Page 12 of 25 FirstFirst ... 2 10 11 12 13 14 22 ... LastLast
Results 111 to 120 of 248
  1. #111
    Player
    Moebius's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    88
    Character
    Lachesis Ballance
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    俺が挫折しかかった箇所

    グリタニア・エメラルドモスのリーヴで、対象MOBがアクティブヤーゾン地帯に湧いてどうにもならなくなった時。
    デビレットとカクターの理不尽な攻撃で瞬殺された時。
    ビヘストで推奨ランクより4以上になったとき、出てくる敵がランク+10になって、しかも3匹リンクとかザラで、ソロでは辛くなった時。
    ローカルリーヴで適性ランクの依頼が出ず、仕方なく格上のリーヴを受けて玉砕した時。


    結局、なんとか耐えましたけどね(笑)
    それも無料が故。月額課金が始まれば辞めているレベル。
    今 幻術のR10で森のエメラルドモス・リーヴをやってみましたが...
    確かに酷いですね。アクティブを相手にするだけでMPを消費してしまい
    MP回復待ちをしていると またPOPしちゃいますからね。
    感知する範囲も広く攻撃射程範囲も広い!で尚且つ地形が狭いので逃げようがない。
    何時から14は Dark Souls になったのでしょうか?w
    これでは 何も知らない初心者がグリダニアから始めてしまったら萎えてしまいますね。
    Patch1.19で どう変わるかわかりませんが.. 早急に黒衣森の土壌とアクティブMOB配置の改革をした方が良いですね。
    (7)
    Last edited by Moebius; 09-27-2011 at 11:58 PM.

  2. #112
    Player

    Join Date
    Aug 2011
    Location
    イタリア
    Posts
    339
    Quote Originally Posted by Keii View Post
    目標とかどうでもいい、最初から面白く無いのがだめ。

    戦闘スタイルの変化なんて強い敵と対峙する段階で徐々に身につければいいんです。
    マーモットと本気で殴りあってバトルが面白いって感じるゲームにならないと。
    うん、確かにそうなんです。
    チュートリアルが云々、目標が云々さておき、基本が詰まらないから止めていったという人は数知れないでしょう。
    それは誰もが分かっていて、本当にその通りなんですが・・・w

    そこを言ってしまうと全てが崩壊するというか、今はちょっとそれは待ってという状況なので
    せめてその全てを面白くする前の段階でも何かしら手を打つことは出来るんじゃないのか?という話題だと思うんですよ。
    面白いゲームにするに越した事は無いのは分かるのですが、それは膨大な時間を要するので。



    という訳でチュートリアルは何が出来るかを教えて、その内容を実践させるような作りで良いのではないかなと思います。
    あれしてこれしてというような、いわゆるお使い形式にしてしまうとそれが終わった段階で思考停止が始まると思うんですよね。
    何故なら、何が出来るかを分かった上でFF14を始めたプレイヤーはチュートリアルを必要としないでしょうから、こういうプレイヤーはそういったシステムに頼らずとも自ずと遊び方を模索する方法を何がしかの経験で予め持っているからです。

    一方で”何をしたら良いか分からない”というようなプレイヤーは恐らくネットゲーム自体の経験が少ないでしょうからそういう風になってしまっているのだと思っています。本来、ネットゲームというのは何をしても良いものでありますから、何をしたら良いか分からないではなく、何をしようか、という考えになるはずなんですよね。
    何をすれば正解なんて答えはありませんし、ゲーム上にも存在していません。
    そこが分かっているのか、分かっていないのか、明確な差はそこにあると思っています。

    ですから、自ら進むための切欠を与えてあげる事が重要なのではないかと。
    それが何が出来るかを教えて上げる事であり、その内容について実践させる事なのではないかなと思ったのですが、如何でしょう。
    それと同時に他のスレであったコミュニティ部分であるスクールチャットチャンネル(でしたっけ・・・?)の実装も行えば結構なパンチ力だとは思うんですよね。
    (8)

