっても問題ないのでは?
    ▼私が複数のジョブがダメに思う理由
    ・新規が拡張へ入りやすくコミュニティを形成しやすくする為に向けたサービスなのに、サブジョブにまで使える必要がない
    ・既存プレイヤーに向けたサービスになってしまっている
    ・メインジョブが60であれば、すぐに拡張が遊べるため、既存プレイヤーのためにも不用意にレベルの概念を崩す行為はするべきではない
    ・キャラクター個々に対する価値(称号)が大幅に下がる(ゲーム内で自慢したり、注目できる部分)
    ・1~59のIDレベリングプレイヤー(レベリングルーレットではない)が限定利用の仕様より減少する
    ・未購入者の格差が懸念される
    ・サブジョブもポーションありきの様な問題になりかねない
    ・既存プレイヤーがキャラクター育成を楽したい、レベリングIDに行きたくないだけの要望にしか聞こえない(キャラクター育成が楽しくなるように要望を出す方が先ではないか)

    運営目線
    ・エントリーコースで集約できてしまう

    ▼別キャラ(メインジョブ限定)で使って良いと思う理由
    ・サブジョブは自力で育成する事になるため、他の既存プレイヤーのキャラクター個々の価値を損なう恐れが限りなく低い
    ・サブキャラクターの育成を助長することで、1~59IDのレベリング活性化に繋がる(最悪、減ることはない)
    ・レベリング活性化により、未購入者の新規プレイヤーにもプラスになる可能性がある
    ・その時の気分に合わせてキャラクターを使い分ける遊びがしやすくなる

    運営
    ・スタンダードコースの増加が見込める(契約数x400円増)

    ▼アカウント(メインジョブ限定)で使っていいと思う理由
    ・高コストでメインジョブのみを60にするため、ほぼ新規プレイヤーに向けたサービスとなっている(実装理念に限りなく近い)

    運営
    ・パッケージの販売数の増加
    ・契約者登録数の増加(既存プレイヤーが副アカ使う等も含む)が見込める(契約数増加)
    (18)
    Last edited by kitachan; 12-17-2016 at 04:56 PM.