Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 915

Hybrid View

  1. #1
    Player
    h-y's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    21
    Character
    Elleair Cute
    World
    Garuda
    Main Class
    Botanist Lv 70
    余計な軋轢を生むだけなので要らないと思います。
    自己申告を信じるべきでは。
    (14)

  2. #2
    Player
    IrisFrowers's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    454
    Character
    Iris Flowers
    World
    Typhon
    Main Class
    Red Mage Lv 80
    Quote Originally Posted by h-y View Post
    余計な軋轢を生むだけなので要らないと思います。
    自己申告を信じるべきでは。
    システムで切ってあげたほうが軋轢は生まれないと思います。
    本当に倒せたの?なんていう会話はめったなことでは生まれないわけです。

    自己申告を信じるべきというのは理解できますが、せめて募集に手書きさせるのはやめて欲しいところです。
    チェックの追加くらいがコストなどを考えると現実的なところであると思います。
    (21)

  3. #3
    Player
    LuckyBancho's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    815
    Character
    Lucky Bancho
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Warrior Lv 100
    本来、自己研鑽用の木人討滅戦を、ユーザーがパーティ選抜という、本来の目的とは違う使い方をしても、それはユーザーの遊びの幅の範囲だと思います。
    パーティ募集で有用だと思っている人は使えばいいし、そう思わないひとは使わないでいい。
    自己申告で信用できない場合は、木人闘滅戦に立ち会ってもいい。そういう遊び方もできるのだから、お互いの同意があればやってもいいと思います。
    ※コンテンツ中のDPSメーターの場合は別の理由で反対していましたが、木人での選抜をユーザーがすること自体は、ユーザーの自由の範囲という意見です。

    ただ、"ユーザーが工夫した使い方"ではなく、"公式の機能"となると話は違ってきます。以前のPLLで「公式に対応すること」に対するユーザーコミュニティへの影響について吉田Pの発言を引用します。

    パーティ募集に木人闘滅戦のクリア状況のチェック機能を付けるというのが、ユーザーコミュニティにどういうメッセージとして伝わるかは想像に難くありません。
    (31)

  4. #4
    Player
    lolth's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    149
    Character
    Lurue Lathander
    World
    Durandal
    Main Class
    Arcanist Lv 80
    Quote Originally Posted by IrisFrowers View Post
    せめて募集に手書きさせるのはやめて欲しいところです。
    なぜ募集文に足切りラインを手書きするのが嫌なんですか?

    募集文に自分が組みたくない人を明示すれば、今この瞬間からも実行でき、システムで排除するよりも効果が高い話ですよね。

    マンガは嫌い、でもマンガ嫌悪活動家と思われて自分が傷つくのは嫌だから法律で規制しろ、という話のように感じますが。
    (14)

  5. #5
    Player
    BTamago's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    47
    Character
    Tamago Blodoint
    World
    Shinryu
    Main Class
    Armorer Lv 50
    Quote Originally Posted by h-y View Post
    余計な軋轢を生むだけなので要らないと思います。
    自己申告を信じるべきでは。
    システムで弾いておけば、嘘ついてるなんて思われなくなりますよ。
    クリアできなかった時に疑心暗鬼になるよりかマシだと思います。
    (21)

  6. #6
    Player
    _lime_'s Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    113
    Character
    Alpha Frostia
    World
    Masamune
    Main Class
    Monk Lv 100
    Quote Originally Posted by h-y View Post
    余計な軋轢を生むだけなので要らないと思います。
    自己申告を信じるべきでは。
    平気でウソを付いて寄生しようとする人がいる以上限界がありますね。
    それに自己申告に頼った結果が今のフェーズ詐欺や寄生とも言えます。(どっちも以前からありますけどね)
    今後も目の前で木人をやらせたりとか、例のニコ生のような事をする人も出てくるでしょう。
    余計な軋轢を生むどころか、むしろ無用なトラブルを避けるという面もあると思いますよ。
    (25)
    Last edited by _lime_; 03-08-2016 at 12:34 PM. Reason: 誤字を一部直しました

  7. #7
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by _lime_ View Post
    平気でウソを付いて寄生しようとする人がいる以上限界がありますね。
    それに自己申告に頼った結果が今のフェーズ詐欺や寄生とも言えます。(どっちも以前からありますけどね)
    今後も目の前で木人をやらせたりとか、例のニコ生のような事をする人も出てくるでしょう。
    余計な軋轢を生むどころか、むしろ無用なトラブルを避けるという面もあると思いますよ。
    前にも書いたけどアベレージを出すわけじゃない、数字を出すわけじゃない、残り秒数を確認するわけじゃない
    この機能においてDPS必要数を出せる人って明確に区別できるわけじゃないよ?

    適当な数字を借りるなら
    木人クリアに10必要なら
    ①零式を目指してアベレージ10を出す為に研鑽して12を出せるようになり、10回挑戦したら8回はクリアできる人
    ②クリアフラグだけを考えてアベレージ8位なのにたまたま10を出して10回挑戦したら9回は失敗する人
    どっちもクリアした人なんだよね。その上、ギミックで数値が3下がるとしたら①の人は見かけ9で非常に
    クリアに近いけど②の人は5に減少する。一番怖いのはこういう状態が起きる事だと思うんだけどね。
    「ある一定量が確保されてる」ってのはどっちの話?それを理解して募集でシステム的に区別するって事には見えんのよね。
    この場合は正直、②の人は何言われるかわからんのよねぇ。トラブルは減るが揺り返しは
    大きくなるような気がする。

    勿論、例示したのは極端な話ではあるんから懸念事項にも入らないって言うならそれでもいいけど、
    こういう場合がある事、つまりは木人討伐戦の結果が何を示すのかが全体に広まる必要はあるかなと思う。

    追記
    間違えた、すみません。
    (4)
    Last edited by sijimi22; 03-08-2016 at 01:45 PM.