  3. #113
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    18
    これ書いて開発の方みてくれるかな?
    まず、根本的にFLやレイドなんて予定してたの?現ユーザーを繋ぎ止めるだけの急遽用意したコンテンツでしょ?
    10年前にでたFF11の初期より1年たったFF14が未だにボリュームで遥かに劣ってる・・・
    本来
    レベル50にする(1ジョブ)サブを多少あげる→生産をやってみる→現最高レベルなので冒険する、クエストするミッションするが流れでしょ
    これで11は十分だった11販売1年後に新ジョブ、新大陸、HNM、すばらしいミッションやクエ、キャップ開放もうお腹いっぱい。

    で、FF14レベル50にする→することがない他のジョブ上げる→生産もするどれもオール50・・・大問題w
    なぜ問題か他のジョブから得るスキルでキャラをカスタムできる
    しかも今の例えばレイドなど強い敵などがこれら複数上げが基準の戦闘設定w
    これで新規が続くわけが無い・・・
    なんで剣術が好きなのに斧まであげないといけないか
    もっと思考を考えて剣術そのもの強化が出来る仕様でないとだめでしょ
    他のジュブ上げてそれをメインにあてがう・・・こんなの無理だよ
    FF11はSTR1あげることを必死にやった14はその恩恵が無いもしくは不明
    自キャラを強くするシステムが14はおかしい。

    まあ、今やってる改修も問題1,19の動画出てるけどあれ意味あるの?
    人が減ってる→BAで多少回復→また減る つまり総数は減るし人が増えないと意味が無い

    サービス中断するレベルだと思うけど?
    完全に需要と供給のバランスが崩れてる
    レイド実装1週間で攻略されてその開発に数ヶ月wwwだめだろ

    今居るユーザーを繋ぎ止めるのも悪くは無いが現実は減ってる
    人が増える要素があるの?
    PS3ですか?ならPS3までサービス中断するのもひとつの手段でしょ
    ジョブシステムと既存の複数ジョブ上げのキャラこれの立場明確にできるの?

    結局複数上げがPTで有利とかだと新規なんてまず見込めない
    これ開発の人は気づいてるのかな?
    ものすごく重要なんだけど
    (19)
    Last edited by Theron; 09-28-2011 at 05:18 AM. Reason: 誤字

  4. #114
    Quote Originally Posted by Keii View Post
    目標とかどうでもいい、最初から面白く無いのがだめ。
    これには同感です。
    最初が面白くないからみんな始めてみてすぐやめちゃうんですよね。

    結果的にいろいろ同時に上げないとまともに遊べないのも大きな問題です。
    (1)

  5. #115
    Quote Originally Posted by Theron View Post
    ジョブシステムと既存の複数ジョブ上げのキャラこれの立場明確にできるの?

    結局複数上げがPTで有利とかだと新規なんてまず見込めない
    これ開発の人は気づいてるのかな?
    ものすごく重要なんだけど
    その通りですよね。廃人はすぐ上げちゃうんでしょうけど
    典型的な一般ユーザーの私は1年結構まじめにやって、
    やっと2クラスカンストで他のジョブ20-30(クラフターも20ー40)です。

    剣はいうまでもなく、他のジョブでも何かやる時、セットするように言われたアビなくていやな思いした事かなり多いです。
    別スレ立ってますけど、全部上げないとまともに遊べないのは新規さんにあまりにも大きな壁です。

    ジョブシステムも期待はしてますけど、クラスとの両立はまず無理だと思ってます。
    (2)

  6. #116
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    791
    Quote Originally Posted by Theron View Post
    結局複数上げがPTで有利とかだと新規なんてまず見込めない
    これ開発の人は気づいてるのかな?
    ものすごく重要なんだけど
    コネクトオン買って読めば分かりますけど
    開発は複数カンストしたほうが強くて有利なのは当然ってスタンスみたいですよ
    いやまぁ当たり前なんですけど

