Quote Originally Posted by Correia View Post
以前書いたんですけど、サーバー増設って「今」の新規プレイヤーに手当てするにはいいですけど、「今後」の
プレイヤーに対してはどうするんですか?
定期的にサーバー増設し続けるんですか?

3ヶ月もあればランクの格差は十分以上に大きくなると思うんですけど、その位ごとに新規プレイヤーを新しい
サーバーに誘導したら過疎のサーバーを次々増やす、っていう結果になりませんか?

あるメタバース(MMOに似て非なるサービスです)では若年層専用のサーバーをつくり、そこに隔離して
一定年齢になると一般サーバーに移住する、というシステムを導入していました
これを年齢でなく、ランク(もうすぐレベルですね)で適応するというなら何となく意味がわかる気がします
が、サーバー丸ごとこれに当てる様な規模で新規ユーザーって来ていますか?

現状では、余程の過密サーバーで無い限りその中に初心者専用LSみたいなものを設置するだけでも
十分仰っているような同じプレイヤーレベルのPC同士が遊ぶ相手を探す機会が出来るのではないか、
と思います

あと、日本人用サーバーを新規さん向けだけに作ったら、今までプレイしていた人達が怒りますよ
少なくても私は怒りますw
個人的には1年ごとに新規サーバー作る+過疎サーバー合併ぐらいで問題ないと思いますが、
それはさておき


「今」新規サーバーが必要かどうかだけ考えれば良いと思います
「今後」が云々~ とかそんな言葉で、今必要なものを拒絶するのはどうかと思いますね

・複数クラス既に上がってる人が多すぎて、新規が入り込みにくい
・既存サーバーではクラフターの数が多すぎる(1.19パッチではローカルリーヴとリージョナルリーヴのチケットが共通化する
+NPC修理がお手頃になる予定なので、結果としてクラフターの数が以前よりも大幅に減る可能性が高い)


新サーバーが言語分けて日本人専用サーバーあったら、人気集中する可能性も確かにありますね
なので、「試験的にサーバー分けてみます」みたいに実施したら良いんじゃないですかね
新規サーバーで日本人オンリーで大好評だったら、既存サーバーから言語別サーバーへの分割・統合を後追い実施したら良いんじゃないかと