  8. #8
    Player
    Bow_Arrow's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Posts
    1,057
    Character
    Bow Arrow
    World
    Ultima
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    ①零式を目指してアベレージ10を出す為に研鑽して12を出せるようになり、10回挑戦したら8回はクリアできる人
    ②クリアフラグだけを考えてアベレージ8位なのにたまたま10を出して10回挑戦したら9回は失敗する人
    どっちもクリアした人なんだよね。
    実体験に基づいた話ですが、アベレージ8の人は間違いなく10は出せません。
    「たまたま」もあり得ません。

    例えば律動編零式1層忍者の木人討滅戦に必要なDPSは1433前後と言われていますが
    これを10だとすると、8は1146です。
    どんなにクリティカル率が良かろうと、いきなりILがグッと上がらないかぎり
    普段1146の人が1433をたまたま叩き出すことは不可能です。
    これが9であろうと同じです。
    たまたまクリア出来る人は、アベレージ9.7とか9.8とかなんです。
    コンマ0.3レベルであれば、ヒーラーの開幕の攻撃程度でカバーできるでしょう。

    12出すことができていれば申し分ないですね。


    あと、木人討滅戦は該当コンテンツクリアのために必須なDPS値ではないです。あくまでも参考値ですので。
    「木人の時にこのくらいは出ていないと、ギミック処理をしつつクリアは難しいよ」という指標です。
    (23)
    Last edited by Bow_Arrow; 03-08-2016 at 02:09 PM.
    Imperium! Imperium! Ave Imperium!

  9. #9
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Bow_Arrow View Post
    実体験に基づいた話ですが、アベレージ8の人は間違いなく10は出せません。
    「たまたま」もあり得ません。

    例えば律動編零式1層忍者の木人討滅戦に必要なDPSは1433前後と言われていますが
    これを10だとすると、8は1146です。
    どんなにクリティカル率が良かろうと、いきなりILがグッと上がらないかぎり
    普段1146の人が1433をたまたま叩き出すことは不可能です。
    これが9であろうと同じです。
    たまたまクリア出来る人は、アベレージ9.7とか9.8とかなんです。
    コンマ0.3レベルであれば、ヒーラーの開幕の攻撃程度でカバーできるでしょう。

    12出すことができていれば申し分ないですね。


    あと、木人討滅戦は該当コンテンツクリアのために必須なDPS値ではないです。あくまでも参考値ですので。
    「木人の時にこのくらいは出ていないと、ギミック処理をしつつクリアは難しいよ」という指標です。
    前にも同じことを書きましたし、今回ははっきりと極端な例としました。
    私の言う問題はそういった貴方の検証結果と認識をフラグを利用する方全員が同一にもって利用するのですか?と言う点です。
    木人が何を示すのかってのも同じ。
    その辺がある程度同じ程度の認識を持ってなきゃ「ギミックによるDPS減少に対する許容範囲」も全く違う物になります。

    募集する方が①のような人を求めてるのに木人の考え方自体が②の人が来たなら、その後の流れは変わるのでは?
    逆に、
    木人の考え方が②の人に対して①のような検証をした前提で話されても答えようがないのでは?

    そのギャップをどこまで認めるのか。その点を明確にできれば問題が起きませんってのも納得できるのですけどね。
    実質の数字を見る事も出来ない人は認識でしか話しようがないのですしね。
    現在の木人では情報が少ないので実質的な数字などは理解しようがないのです。個人の認識の上では①でも②でも
    クリアしたことには変わらんのですよ。
    その上では言えば、上記の①も②も変わらんでしょ。って言われても今まで状況を鑑みれば
    信じられないと思うんですけどね。

    ちなみに、募集で木人クリアを使うのは否定しませんが、システムでそれを担保するには早いってくらいの意見ですよ。
    (3)
    Last edited by sijimi22; 03-08-2016 at 02:32 PM.

  10. #10
    Player
    IrisFrowers's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    454
    Character
    Iris Flowers
    World
    Typhon
    Main Class
    Red Mage Lv 80
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    前にも同じことを書きましたし、今回ははっきりと極端な例としました。
    私の言う問題はそういった貴方の検証結果と認識をフラグを利用する方全員が同一にもって利用するのですか?と言う点です。
    木人が何を示すのかってのも同じ。
    その辺がある程度同じ程度の認識を持ってなきゃ「ギミックによるDPS減少に対する許容範囲」も全く違う物になります。

    募集する方が①のような人を求めてるのに木人の考え方自体が②の人が来たなら、その後の流れは変わるのでは?
    逆に、
    木人の考え方が②の人に対して①のような検証をした前提で話されても答えようがないのでは?

    そのギャップをどこまで認めるのか。その点を明確にできれば問題が起きませんってのも納得できるのですけどね。
    実質の数字を見る事も出来ない人は認識でしか話しようがないのですしね。
    現在の木人では情報が少ないので実質的な数字などは理解しようがないのです。個人の認識の上では①でも②でも
    クリアしたことには変わらんのですよ。
    横から失礼します。

    ①も②も同じにしか見えません。
    どんなつもりだろうと結果が出せるか出せないかの2択でしょう?

    本当に問題になるのは②すらも満足にクリア出来ない人です。
    そして、Bow_Arrowさんもおっしゃっていますが、たまたまは本当に起きづらいのです。
    コンテンツの理解度による上昇よりもはるかに小さい幅しかたまたまの範疇はありません。
    (11)

Page 1 of 2 1 2 LastLast