    ちなみに抜粋するとこんなかんじでした

    -----------------------------------ここから転載---------------------------
    ・アクション再配置によって不遇を受けるクラスはない   ・・・と思う(すべてが不利益ないかというと何ともいい難い)
    ・他クラスをあげればさらに強化できる方向性は変わらない ただしいくつか制限あり
    ・バトルレジメンは”手当たりしだいどこでも”といスタイルを変更 必殺技らしくしたい
    ・現時点では1クラス1ジョブ対応
    ・対応しているジョブとクラスは経験値共有 ジョブにチェンジした後の経験値もクラスに入るため気軽なジョブチェンジが可能
    ・ジョブチェンジは対応クラスが30であれば 受けられるクエストクリアで可能 
    ・その後レベル5刻みでクエスト発生 試練クリアでアクションを覚えたり専用装備をもらえたりする
    -----------------------------------ここまで転載---------------------------
    (2)
    Last edited by Rorn; 09-28-2011 at 08:41 AM.

  7. #117
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    全クラスカンスト、というのは、もともとの開発の想定していたアーマリーシステムにはなかったと思いますね。

    もうみなさん忘却しているかもしれませんが、前開発陣の意図は「潜在値」で廃人が先行するのを抑制して、ライトプレイヤーが1クラスだけランク上げして、廃人は複数ランクを上げて、でもランクの進行は両者でそんなに差が開かないようにする、というのが狙いだったわけですから。

    実際去年の発売時の修錬値の入り方(スキル制)、潜在値などの仕組みでは1年で全クラスカンストは、業者に育成代行頼むとかなら別ですが、個人レベルでは不可能だったと思います。
    (3)

  8. #118
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    887
    Quote Originally Posted by Queen_of_Gysa-hl_Server View Post
    その通りですよね。廃人はすぐ上げちゃうんでしょうけど
    典型的な一般ユーザーの私は1年結構まじめにやって、
    やっと2クラスカンストで他のジョブ20-30(クラフターも20ー40)です。

    剣はいうまでもなく、他のジョブでも何かやる時、セットするように言われたアビなくていやな思いした事かなり多いです。
    別スレ立ってますけど、全部上げないとまともに遊べないのは新規さんにあまりにも大きな壁です。

    ジョブシステムも期待はしてますけど、クラスとの両立はまず無理だと思ってます。
    複数のクラスがレベル上がってた方が有利
    →1年前からしっかりクラスランク上がってる人と新規に始めた人との差が激しい
    →だから新規サーバー作るべき

    って、そういう点でも新規サーバー提案してるんですけどね
    どいつもこいつも、今まで上げた分が吹き飛ぶのがイヤだとか今まで上げた分を自慢する相手がいなくなるとかそんな理由で
    新規サーバーを否定しすぎだと思います


    「一時しのぎ的効果しかない」とか繰り返し主張する人いますけどね
    一時しのぎで何が悪いんです?
    一時しのぎ的効果だけでも十分新規サーバーの意味があると思うので、
    新規サーバー2つ建てて欲しいです(1つは日本人専用、もう1つは日本人以外専用という意味で)
    (1)

  9. #119
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    791
    Quote Originally Posted by Mariruru View Post
    複数のクラスがレベル上がってた方が有利
    →1年前からしっかりクラスランク上がってる人と新規に始めた人との差が激しい
    →だから新規サーバー作るべき
    FF11はPC版組 ドイツ組 北欧組 XBOX360組と全部同じ鯖にぶち込まれたので
    人が多くなったら鯖は増やすでしょうけど普通に今ある鯖に叩き込まれると思いますよ
    (2)

  10. #120
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    ・他クラスをあげればさらに強化できる方向性は変わらない ただしいくつか制限あり
    制限というのは、例えばブラッドレッター(弓)を専用WSにしたように、強力なWS・アビはクラス固有にして他クラスに使わせないようにして、クラスアイデンティティを保つ、ということなのでしょうか。

    個別に対応するより、FF11のサポジョブみたいに、一律メインクラスの半分(R25)までしかセットできない、としたほうがシンプルで、ライトプレイヤーにも分かりやすいと思うのですけどね。
    (2)

Page 12 of 25 FirstFirst ... 2 10 11 12 13 14 22 ... LastLast